Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

ロックの日(6月9日)

2022-06-09 03:00:00 | 現在過去日記
まずは、異論噴出覚悟の
 「Rock'n Roll Jelly」Stanley Clarke からスタート!
Stanley Clarke (alembic bass) Jeff Beck (g) Carmine Appice (ds)
お次はこれこそが鉄板の
 「Rock and Roll」Led Zeppelin
 見出しはあえて帯付きで
外せないのは
これもよい
本日のとり
 でもこれ「Keep Yourself Alive」なんだよなぁ、「自分らしく生きろ!」が炎の~だからね。
 邦題ってストレンジでおもしろい
 

6月9日の出来事「 黄河決壊事件 」
1938年:中国国民党が日本軍の進撃を止めるために黄河堤防を決潰させる。
黄河決壊事件は、日中戦争初期の1938年6月に、国民革命軍が日本軍の進撃を食い止める目的で起こした焦土作戦である。黄河を氾濫させ犠牲者は数十万人に達し、農作物に与えた被害も住民を苦しめた。
水没範囲は11都市と4,000村に及び、3省の農地が農作物ごと破壊され、多いもので水死者は100万人、被災者は600万人と言われるが被害の程度については諸説ある。
事件当時は黄河決潰事件と表記された。中国語では花園口決堤事件と呼ばれる。
この惨状の中で日本軍には犠牲者・被害共にほとんどなかった。
日本軍に救助された避難民は開封方面1万、朱仙鎮、通許方面5万、尉氏方面2万、その他数万であった。但し以上の情報は日本の同盟通信社の報道に基づく。

□本がやったと言い出すいつもの〇国。
結局のところ、〇国人を一番苦しめるのは、いつも〇国人という図式。
備中高松城水攻め?いいえ規模が違いすぎです。
人の命をあまりに軽んじすぎで、自国民にやることかとやるせないです。
でもこのお国の歴史を見ていけば、普通のことに感じてしまうほど、間隔麻痺のおそれ。
人口半減なんていう戦争を何千年もの間、繰り返している。

6月9日生まれの「 なんであんなに熱くなったんでしょう
1964年:薬師丸ひろ子(女優、歌手)
そりゃ熱くなりましたよ。なんでうちの学校にいないんだよ!って
「戦士の休息」薬師丸ひろ子版

でもみんな逝ってしまう下の写真の方たち(1名除く)・・・どんだけ泣かせんだよ。
おれタチさんの時だけは、よっしゃ!とガキ心に思った。
そんな彼女も今では母親役が似合うようになりました。グスン。
NHK朝ドラの「エール」では、豊橋のお母さん役。(胸の奥底で)狂喜乱舞でした。
ロケには行きたかったよ。ほんと。

6月9日の誕生花「 スイートピー:優しい思い出、門出 」
photo A.C.
和名    麝香連理草(ジャコウレンリソウ)
別名 香豌豆(カオリエンドウ)、匂豌豆(ニオイエンドウ)
英名 Sweet pea
英名の「Sweet pea(スイートピー / 香りの良いエンドウマメの意味)」は、
この花がほのかな甘い香りを放つことにち因む。
スイートピーの花言葉「門出」は、花の形が今にも飛び立つ蝶のように見えることから。

「 吹いている風がまったく同じでも、ある船は東へ行き、ある船は西へ行く。
進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人生の航海でその行く末を
決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。」
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
 

では f-o-q 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿