蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

次なる工程へ(・ω・)丿

2011-04-10 03:39:05 | P-40N [F]
やや!
 
もう、明け方が近いじゃないですか
 
珍しく遅くまで深夜工廠のボイラーに火が焚かれておりました
 
前回のスミ入れの拭き取りを済ませまして~
イメージ 1
 
イメージ 2
主脚と尾輪にタイヤを着けちゃいました♪
 
尾翼類はこんなカンジでいいかなと・・・
 
小間物も完了しまして・・・次なる工程に突入です
イメージ 3
 
イメージ 4
デカール貼り♪
 
派手なノーズアートが目を引きますね(^^♪
 
とりあえず・・・大判のデカールをやっつけちゃいました!
 
次からはコーションマークやらに移行したいなと思います(・ω・)丿
 



 
閑話休題
 
本日・・・ではなく昨日ですが(笑)、勤務から帰ると郵便物が・・・
 
毎度お世話になっております敷島匠様からでした♪
イメージ 5
ミツワモデルの百式司偵(Ⅲ型)と、ハーケンクロイツのバンダナでした\(◎o◎)/!
 
一般的には『ハーケンクロイツ』って言いますけど、飛行機モデラーからすると『スワチカ』って言う方が
 
しっくり来ます(笑)
 
ちなみに・・・バンダナは2ndチルドレンに強奪されまして・・・(^_^;)
 
ずっと頭に巻いてました(笑)
 
新司偵の方ですが・・・早速開封♪
イメージ 6
さすが1/144・・・パーツ数少なっ!(笑)
 
それにしてもスゴイっすね・・・主翼が主脚収納部等々含めて『1パーツ』\(◎o◎)/!
 
水平尾翼も1枚モノです・・・
 
キャノピーはなぜか2セット・・・なんで?
 
デカールは81戦隊のマーキングですね~
 
コレくらいなら・・・と、高を括って仮組み・・・
イメージ 7
 
イメージ 8
う・・・何だか意外と良く出来てる!(笑)
 
敷島さんトコのMe262と隼は、主翼と胴体後部にがっつり隙間が出来てましたが・・・
 
それを考えると、結構勘合性はいいみたいです♪
 
とりあえず『隙間無し』です!・・・段差はありますが(笑)
 
前部後部の風防に関しても、Ⅲ型の特異な形状をいいカンジに表現してると思いますよ(・ω・)丿
 
パネルラインがどーだこーだは言わず、綺麗な外見のラインを出せるような仕上げにしてみたいと思います
 
いや~・・・秋水の資料に引き続き頂き物をしてしまいまして・・・
 
まことに恐縮です!m(__)m
 
 

塗って…拭き取る(・ω・)丿

2011-04-07 16:49:07 | P-40N [F]
『ベスト・キッド』のミヤギさんがそんなことを言ってましたね(笑)
 
今日は朝から弓引きに行きまして・・・昼過ぎに切り上げて、児童館の図書係が回ってきましたから
 
区の図書館に本借りに行き、区役所で用事を済ませ、マックで遅い昼食を取った後に・・・
 
やっとスミ入れ作業(笑)
イメージ 1
全身に発疹が現れました(笑)
イメージ 2
下部もこんなカンジ・・・
イメージ 3
 
イメージ 4
尾翼と小間物もやっつけときました(・ω・)丿
 
で・・・ちょこっと乾いたのを見計らって・・・
 
至福のコロコロタイム♪(笑)
 
前も書きましたが、プラモ作る工程で一番楽しい瞬間です(^^♪
 
時間も切羽詰ってるので、とりあえず機体だけ・・・
イメージ 5
 
イメージ 6
ちびっとですが、パネルラインが強調されました♪
 
次回は小間物の拭き取り・・・かな?

ひと区切りと、ひと区切り…

2011-04-06 16:29:04 | P-40N [F]
どもども・・・お疲れ様っす
 
先般からの東日本大震災で、自分と直接付き合い、縁故のある人は安否確認出来ましたが
 
うちのおかんの友達の旦那さんが行方不明のままでして・・・
 
心配してたんですが・・・先日、ご遺体で発見されました・・・
 
新聞で、毎日のように身元確認できた犠牲者の名前を食い入る様に見ておりましたが
 
名前があったときは・・・さすがにへこみましたね・・・
 
幼稚園から小学校低学年の折、毎日のように遊びに行った商店の旦那さんであります
 
商店自体は奥さんが切り盛りしておりまして、旦那さんは閖上港の近くで働いておりましたが
 
津波から逃げ切れず・・・といったトコロだと思います
 
ご遺体はだいぶ流されたようで、仙台空港近くで発見されたとのコト・・・
 
向こうでは火葬にもなかなか出来ないため、東京の方で荼毘に付されるとのコトでした
 
未だに発見されない行方不明者のコトを考えると、発見されてご遺族の元へ帰参出来るのは
 
幸せなコトなんでしょうね・・・
 
行方不明者の早期発見と、家族の元へ戻るコトを願っております
 
また、犠牲になられた御霊に、一層の幸あらんことを・・・
 



 
さて・・・心配していたこともひと区切り・・・
 
こちらも一区切りつけますか・・・
 
今日は夜勤明けでしたが、ちょっとお疲れモードだったので・・・
 
家事を終えて横に・・・なったんですが、日が高すぎて眠れず(-_-)
 
時間もあったので、ヨン様の塗装工程を再開しました
イメージ 1
え~・・・いきなり全体像で申し訳ない(^_^;)
 
本日は・・・
 
排気管、脚庫カバー、(裏側で見えないけど)脚収納部、プロペラ、排気汚れと硝煙汚れのベース・・・
 
あとは、アンテナ支柱、方向舵マスバランス、ピトー管・・・
 
今日は塗装がんばりました(笑)
 
とりあえず・・・基本塗装は終了っぽいかな?
 
ココからはスミ入れやらの細かい塗装が待ってます(^_^;)
 
全体像だけでは寂しいので・・・
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
プロペラの安全帯は塗装で仕上げてみました(・ω・)丿
 
排気管もいいカンジですが、もう少し赤っぽく仕上げたいトコロ・・・
 
排気汚れ等は、ベースのラインを吹いただけなので、最終的にはもう少し手を加えます♪
 
よしよし・・・いいカンジに進んでるじゃないですか(^o^)丿
 
明日は・・・バイク弄って、弓引きに行ってきます(^_^;)

久々に目がシパシパする(*_*)

2011-04-02 01:49:09 | P-40N [F]
機体塗装に取り掛かり、先が見えてきた(ような気がする)ヨン様ですが・・・
 
肝心な奴らを忘れておりました・・・
 
左右6本ずつ・・・都合12本の排気管を(>_<)
 
モスキットのメタル排気管とか使ってみたいですが、流通してるのを1回しか見たことないんで(笑)
 
とりあえず、作成初期に4本(1パーツで2本なんで2個)は開口してたんですが・・・
 
今夜・・・意を決して作業に取り掛かりました!!
 
その結果・・・
イメージ 1
こんなカンジで(^_^;)
 
バイスでさらって、デザインナイフで慎重に開口しました
 
開口後はサラサラタイプの接着剤を塗布して、表面を整えてあります(・ω・)丿
 
折角なので、コクピットのマスキングもオープン♪
イメージ 2
・・・明るさを補正掛けてるんで、グラデがよく分かんないっすね(^_^;)
 
補正無しだとこんなカンジです・・・
イメージ 3
ビミョーに残ってるのが分かるくらいかな?
 
アンテナも、空中線用の開口を済ませましたので、次回以降も塗装工程継続です(・ω・)丿
 



 
業務連絡~
 
Area51様・・・尾翼のロッド周り、こんなカンジでございますです
イメージ 4
参考になりましたでしょうか?(・ω・)

それらしくなってきました(・ω・)

2011-04-01 16:59:09 | P-40N [F]
今日は呉までお伊勢参り(笑)に行こうと思っていたんですが…
 
集金やら荷物の受け取りが微妙な時間にあって断念(>_<)
 
新型DDH見たかったなぁ…
 



 
なもんで、珍しく連日の塗装工程であります♪
イメージ 1
KP様直伝の(笑)一刀切りにもだいぶ慣れてきました(^^♪
 
第1、2、3風防まで、所要時間30分くらいです
 
切ってて初めて知ったんですが、第1風防のフレームって左右非対称なんですね~(・ω・)
 
機体内部色をまず吹きまして…
イメージ 2
機体上部色を吹いたら出来上がり♪
 
力尽きなければ、今夜マスク外してみますね~
 
で・・・本日のメインディッシュ(笑)
イメージ 3
まずはマスキングをしまして~(ちょー適当ですね(^_^;))
イメージ 4
とりあえず・・・塗装完了・・・
 
気になるのでマスク剥がしてみましたが・・・
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
前も後ろも滲み無く仕上がってました(^_^;)
 
とりあえず一安心ですね・・・ってインテーク部のマスク剥がしてねーや(笑)
 
次回こそは主脚周りを(^_^;)