Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。

1981年に既に所有していたのか?

2012年10月01日 15時30分00秒 | ネタとか
今日のニュースでは「オスプレイ」が普天間に配備されるということで持ちきりだろう。






それとタイトルの1981年が何の関係があると?




それはですね。



オスプレイの特徴である『ティルトローター方式』を採用した輸送機を、かの有名な財閥が所有していたんですよ。



今から31年も前に。



恐らくその頃にはティルトローター方式の航空機は存在していただろうが、数は相当少ないだろうし

オスプレイの様なタイプではなかったと思う(プロペラがめちゃくちゃデカいものとか)








そんなオスプレイタイプの新型輸送機を、31年前に個人(財閥)が所有していたなんて驚きだ。



その証拠が・・・・・























これ。




もひとつ・・・・










これ(右隅のコマでは水平飛行に切り替わっている)










もうおわかりだろう。





この絵は






『こちら葛飾区亀有公園前派出所』で1981年に発表された作品である。




そして個人所有していた財閥と言えば、言わずと知れた『中川財閥』だwww








この作者、秋本治氏は奇抜なアイデアの持ち主でもあり、色々な方面に詳しいと有名だが、


昨日の夜、昔の漫画を読み返していて驚いたものである。









まさか31年も昔にオスプレイをイメージした輸送機を描いていようとは!


秋本氏の発想力には、改めて脱帽である。













ただ、それだけのネタである( ̄▽ ̄;)





許してくれたまえw





広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう。石井琢朗

2012年10月01日 10時30分00秒 | CARP

【琢朗 花道飾る2安打】






【琢朗魂 駆け抜け24年】







【コイ石井 最後の勇姿】






昨日は石井琢朗選手が地元での引退試合に臨んだ。






かねてから言われていた様に、1番・ショートでスタメン出場。





初回の第1打席。



いきなりレフト前ヒットを放ち、超満員のスタジアムを沸かせる。




3回裏に訪れた第2打席では空振り三振に倒れる。



やはり1打席目にヒットを打ったとは言え、試合勘が取り戻しにくいのか・・・・とも思いました。



5回裏の第3打席は四球を選びチャンスメークをするも、後続が打ち取られ無念の残塁。





そして第4打席。


カープ、ラッキーセブンの攻撃に打順が回ってきて、試合勘を取り戻したか、ベテランの持つ

経験値が体を動かしたのか、見事にライト前ヒットを放つ。









試合は1-2とカープが1点ビハインドのまま9回裏、最後の攻撃に。




打順は6番・堂林からである。




1番に座る石井に打席を回すには、2人ランナーを出さないと無理なのだ。






タクロー本人も、7回の打席で『これが最後かと思ったら涙が出てきた』と言っていた様に、

よほどじゃないと第5打席はないと思った。




するとどうだ!


先頭の堂林がヒットで出塁。


安部が送って打席には石原。




石原は粘って四球を勝ち取った。




打席には途中出場の東出である。


ここでダブられない限り、石井まで打席が廻っていく。


と思ったら、東出は送りバントを成功させ、二死2・3塁となった。





一打サヨナラの場面、打席に入るのは石井である。






スタジアムの興奮度はレッドゾーンを超えている。






こんなイイ場面に打席が廻ってくるのも、石井のそれまでの苦労が決して無駄ではなかったからだろう。




鋭い当たりを飛ばし、粘っている。相当粘っている。





あたかも、最後の打席を楽しんでいるかの様に。






そして神様が、タクローとファンに与えた最後の打席の結果は・・・・・







ライトフライに終わり、ゲームセットとなった。





もちろん打てば最高だったが、『もう一度石井に打席を!』と、若い選手が奮起して

石井に打席を回してくれたことで、オイラはお腹一杯だった。






だから、アノ場面・・・・・ラジオではあるが、スタジアムと気持ちを共有できたことに感謝したい。












そして試合終了後はセレモニーである。



赤いお立ち台がセットされ、そこには『ありがとう石井琢朗選手』の文字が書かれている。






以下は、石井選手の挨拶全文です。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



『もう一花咲かせたい。そんな思いでこの広島にやってきました。

球団の方々やたくさんの方に支えられ、今日までプレーしてきましたが

今シーズン限りで引退することを決意しました。

思う様に花は咲かせませんでしたが、この様な花道に立つことができ、

今日は皆さんに咲かせて貰った様な気がします。

本当に幸せな時間でした。

24年間頑張ってきて良かったなと思います。

この様な最高の舞台を用意してくれた皆さんに

感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

24年間の現役生活の中で、このカープは4年間だけでしたが

たくさんの事を学びました。そして、ファンの皆さんには

大きな、大きな声援を頂きました。

僕にとってこのカープの4年間というのは、間違いなく財産です!

そして、このカープのユニフォームに袖を通し、プレーできたこと

そしてファンの皆さんがいつも送ってくれた声援は、僕の誇りだと思います!

ただ、このカープで優勝できなかったこと、それがひとつの心残りです。

今シーズンも最後の最後で悔しい思いをしてしまいましたが、

この悔しい気持ちと、カープ優勝という僕の夢は

今ここにいる後輩に託したいと思います!


また本日は、ターガースの皆さん、そしてタイガースファンの皆さん、

このセレモニーにお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

来シーズンはこのカープと共に優勝争いをして

『打倒!巨人!』を目指して球界を盛り上げていきましょう!


最後になりましたが、いつも遠いところから見守ってくれている両親、家族、

そして僕の一番の理解者である家内のしおり、娘のはるか、さやか。

ありがとうございます。

そして20年間在籍した横浜の球団関係者の皆さんを始め、諸先輩方、

松田オーナーを始め広島東洋カープの球団職員の皆さん、そして毎日

僕らがいいコンディションの中プレーできる様にこのグラウンド整備を

行って貰っているグラウンドキーパーの皆さん。

そしてこのグラウンドに立って共に闘ってきた、チームの監督を始め

コーチ、裏方さん、トレーナーの皆さん、そして選手のみんな。

そして多くのファンの皆さん。


本当にありがとうございました!!





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



石井選手。


24年間お疲れさまでした!

そして






カープに来てくれて
本当に本当に
ありがとうございました!!!





♪駆~け抜ける~ スタ~ジアム~ 君~の勇姿~~~
  ♪明日の~星~を掴~めよ~ 石井その~手で~!





広島ブログ
↑どちらか↓ポチっとお願いします!!
広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする