頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
もう終わりにしよう。これでサヨナラ・・・だよ。
サヨナラ勝ちだよ!
昨日はまさに『シーソーゲーム』
取られて取り返して取り返されて取り返して取り返されて・・・
最後はサヨナラ勝ち。
昨日のお立ち台は野間。
確かに、7回裏の勝ち越しタイムリー、9回のサヨナラタイムリーと、お立ち台に立つ権利はあったと思う。
思うけど!
7回のタイムリーは、2度ランナーをバントで送ることができずに、ヒッティングに切り替えた後に出たもの。
9回のサヨナラタイムリーも、ベースに当たらなかったらファーストゴロ。
嬉しそうにお立ち台に立っていたけど、7回の送りバントができなかった事だけはしっかり反省してくれよ!!!
言い方が悪いけど、7回も9回も『結果オーライ&ラッキー』だったんだから!
・・・てか、お立ち台で『バントで送ることができなかった』ことを一言でも言って欲しかったなぁ。
と、まぁそんな意味でオイラの思う本当のヒーローは、9回無死二塁からサヨナラのホームを陥れた上本じゃ思う!!
確かにベースに当たって三塁コーチャーの小窪コーチが手をグルグル回していたけれど、
その前に、もし『ファーストゴロだ』と上本自身が判断していたら、スピードが一瞬でも緩んでいて
ホームタッチアウトだったんじゃないかと思う。
あの時の上本は、多分・・・おそらく・・・
野間の当たりがファーストゴロを認識していても、思いっきりホーム目掛けて走り抜ける気持ちだったんじゃないかな?
加えて、途中で小窪コーチがストップをかけてもブレーキをかけられる自信があった。
急ブレーキをかけてもアウトにならない自信があったんじゃないかと思う。
これは、長年代走出場が多かったから、状況判断に長けている事と、自身の走塁技術に相当な自信を持っているからこそできる芸当なんじゃないかと思う。
フツーの選手なら、あのファーストゴロでスピードを緩める事なくサードを回るなんて事できないと思う。
そう言う意味では、昨日のヒーローは野間ではなく
上本崇司だった!!!
と、声を大にして言いたい!!!!
昨日の勝利で、交流戦の貯金は再び5割で順位は4位タイ。
シーズンの貯金は2つになりました。
今日は楽天3連戦最終戦。
勝ってカード勝ち越しを決めて、最後の西武3連戦へ弾みをつけよう!!!
コルニエル、頼むぞ!!!
やりゃーげちゃれ・・・
やりゃーげちゃれ・・・・・・
やりゃーげちゃれ!
我らが広島東洋カープ!
眼光鋭く
ガンガン攻めて
ガチンコ勝負で
凱歌を揚げろ!
がむしゃらに、ただがむしゃらに
セ界のテッペン獲りにいけ!
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけ使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売上は、全額『災害等で困っている方の為』への義援金としますので、是非買うて下さい!