仔猫さんの下痢ですが、やはりよくなりません。一進一退と言った感じで、良くなったと思ってもまだまだな感じなので今日の午前中に受診してきました。
ゲージに入れると普段よりも大声で鳴いています。
診てもらって、回虫はお腹にいるけど他の物はいない。との事で善玉菌を増やす薬を出してもらいました。悪玉菌を失くす薬もあるとの事ですが、仔猫なので強い薬ではなく時間はかかるが善玉菌を増やして行く方が良い、と言われました。
これを1日2回、ご飯に混ぜて飲ませるとの事。
先日に測った体重が80gほど減ってました。食べる量より出てしまう方が多いって事でしょうか。
さて、先住のネコさんたちの嘔吐の様子を相談したのですが、やはりストレスだろうと、環境が変わった事については慣れるのを待つしかないだろう。なので対策はこれと言ってないのが切ない所です。
ストレスで食欲が減退した3人組。
薬を混ぜたご飯を食べる仔猫さん
ゲージに入れると普段よりも大声で鳴いています。
診てもらって、回虫はお腹にいるけど他の物はいない。との事で善玉菌を増やす薬を出してもらいました。悪玉菌を失くす薬もあるとの事ですが、仔猫なので強い薬ではなく時間はかかるが善玉菌を増やして行く方が良い、と言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/2f45aa106f0577278c210715702d13f8.jpg)
先日に測った体重が80gほど減ってました。食べる量より出てしまう方が多いって事でしょうか。
さて、先住のネコさんたちの嘔吐の様子を相談したのですが、やはりストレスだろうと、環境が変わった事については慣れるのを待つしかないだろう。なので対策はこれと言ってないのが切ない所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/2f04fce2c63e3b11a90e7a99048be30c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/c3b3fef07681695c5e1b2db68347331a.jpg)