緊急事態宣言の発令されていた期間、松本市内のみで生活していましたが、久しぶりの市外へ出かけました。
まずは諏訪大社上社の本宮。
長野県民でありながら初めて来ました。

手水舎が温泉で熱かった。隣に水の手水舎もありました。
次は同じく上社の前宮。

こちらも本殿の写真撮り忘れてました。
まわりの風景がのどかで癒されました。石垣の段々畑。
山からの湧水の手水舎。冷たくて気持ちいいです。

下社の秋宮。

ここには高校の頃に友達数人でふらっと来たことがありました。もう30年以上も前になりますが。

下社の春宮。

上社と下社が二つずつあることも最近まで知らなかった。

社殿には細かい彫刻が施されていますが写真では見えにくいですね。
諏訪大社の四社で御朱印をいただいてきました。

まずは諏訪大社上社の本宮。

長野県民でありながら初めて来ました。

手水舎が温泉で熱かった。隣に水の手水舎もありました。
参拝はしてきましたが、何故か弊殿や拝殿の写真は撮り忘れました。

次は同じく上社の前宮。

こちらも本殿の写真撮り忘れてました。

まわりの風景がのどかで癒されました。石垣の段々畑。

山からの湧水の手水舎。冷たくて気持ちいいです。
次は約10km離れた場所へ

下社の秋宮。

ここには高校の頃に友達数人でふらっと来たことがありました。もう30年以上も前になりますが。
最後は

下社の春宮。

上社と下社が二つずつあることも最近まで知らなかった。

社殿には細かい彫刻が施されていますが写真では見えにくいですね。

諏訪大社の四社で御朱印をいただいてきました。
コロナウィルスのため上社と前宮と下社の春宮は社務所が閉じられているため、本宮と秋宮でいただけました。

四社を参拝すると記念の特製きんちゃくいただけるのですね。

四社を参拝すると記念の特製きんちゃくいただけるのですね。
御朱印帳を入れて持ち運びたいと思います。
行きたくても、なかなか行けない場所ですので、素敵な写真で、行った気分にさせて頂きます♪
雰囲気の良い所でした。拙い文章と写真で恐縮ですが、少しでも役にたてたなら良かったです。