空き箱を無駄にしない 2021-01-07 00:01:00 | ランニング 今年度、息子は20歳となりました。成人式は中止らしいです。 そんなに凹んではいないですが。 本当は自分用に買ったプレミアムバンダイのガンプラをあげる事にしました。ゼータプラス テスト機カラータイプ箱のどこにも書いてないけどアムロ・レイの機体のようですね。 入れてきた空き箱は 当然こうなりました。大きさルナさんにちょうどいいみたいです。
生活に溶け込む 2021-01-05 21:58:00 | ねこを 年末に色々片付けたりした際に、リビングをコタツからテーブルにかえました。 暫くは猫さんたち近づかないでいましたが、慣れてきたのか椅子によく腰掛けるようになりました。 ご飯の時間にはどいて欲しいですけど。 寝る場所すら侵食されてきてます。猫中心の家ですから仕方ないですけどね。
足の指が攣るのは少数派? 2021-01-04 23:01:00 | 日記 今日が仕事初めでした。そんな中での会話でお向かいの席の人が「指が攣った」と言って手のひらをブラブラさせていた。 「手の指って攣るんですか?」 「足の指なら攣った事あるけど」そう言ったら、こむら返りの事だよね?ふくらはぎとかが攣るのはあるけど足の指は聞いたことがないとまで言われてしまった。 え!ないの?自分だけ? 中指とか薬指が下に向かって突っ張るとか説明するもわかってもらえず。 幼少の頃からある事なので、みんなそうだとばかり思っていた。準備体操をしっかりしたプールや海水浴ではならないけど、川遊びとかしてたらよくなった等の体験談を話したら食い付きが良くて、本当に少数派なんだと思い知りました。 少しショック。 どう対応するのか聞かれたのでこんな絵をかいて、攣った指を反らす。腰掛けられる状況なら手の指で反らすとか説明。 足が攣るのは冷えたり、水分不足、カリウムやカルシウムが不足した時などと言われているので、川遊びとかしてた時はなんとなくわかります。 年に数回あるかないかの頻度ですが、大きな病気が隠れている事もあると脅されました。 頻度増えたら病院行き決定ですね。
お年玉4重連 2021-01-03 17:21:00 | 日記 毎年の恒例JR貨物からのお年玉とも言われている列車が今年も走りました。 年末年始で運用のない機関車が、検査のために南松本から篠ノ井に回送され、検査後に南松本に戻る列車です。2両でペアを組む重連を2つ組み合わせての4重連! 篠ノ井行きは元旦に走ったので今日はその返し。 普段は何かしらの用事があるのですが、コロナ禍で外出しないため近所の踏切まで散歩ついでに見てきました。 8560レ先頭からEF64 1044(愛) EF64 1013(愛)EF64 1021(愛) EF64 1033(愛) 篠ノ井線内、聖高原辺りは晴れていたようですが松本は曇り空。 今年から後ろ2両のパンタグラフは1つずつしかあげないらしく、8つのパンタグラフを上げての走りはみられませんでしたが、機関車が4つ連なるとさすがに迫力あります。 まだ5462レの通過時間は暗い季節なので早々に退散しました。(どのみちお正月で運休かもですが) この4重連、来年も見られるといいですね。
何度でも発掘してくる 2021-01-02 23:33:00 | ねこを 昔ガチャガチャで集めていたやつ。 チャック付きポリ袋に入れて保管しているものなんですが、ヒメさんはどうやって引っ張りだすのかくわえて持ってくる。 引き出しにしまっているのに。 今も新しいのが発売され続けているカプセルプラレール。 ガチャガチャだからダブるし、物によっては揃わないしで購入しなくなって久しい。 しかしヒメさん583系とはなかなか渋いチョイスをしますね。 前回は485系だったし。 次は165系を探して持ってきて下さいな。