goo blog サービス終了のお知らせ 

のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

上野動物園 その6

2014-02-04 15:32:28 | 撮影会
今度は「ホッキョクグマとアザラシの海」へ
ちなみにホッキョクグマは気持ち良さそうに泳ぎまくっていて
写真撮影は全く出来ませんでした~


「シロフクロウ」
北極圏のツンドラ地帯に生息。
冬は北米やロシアなどに南下して過ごす渡り鳥で
国内では北海道にまれに飛来するそうです。
首を270度回転することができるんだそうで
私たちが覗いているこちら側の窓と
向こうに見えるガラス窓にもクルッと向いていました(笑)
いつも笑顔に見えるのが可愛いですね


...と思ったらチラッと見られちゃいました~
あの黄色い瞳で見られたらやっぱり恐いですぅ



こちらではアザラシとアシカが仲良く日向ぼっこ
不思議とカメラを向けるとポーズを取っているみたいで...(笑)



「エゾヒグマ」
北海道に分布するヒグマの仲間で森林や高地などに生息しています。
雄の方が雌よりもひと回りくらい大きくて
毛色は褐色や赤褐色・黄褐色・黒色などですが
普通は体が黒く頭部が黄褐色のものは胸に白い斑紋が見られて
全身赤褐色のものはエゾヒグマの中でも体が大きく爪もよく曲がっているんだとか。
エゾヒグマは泳ぎは大変上手くて本州まで海を渡った例があるそうですよ~



「アジアゾウ」
冬になると空気が乾燥して皮膚が荒れたり蹄にヒビが入るそうで
飼育員さんたちが顔や足の先にワセリンやオリーブオイルを塗って
手入れをしてあげているんだそうです。
この写真でも顔や耳に黒くなっている部分が見えますが
それが飼育員さんたちが肌のお手入れをしてくれた跡らしいです
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーさんの柔らか洗濯板

2014-02-04 09:25:39 | プーさん雑貨

随分前に写真を撮っておいてアップするのを忘れていました
ちょっと光っていて見にくいですね...

プーさんの顔のシルエット形の洗濯板です。
柔らかくて後ろに吸盤が付いているので
どこでも手軽にお洗濯出来ちゃいます
私の場合は布ナプキンを洗う時に重宝してます。
あ...男性の方ごめんなさい
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする