風邪をひいて、「江戸川サイクリングロード」の続きをアップできませんでした。
なんだ、風邪状態書いてるんだから、ちゃんとやれよ、とおっしゃる方、すいません、一応写真を選んだり、縮小したり、いろんな作業があるんすよ。
今日もね、横浜(ニッサンスタジアム)に行く予定なんで、とりあえず完結させちゃおうって感じで。
いや、ぼくも、別にやっつけちゃおうってわけじゃないんだけど。
っていうか、そろそろ2勝してくんないかな、Fマリノス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/f28449b69a852e2564b3ee75e02ac5d1.jpg)
そんなわけで、近所のコンビニで食料調達。
せめて豆腐でも食べればタンパク質を調達できるかな、と。
それにしても、晴れた日に、自転車こいで川原で昼食、それだけで幸せな気持ちになれるぼくは、なんというか、とても燃費のいい男であるように思う。幸せの閾値の低さは、幸せな人生の条件かもしれない(ま、そのためには自転車で70km走ってここに来ないといけないんだけどさ。あ、それって燃費悪いかもしれないな)。
写真には写ってはいないけれど、もしかしたらこの横に、自転車乗るときにはほんとは飲んではいけない黄金色で発泡する液体なんかもあったりするかもしれなかったりする。
あと紙コップも。昼間っから。
それにしても閑散としたサイクリングロードである。食事している間、一人の他人もすれ違って行かなかった。静かで晴れた川原。ああ、いい気持ち。
食事をして、利根川を西に進んでいく。
途中、サイクリングロードがなくなる。一般道を延々と迷ってようやく川に戻る。
未舗装路もちょくちょくあって、利根川サイクリングロードは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/ddbcb3d5d4e723749f8e3ffc9682e12a.jpg)
戻ったと思っていたのだけれど、この標識を見て、絶望。
って、利根川じゃないじゃん。なんか不必要にフレンドリーだし、「利根川から2kmです」って。敬語使ってるし。
ここは利根川ではなく、渡良瀬川。結局7km迂回して利根川に戻ったものの、気持ちは折れてしまってた。
おまけに栃木県には入れずじまい。茨城、栃木、群馬と横に並んでいると思っていたのだが、なんと栃木県だけは背伸びをしていた。茨城、群馬は利根川の北側にあるのだが、栃木の部分だけ、どういうわけか、利根川の北側に埼玉県が出張ってきて栃木進入を阻んでいるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/b140dd6c3b79618b08c745f087d93489.jpg)
結局東京から、千葉、茨城、埼玉、群馬と走って、東武線川俣駅から帰る。
関宿VORもだめ、茨城・栃木・群馬の北関東制覇もだめ。
無駄に100km以上自転車漕いだ日。
なんだか何一つ成し遂げられなかった週末。
ま、こんなこともあるか。
なんだ、風邪状態書いてるんだから、ちゃんとやれよ、とおっしゃる方、すいません、一応写真を選んだり、縮小したり、いろんな作業があるんすよ。
今日もね、横浜(ニッサンスタジアム)に行く予定なんで、とりあえず完結させちゃおうって感じで。
いや、ぼくも、別にやっつけちゃおうってわけじゃないんだけど。
っていうか、そろそろ2勝してくんないかな、Fマリノス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/f28449b69a852e2564b3ee75e02ac5d1.jpg)
そんなわけで、近所のコンビニで食料調達。
せめて豆腐でも食べればタンパク質を調達できるかな、と。
それにしても、晴れた日に、自転車こいで川原で昼食、それだけで幸せな気持ちになれるぼくは、なんというか、とても燃費のいい男であるように思う。幸せの閾値の低さは、幸せな人生の条件かもしれない(ま、そのためには自転車で70km走ってここに来ないといけないんだけどさ。あ、それって燃費悪いかもしれないな)。
写真には写ってはいないけれど、もしかしたらこの横に、自転車乗るときにはほんとは飲んではいけない黄金色で発泡する液体なんかもあったりするかもしれなかったりする。
あと紙コップも。昼間っから。
それにしても閑散としたサイクリングロードである。食事している間、一人の他人もすれ違って行かなかった。静かで晴れた川原。ああ、いい気持ち。
食事をして、利根川を西に進んでいく。
途中、サイクリングロードがなくなる。一般道を延々と迷ってようやく川に戻る。
未舗装路もちょくちょくあって、利根川サイクリングロードは難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/ddbcb3d5d4e723749f8e3ffc9682e12a.jpg)
戻ったと思っていたのだけれど、この標識を見て、絶望。
って、利根川じゃないじゃん。なんか不必要にフレンドリーだし、「利根川から2kmです」って。敬語使ってるし。
ここは利根川ではなく、渡良瀬川。結局7km迂回して利根川に戻ったものの、気持ちは折れてしまってた。
おまけに栃木県には入れずじまい。茨城、栃木、群馬と横に並んでいると思っていたのだが、なんと栃木県だけは背伸びをしていた。茨城、群馬は利根川の北側にあるのだが、栃木の部分だけ、どういうわけか、利根川の北側に埼玉県が出張ってきて栃木進入を阻んでいるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/b140dd6c3b79618b08c745f087d93489.jpg)
結局東京から、千葉、茨城、埼玉、群馬と走って、東武線川俣駅から帰る。
関宿VORもだめ、茨城・栃木・群馬の北関東制覇もだめ。
無駄に100km以上自転車漕いだ日。
なんだか何一つ成し遂げられなかった週末。
ま、こんなこともあるか。