葉をこすると爽やかなシトラス系の香りを漂わせる「レモンマートル」
蕾を見つけてからひと月半近く経ってやっと開花です。
「ローズマリー」と同居中の「レモンマートル」
どちらも手のかからないハーブ
縦縞の模様がくっきりと見える絞り咲き桔梗
毎年蕾が見え始めた頃に一晩で食害されて花を楽しめるのは随分後回し
地際近くまでさっぱりと切り戻したクレマチスの2番花が次々開花
たっぷりと降った雨と心地よい気温でのびのび咲いている気がします。
「ベティーコーニング」
「ロウグチ」
昨日UPした「カフェ」の今朝の様子
今にもはらはらと散りそうな顔つきですが指で花首近くをトントンしても
しっかりガクに守られています。
年中良く咲く「ウイリアムシェークスピア2000」
昨年植えた「クジャクアスター」やっと咲き始めました。
観賞用トウガラシの赤く熟してきた実
昨年採種したにもかかわらず種蒔きをすっかり忘れていたので
寄せ植え用に間に合わず、今年も苗「カリコ」を購入
採種して来年は忘れないように早めに種蒔きします。
「エキナセア・ダブルデッカー」
名前の通り2階建てに咲き進んでいます。
ここ2年ぐらいは蕾を付けていなかった「フジボタン」
今年は株分けした鉢ともに蕾が上がってきました。
フジボタンの花はダブル咲きのようなのですが
花をきれいに咲かせるにはエネルギー不足なのか
我が家ではきれいな八重咲きに開花したことが無いのです。
蕾が開くこともなく茶色く枯れてしまいます。
蕾が開かない、花芽が上がってこない…購入してからこんな状態が続き
今年は八重咲きの花が見られるのか…?毎日が楽しみです。