今、ちょこちょこと釣り小屋の整理をしています。
お宝を発見しました、

カーペンタールアーです。
写真ではサイズがわかりませんから
「GT」用がこんなに?と
驚かれた方がいるかもしれません。
これ、30~40gの小型なんです。
名前は何と言ったか忘れてしまいましたが、
15年ほど前、オフショアルアーフィッシングが流行り、
相模湾シイラ釣りの遊漁船がいつも満員だったころ、
「釣り同好会」のメンバーたちに釣らせるため、
私が投げていたルアーです。
アンダーハンドで飛距離が出て
水絡みがいいルアー
当時も今もこのルアーでしょ。
小さいけど結構高いんですよね。
私が寄せて、生徒が釣る、
魚を寄せる力がこのルアーにはあります。
ルアーを見ると、
そのルアーで釣った魚、一緒にいた仲間を
鮮明に思い出します。このルアーを使っていたころは
人よりたくさん、より大きい魚を釣りたくて、
休日はいつも船の上にいたような気がします。
お宝を発見しました、

カーペンタールアーです。
写真ではサイズがわかりませんから
「GT」用がこんなに?と
驚かれた方がいるかもしれません。
これ、30~40gの小型なんです。
名前は何と言ったか忘れてしまいましたが、
15年ほど前、オフショアルアーフィッシングが流行り、
相模湾シイラ釣りの遊漁船がいつも満員だったころ、
「釣り同好会」のメンバーたちに釣らせるため、
私が投げていたルアーです。
アンダーハンドで飛距離が出て
水絡みがいいルアー
当時も今もこのルアーでしょ。
小さいけど結構高いんですよね。
私が寄せて、生徒が釣る、
魚を寄せる力がこのルアーにはあります。
ルアーを見ると、
そのルアーで釣った魚、一緒にいた仲間を
鮮明に思い出します。このルアーを使っていたころは
人よりたくさん、より大きい魚を釣りたくて、
休日はいつも船の上にいたような気がします。