川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

金魚は無事に・・・

2011年09月04日 | 釣り部
ありがとうございました。
そして、ごめんなさい。
鮎を楽しみに来て下さったみなさん、鮎が少なくてごめんなさい。
来年はきっとたくさん鮎を用意します。


「東雲プロジェクト」の釣り部発表が終わる12時30分から販売を開始しようと、11時30分にピロティーへ。
卒業生の淳と炭をおこしていると、 少年が一人こちらを見てニコニコしています。

「バスケットボール部のフランククフルトに並んでいるのかな?」


あれ、まだいますね、ヒョッとして・・・アユ?


少年はニコニコしながらうなずきます。


「まだ1時間あるよ、」
「おばあちゃんが並んでろって言うの、」後ろにはお母さんの姿も。

こういうときは「M」に連絡・・・出ません・・・

ならば、「はい、事務室です。」



急遽、事務室のSさんに整理券を作ってもらいました。(ほんと助かりました。)

整理券はあっという間になくなり、
「ごめんなさい!整理券をお持ちでない方は鮎の塩焼きは買えません。整理券も、もう終了しました。」

わずか20分で完売。


「あっ、ごめんなさい、アユもう・・・あっ、おばあちゃん?」
最初に並んでくれた少年は、毎年来てくれるおばあさんのお孫さんでした。相模原から来てくださるんだそうです。
足が悪いのにわざわざあいさつに来てくれました。


今日は慶悟や八重桜さんなどブログにコメントをくださる方々、釣り部保護者の皆さん、釣り部OBや卒業生、

釣り部展示室では見に来てくださった方と、釣り談議に花を咲かせたり。
とても楽しい1日でした。

子供たちも金魚すくいを楽しんでくれたようです。金魚は無事に家へ着いたかな?
金魚約800匹、うちの東錦や、東錦をいじめる悪い巨大朱文金も入れましたが、
1匹残らずご家庭へ。(あの朱文金、すくえるとは思えませんが・・・達人が来たのでしょう。)
かわいがってあげてくださいね。「金魚生活」楽しいですよ。



「おいしかったよ、一人で4匹食べちゃった。」   ありがとう、すごいねおばあちゃん。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする