川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

ワラサのづけ丼、

2011年09月25日 | 釣り部
昨日ヘラ名人一家にいただいたワラサを料理しました。

立花学園高校釣り部顧問です。

醤油1:酒1:みりん1を鍋で煮立たせます。(煮立ったらすぐ火を止めて)

粗熱が取れたらしょうがのしぼり汁を少々加えて冷蔵庫へ

お刺身サイズに切ったワラサをタレに絡めてご飯にのせて

ゴマと大葉をあしらったら出来上がり


ワラサのづけ丼、完成です。





子供たちは、あっという間に平らげてキョロキョロしています。
後でこっそりいただこうと思っていたブツ切りが見つかってしまいました。

今回は自分が釣ってきた魚ではありませんが、
自分の料理した(手間はかかっていませんが・・・)ものを
家族がおいしそうに食べてくれるのは、とてもうれしいことです。

ヘラ名人一家に感謝ですね。


感謝、感謝と口ずさみながら(ほんとか?)自転車こいで「○めや」へ

すると・・・


何と!  お父さん・兄ヘラ名人が「船ハリス」見ています。

「おっ、やる気満々じゃないですか!!」

ワラサ・マグロ・カワハギ・イカ・鯛・ヘラブナ etc etc、話は尽きません。
(「○めや」さんごめんなさい、店内でしゃべりっぱなしです。)


そして2人は何も買わずに帰って行きました。


残された私は釣り話で盛り上がってテンションが上がってしまい、
カワハギ関係を中心に大散財をするのでした。


あぁ、明日からがんばって仕事しよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする