酒匂川にはたくさんの釣り人が出ていました。
立花学園高等学校釣り部隠居でございます。
釣り部部員たちは先日毛ばり釣りでよい思いをした場所へまっしぐら。
柳ではなく、橋の下に2匹目のどじょう?鮎?は居るかな?
橋の上からストーカーのように眺めていましたが、
みんな立ち込んじゃってますね~。
上手な人はあまり立ち込まないんだよ。
今日も友釣りをした部員が帰ってきました。
明日・明後日は釣りに行かないということで、
鮎を〆ることにしました。

鮎は舟の中で、生きた状態で持ち帰り、
水を減らして氷をたっぷり入れます。
だんだん水が冷たくなってくると・・・
鮎が暴れだします。
冷たい水を吸い込むことで内臓まで冷え、
内臓が腐りにくくなります。
静かになったら・・・
腹部を押してフンを出します。
ジップロックに入れて空気を抜き、
別のジップロックに入れた氷と抱き合わせて新聞紙でくるみ
持ち帰ります。これなら冷凍保存しても大丈夫。
もちろん車の方はクーラーボックスに氷と鮎と水を入れ、
家で処理されてもいいですね。
釣りも、仕掛け作りも、美味しく食べるための持ち帰り方も、
釣り人それぞれに工夫があって、いつか誰かから教わったもの。
また次の世代に伝えるのは義務でもあり、楽しみでもある。と私は考えます。
伝心伝承ですね。
立花学園高等学校釣り部隠居でございます。
釣り部部員たちは先日毛ばり釣りでよい思いをした場所へまっしぐら。
柳ではなく、橋の下に2匹目のどじょう?鮎?は居るかな?
橋の上からストーカーのように眺めていましたが、
みんな立ち込んじゃってますね~。
上手な人はあまり立ち込まないんだよ。
今日も友釣りをした部員が帰ってきました。
明日・明後日は釣りに行かないということで、
鮎を〆ることにしました。

鮎は舟の中で、生きた状態で持ち帰り、
水を減らして氷をたっぷり入れます。
だんだん水が冷たくなってくると・・・
鮎が暴れだします。
冷たい水を吸い込むことで内臓まで冷え、
内臓が腐りにくくなります。
静かになったら・・・
腹部を押してフンを出します。
ジップロックに入れて空気を抜き、
別のジップロックに入れた氷と抱き合わせて新聞紙でくるみ
持ち帰ります。これなら冷凍保存しても大丈夫。
もちろん車の方はクーラーボックスに氷と鮎と水を入れ、
家で処理されてもいいですね。
釣りも、仕掛け作りも、美味しく食べるための持ち帰り方も、
釣り人それぞれに工夫があって、いつか誰かから教わったもの。
また次の世代に伝えるのは義務でもあり、楽しみでもある。と私は考えます。
伝心伝承ですね。