立花学園高校の「大雄山登拝」は
70年以上続いている学校行事です。
大雄山最乗寺は「道了尊」とも呼ばれる、
曹洞宗の大本山です。
立花学園高校は創立81年を迎えますが、
創立間もない松田裁縫女学校時代、
火災にあったことがあります。
そのとき、大雄山最乗寺から材木をいただき、
校舎の再建がかないました。
それ以来、生徒たちから自主的に
大雄山最乗寺へ感謝するため、
朝のホームルーム(学活)での「般若心経」
年1度の大雄山登拝(かつては全校生徒でした。)
を行っています。
9時出発→12時到着(大本堂にて法話、祈祷 境内で昼食)→15時半頃帰着予定
山はまさに新緑の季節、気持ちいいでしょうね。
坂と階段はきついですが…。
70年以上続いている学校行事です。
大雄山最乗寺は「道了尊」とも呼ばれる、
曹洞宗の大本山です。
立花学園高校は創立81年を迎えますが、
創立間もない松田裁縫女学校時代、
火災にあったことがあります。
そのとき、大雄山最乗寺から材木をいただき、
校舎の再建がかないました。
それ以来、生徒たちから自主的に
大雄山最乗寺へ感謝するため、
朝のホームルーム(学活)での「般若心経」
年1度の大雄山登拝(かつては全校生徒でした。)
を行っています。
9時出発→12時到着(大本堂にて法話、祈祷 境内で昼食)→15時半頃帰着予定
山はまさに新緑の季節、気持ちいいでしょうね。
坂と階段はきついですが…。
今日は「大雄山登拝」です。
立花学園高校1年生、元気に出発します。
なるべく2列で歩行させます。
ご迷惑をおかけしますが、
地元の皆さん、ご協力をお願いします。
先頭を行くのが、込山校長先生です。
校長先生も生徒と一緒に歩くんですよ。
私は授業なので失礼します。
立花学園高校1年生、元気に出発します。
なるべく2列で歩行させます。
ご迷惑をおかけしますが、
地元の皆さん、ご協力をお願いします。
先頭を行くのが、込山校長先生です。
校長先生も生徒と一緒に歩くんですよ。
私は授業なので失礼します。
夕方、開成水辺フォレストスプリングスに
お邪魔してきました。
クラブハウスのテラスにペンキを塗ったようで、
ペンキ塗りたての札が出ていました。
きれいになりましたね。
これからの季節、開成水辺フォレストスプリングスの
テラスで食事もいいですよね。
29日(水)昭和の日には、
部員たちと釣行する予定です。
新入部員初釣行です。
お邪魔してきました。
クラブハウスのテラスにペンキを塗ったようで、
ペンキ塗りたての札が出ていました。
きれいになりましたね。
これからの季節、開成水辺フォレストスプリングスの
テラスで食事もいいですよね。
29日(水)昭和の日には、
部員たちと釣行する予定です。
新入部員初釣行です。