先日、BSで開高健の番組が放送されていました。
立花学園高校釣り部顧問です。
番組の内容は、開校大使(尊敬の念を込めて大使:アンバサダー、と呼ばせていただきます。)が
カナダのバンクーバーでバス(スモールマウスバス)を釣るというものです。
その1年後1989年12月9日に大使は他界されます。
文字通り大使最後の釣りです。

イトウ・ハリバット(オヒョウ)・チョウザメ・キングサーモン・マスキー・ターポンetc.etc、
世界中の大物を釣り上げてきた大使が、自身の死期を察していたとはいえ、
なぜ40cmそこそこのスモールマウスバスの釣りを選んだのか。
親友のフィッシングガイドを頼って?バックペインを抱えていたから?
いろいろ考えられますが、何となくわたしは思います。
「バスのルアー釣りは、理屈抜きにおもしろい」のです。
大使はいつも
「ルアーは本物の餌と形がかけ離れている方が好ましい」というようなことを
大使が残された、たくさんの書籍の中で語っています。
番組の中で大使が投げていたトップウォータープラグは実物の餌とかけ離れた究極の物体です。
決してたくさん魚が釣れるルアーではありません。
魚に合わせるのではなく、自分の好みでルアーを選び、
これまた自分好みのロッドとリールにルアーをセットして
狙い澄ましたポイントへキャスト
ルアーが放物線を描き、水滴が金粉のように輝きます。
「ガボッ!」と水面を割って1匹目の魚が飛び出すか、
「シーン…」とした1日になるか。
釣りをしない人には???ですね。
大使は言います、
「無駄をバカにしてはいけません…」
バスのトップウォ-ターフィッシングには
ルアーフィッシングの楽しさが凝縮されています。
だから大使は最後の釣りに、バス釣りを選んだのではないでしょうか。
わたしにとって大使は「釣り名人」ではありません。
わたしにとって大使は「釣り好き」のイメージです。
魚・食べ物・宝石・酒・女・薬物に至るまで、
好奇心の塊のように求めて旅をする。
その魚を(目標のサイズを)釣りたいと思ったら、釣れるまでそこにいる。
「好き者」のたぐいですよね。

ヘドン社のタイガーというルアーです。
わたしはバスのトップウォ-ターフィッシングをしません。
今はしませんという言い方が正しいかもしれません。
でも、例の釣り小屋には
トップウォ-ターロッドが2本、
大使と同じABU社のリールが2コ、
トップウォ-タープラグが段ボールに3つ
すべて新品で封を切られるのを待っています。

こちらは同じくヘドン社のタドポリー(オタマジャクシ)
だから、何となくそう思うのです。
わたしは60歳を過ぎたらバスのトップウォ-ターフィッシング、やろうと思っています。
船舶免許持ってる若い女性に操船させながら、トップウォータープラグをキャストする。
わたしの多趣味さだって、大使には及びそうにありませんがなかなかのもの、
好奇心の塊です。
「・・・」のたぐいですね。
採点の合間に「空想」と「妄想」にふけってみました。
※開高大使に対するイメージは異論反論あると思いますが、「釣り好き」の空想と思ってご容赦を。
立花学園高校釣り部顧問です。
番組の内容は、開校大使(尊敬の念を込めて大使:アンバサダー、と呼ばせていただきます。)が
カナダのバンクーバーでバス(スモールマウスバス)を釣るというものです。
その1年後1989年12月9日に大使は他界されます。
文字通り大使最後の釣りです。

イトウ・ハリバット(オヒョウ)・チョウザメ・キングサーモン・マスキー・ターポンetc.etc、
世界中の大物を釣り上げてきた大使が、自身の死期を察していたとはいえ、
なぜ40cmそこそこのスモールマウスバスの釣りを選んだのか。
親友のフィッシングガイドを頼って?バックペインを抱えていたから?
いろいろ考えられますが、何となくわたしは思います。
「バスのルアー釣りは、理屈抜きにおもしろい」のです。
大使はいつも
「ルアーは本物の餌と形がかけ離れている方が好ましい」というようなことを
大使が残された、たくさんの書籍の中で語っています。
番組の中で大使が投げていたトップウォータープラグは実物の餌とかけ離れた究極の物体です。
決してたくさん魚が釣れるルアーではありません。
魚に合わせるのではなく、自分の好みでルアーを選び、
これまた自分好みのロッドとリールにルアーをセットして
狙い澄ましたポイントへキャスト
ルアーが放物線を描き、水滴が金粉のように輝きます。
「ガボッ!」と水面を割って1匹目の魚が飛び出すか、
「シーン…」とした1日になるか。
釣りをしない人には???ですね。
大使は言います、
「無駄をバカにしてはいけません…」
バスのトップウォ-ターフィッシングには
ルアーフィッシングの楽しさが凝縮されています。
だから大使は最後の釣りに、バス釣りを選んだのではないでしょうか。
わたしにとって大使は「釣り名人」ではありません。
わたしにとって大使は「釣り好き」のイメージです。
魚・食べ物・宝石・酒・女・薬物に至るまで、
好奇心の塊のように求めて旅をする。
その魚を(目標のサイズを)釣りたいと思ったら、釣れるまでそこにいる。
「好き者」のたぐいですよね。

ヘドン社のタイガーというルアーです。
わたしはバスのトップウォ-ターフィッシングをしません。
今はしませんという言い方が正しいかもしれません。
でも、例の釣り小屋には
トップウォ-ターロッドが2本、
大使と同じABU社のリールが2コ、
トップウォ-タープラグが段ボールに3つ
すべて新品で封を切られるのを待っています。

こちらは同じくヘドン社のタドポリー(オタマジャクシ)
だから、何となくそう思うのです。
わたしは60歳を過ぎたらバスのトップウォ-ターフィッシング、やろうと思っています。
船舶免許持ってる若い女性に操船させながら、トップウォータープラグをキャストする。
わたしの多趣味さだって、大使には及びそうにありませんがなかなかのもの、
好奇心の塊です。
「・・・」のたぐいですね。
採点の合間に「空想」と「妄想」にふけってみました。
※開高大使に対するイメージは異論反論あると思いますが、「釣り好き」の空想と思ってご容赦を。
定期試験が始まりました。
立花学園高校釣り部顧問です。
試験中は毎時間教室を見回ります。
今日は3時間試験がありましたから、計3回校舎を巡視しました。
1号館から3号館まで、
一回りすると20分くらいかかります、いい運動です。
体調不良者はいないか
テスト問題が不足しているクラスはないか
カバンは廊下に整頓されているか、などなど。
○年○組の○○は、昨日徹夜して眠っちゃったりしてないか・・・
教室内を見て、試験監督の教員とアイコンタクト。
これ結構大事なんですよ。
気持の通じていない相手とは、目で会話できないでしょ。
目と目が合って、「OK、すべて順調です。」ってこと。
そして巡視の最後は7階へ
深呼吸して、富士山見て、
(写真をクリックしてください、大きい画像でご覧になれます。)
さあ、次の時間も頑張るぞ!
立花学園高校釣り部顧問です。
試験中は毎時間教室を見回ります。
今日は3時間試験がありましたから、計3回校舎を巡視しました。
1号館から3号館まで、
一回りすると20分くらいかかります、いい運動です。
体調不良者はいないか
テスト問題が不足しているクラスはないか
カバンは廊下に整頓されているか、などなど。
○年○組の○○は、昨日徹夜して眠っちゃったりしてないか・・・
教室内を見て、試験監督の教員とアイコンタクト。
これ結構大事なんですよ。
気持の通じていない相手とは、目で会話できないでしょ。
目と目が合って、「OK、すべて順調です。」ってこと。
そして巡視の最後は7階へ
深呼吸して、富士山見て、

さあ、次の時間も頑張るぞ!
久しぶりに、訳あってお弁当無しの
立花学園高校釣り部顧問です。
久しぶりの学食、今日はカツ丼にしました。

実は…わたしで最後だったんです「カツ丼」
そば・カツ丼・アラカルト、みんな売り切れでした。
あとから来た先輩教員が教えてくれました。
「六さんでカツ丼終了だったよ、俺後ろに並んでたのに…」
学食大人気です。
「あげませんよ、わたしのカツ丼です。」
立花学園高校釣り部顧問です。
久しぶりの学食、今日はカツ丼にしました。

実は…わたしで最後だったんです「カツ丼」
そば・カツ丼・アラカルト、みんな売り切れでした。
あとから来た先輩教員が教えてくれました。
「六さんでカツ丼終了だったよ、俺後ろに並んでたのに…」
学食大人気です。
「あげませんよ、わたしのカツ丼です。」
一昨日のニュースで、
例年より6日早い富士山の初冠雪が報道されていました。
立花学園高校釣り部顧問です。
今日は朝から曇り空、
深呼吸しに7階へ上がると
少し雲が多いですが、頂上周辺に雪をいただいた富士山が見えました。

職員室では「ゴホン!」咳が聞こえます。
3連休でゆったりして、風邪引きましたか?
朝の冷え込みは厳しいですよ。お腹出してると風邪引いちゃいますよ。
明日から定期試験、生徒諸君も体調を崩さぬように気を付けて
ガンバってください。
例年より6日早い富士山の初冠雪が報道されていました。
立花学園高校釣り部顧問です。
今日は朝から曇り空、
深呼吸しに7階へ上がると
少し雲が多いですが、頂上周辺に雪をいただいた富士山が見えました。

職員室では「ゴホン!」咳が聞こえます。
3連休でゆったりして、風邪引きましたか?
朝の冷え込みは厳しいですよ。お腹出してると風邪引いちゃいますよ。
明日から定期試験、生徒諸君も体調を崩さぬように気を付けて
ガンバってください。