ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

「メディアも与党議員も自分の頭で熟考せよ!『共謀罪』はテロにかこつけた『治安立法』だ」~山口二郎・法政大教授ら「立憲デモクラシーの会」が刑事法・憲法・政治学的立場から反対声明 2017.3.15

2017-03-20 15:19:37 | 闇の日本史

 与党、テロ等準備法案了承 21日閣議決定へ(Yahooニュース3/17)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170317-00000550-san-pol

IWJ Independant Web Journalより転載)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/368604

「オ リンピックにかこつけて『共謀罪』を出し、働き方改革にかこつけて『残業代ゼロ』を可能にする。南スーダンの平和にかこつけて自衛隊を出して 『武器使用』を可能にする。安倍政権の政治は『かこつけ』の政治。このような国会で、疑義が多い法案を通過させるなどあり得ない」――。

 集団的自衛権行使容認の閣議決定や安保法に憲法学や政治学的立場から異を唱えてきた学者らの集まり、「立憲デモクラシーの会」が2017年3月15日、東京都内で記者会見を開き、政府が近く提出を狙っている「共謀罪法案」に反対する声明を発表した。

法政大学教授で政治学専門の山口二郎氏は、安倍政権の政治は「かこつけの政治」だと的確な批判を展開した。

  「一見、もっともらしい理屈だと思えるような状況を作りだし、 まったく違う中身の危険極まりない法律を提出し、これを実現する。国民を欺いて、権力にとって都合のいいような法律をどんどん作っていく。これは、今の政 治の特徴で、『共謀罪』は典型例」と断じ、立法の合理性や必要性が十分に説明できていない中での法案の「通過はありえない」と強く訴えた。

昔の与党には国会論戦にふさわしい議論を許容する『品格』があった

共 謀罪」は過去3回、廃案になった経緯がある。審議が深まるほど与党側からも修正案が出されるなど法案をめぐる疑問を払拭することができなかったか らだ。2005年から2006年にかけて、野党議員として国会論戦を担ってきた保坂展人・現世田谷区長はブログで次のように当時の様子を振り返っている。

  「国会で議論をすればするほど、政府・法務省提出の共謀罪への疑問はふくらみ、自民・公明の与党側からも、たびたび修正案が国会に提出される異例 の事態となりました。『数の力』では勝敗は明らかでしたが、あまりに筋が悪い法案だったことと、国会論戦にふさわしい議論を許容する『品格』が、当時の与 党側にも存在していたからこそ、深く掘り下げた議論ができたのだと思います」

  しかし、保坂氏が目にしたような「品格」を今の安倍政権は持ち 合わせていない。それどころか、「共謀罪」を「テロ等準備罪」と看板をかけかえ、法案の立法目的を捻じ曲げて国民に説明している。2020年の東京オリン ピックのために「共謀罪」が必要だとする政府説明は、まったくの「まやかし」なのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照

共謀罪の狙いはテロ対策ではない! スノーデンの警告に耳を傾けよ(小笠原 みどり)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50957

「共謀罪の狙いはテロ対策ではない! スノーデンの警告に耳を傾けよ」の画像検索結果

トランプ米大統領の就任と同時に、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』が米国でベストセラーに躍り出た、と複数のメディアが報じている。

直 接的には、大統領就任式に集まった人数についてスパイサー報道官が「史上最多」と虚偽発表をしたことが契機になったらしい。オバマ前大統領の就任 式写真と比べても明らかに人数は少ないのに、この発表を擁護してコンウェイ大統領顧問が言い放った言葉が「もう一つの事実(オールターナティヴ・ファク ト)」だった。

嘘を「もう一つの事実」と呼ぶ、この倒錯した「新語法(ニュースピーク)」が人々に「ビッグ・ブラザー」の支配する小説の世界を思い起こさせたようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保存

保存

保存

保存


テレビ東京3/17,2017:100万円寄付」総理は否定 昭恵夫人が籠池氏妻に驚きメール

2017-03-20 05:38:13 | 代替ニュース

(情報速報ドットコムより転載)

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15968.html

3月17日に放送さ れたテレビ東京の夕方サテライトでは、稲田朋美大臣の裏側に潜んでいる保守団体が特集されました。夕方サテライトが地上波で初めて公開したと思われる独占 映像も見られ、世間にはあまり知られていない「日本会議」や「生長の家」というような単語が飛び交います。

夕方サテライトは稲田朋美大臣 だけではなく、安倍政権の大半の大臣が日本会議の所属だと指摘。生長の家原理主義などについても丁寧に取り上げ、「日本会議の研究」で有名な作家の菅野完 氏も「すげぇなこれ!と喝采をあげたくなるほど、素晴らしい」というような驚きのコメントを投稿していました。

*森友学園の問題については籠池理事長が日本会議の人脈を利用した可能性があると追求。日本会議の源流である「生長の家」は1930年設立で、神社本庁に関しては更に古い。比較的最近に作られた統一教会などは日本会議よりも浅い組織

「100万円寄付」総理は否定 昭恵夫人が籠池氏妻に驚きメール
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_128575/

s_ice_screenshot_20170319-043253.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043318.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043342.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043353.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043411.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043424.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043411.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043424.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043443.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043450.jpeg

s_ice_screenshot_20170319-043614.jpeg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

保存