
(「うーたん」さんからの投稿)
僕はここにたどり着くまでの過程で、何度も何度も選択をしてきました。ある時は、これまで見てきた映画・アニメ・マンガのストーリーが何らかの"象徴"として見え、選択のヒントの1つとなったと、振り返ってみて思います。みなさんにもそういった作品はあると思いますが、楽しめそうなのがあれば教えて頂きたいです。僕は最近世界のシークレットの存在に気付いたので、あまり気付けていないのですが、衝撃を受けた作品を紹介します。
・海外ドラマ「LOST」
現在進行形の人気ドラマで、僕はこのドラマをみながら、なんだか現実で調べている事と被っている気がして、沢山ヒントを得られました。
旅客機の墜落で無人島にたどり着くところから始まるのですが、思考の現実化、引き寄せの法則、フリーエネルギーやフォーカスチャンネル、輪廻転生などいろいろな話題が詰め込まれて、視聴者は推測して楽しめます。
・涼宮ハルヒの憂鬱
アニメでしか見ていませんが、僕の中で何度も「あれ、もしかして本当のことなの?」と後から考えさせられた作品です。思考が現実化するヒロインと、それを制御する主人公のやりとり、統合思念体とよばれる、宇宙人もでてきます。
・マトリクス
紹介するまでもないですね。
今になってこれを見直して、体に電気がビリビリきました。 WBが配給している映画は、こういうテーマが多いきがします。
・ドラゴンボール
この作品のストーリーは、宇宙の出来事を予言したものじゃないかと最近思っています。ドラゴンボールをwikipediaで調べてみると、作品の中の西暦のようなものがあるのですが、なんだ古代文明から現代文明、その先の未来を象徴的に表してるように感じました。
・アバター 今年12/23上映の映画
宇宙NOW!とふるやの森へ迷い込んだ(笑)のと同時に、この映画のストーリーを知って仰天しました。 映画の中で出てくる地球人は、完全にプレアデス星人がモデルで、たどり着く奇跡の惑星こそ、地球そのものです。アバターのポスターには、プレアデス星団が映っているようにも見えます。 WBが日本のアニメAKIRAを実写映画化するのも楽しみです。
他にも沢山あるのですが、こんな話をできる場所がなくてむずむずしてたので勝手に書かせて頂きました。
僕はここにたどり着くまでの過程で、何度も何度も選択をしてきました。ある時は、これまで見てきた映画・アニメ・マンガのストーリーが何らかの"象徴"として見え、選択のヒントの1つとなったと、振り返ってみて思います。みなさんにもそういった作品はあると思いますが、楽しめそうなのがあれば教えて頂きたいです。僕は最近世界のシークレットの存在に気付いたので、あまり気付けていないのですが、衝撃を受けた作品を紹介します。
・海外ドラマ「LOST」
現在進行形の人気ドラマで、僕はこのドラマをみながら、なんだか現実で調べている事と被っている気がして、沢山ヒントを得られました。
旅客機の墜落で無人島にたどり着くところから始まるのですが、思考の現実化、引き寄せの法則、フリーエネルギーやフォーカスチャンネル、輪廻転生などいろいろな話題が詰め込まれて、視聴者は推測して楽しめます。
・涼宮ハルヒの憂鬱
アニメでしか見ていませんが、僕の中で何度も「あれ、もしかして本当のことなの?」と後から考えさせられた作品です。思考が現実化するヒロインと、それを制御する主人公のやりとり、統合思念体とよばれる、宇宙人もでてきます。
・マトリクス
紹介するまでもないですね。
今になってこれを見直して、体に電気がビリビリきました。 WBが配給している映画は、こういうテーマが多いきがします。
・ドラゴンボール
この作品のストーリーは、宇宙の出来事を予言したものじゃないかと最近思っています。ドラゴンボールをwikipediaで調べてみると、作品の中の西暦のようなものがあるのですが、なんだ古代文明から現代文明、その先の未来を象徴的に表してるように感じました。
・アバター 今年12/23上映の映画
宇宙NOW!とふるやの森へ迷い込んだ(笑)のと同時に、この映画のストーリーを知って仰天しました。 映画の中で出てくる地球人は、完全にプレアデス星人がモデルで、たどり着く奇跡の惑星こそ、地球そのものです。アバターのポスターには、プレアデス星団が映っているようにも見えます。 WBが日本のアニメAKIRAを実写映画化するのも楽しみです。
他にも沢山あるのですが、こんな話をできる場所がなくてむずむずしてたので勝手に書かせて頂きました。
![]() おもしろいサイト |
http://movies.foxjapan.com/avatar/
物語は22世紀、元兵士のジェイクが、莫大な利益をもたらす鉱物の眠る惑星「パンドラ」へと旅立つ場面から始まるという。彼は、パンドラの有毒な大気問題をクリアするために作られた、人間とパンドラの先住民ナヴィのDNAを組み合わせた“アバター(分身)”に自らの意識を送り込む「アバタープロジェクト」に参加することで、惑星パンドラの地へと降り立つ。そこで彼はナヴィの族長の娘であるネイティリと出会い、恋に落ちるが、ジェイクに課せられた使命は星に眠る鉱物を持ち帰ること。次第に彼はパンドラの生命を脅かす任務に疑問を抱き始める、というストーリーです。
「V」のリメイク
http://www.youtube.com/watch?v=ahjPQjQGdbU
たのしみだ!
PVの中で前田敦子さんは地球人類を象徴していて、他のメンバーは銀河連邦の皆さんです。歌詞の"授業終わるベル"は2012年のことで"クラスメイトが集まって準備したのさ こっそり"は銀河連邦の支援の事だと思います。"アイマスクを外していいそれが合図だ みんな一緒に"で前田敦子さんの後ろの星のカーテンが下りてメンバー(銀河連邦の皆さん)が祝福してくれる公式発表の瞬間を象徴してるように思えます。
あとケーキ(銀河連邦の高度なテクノロジー)を受け取っていますが、一回すべって渡せなかったのは過去にアメリカ政府がテクノロジーの提供を拒んだことを表していると思われます。
他の歌詞にも
"作戦は大成功 誕生日 覚えてたのさ
こんな大勢の 友達が歌ってる
広い世界の片隅で同じ時代を生きてる
1人きりじゃないんだよ つらいことに
巡り合ったて ほら 見回せば僕たちがそばにいる
まだ 夢の途中さ
目の前の 未来の道は 輝いているよ
まず一歩 歩き出そう
グッドラックを君に!
声を揃えて おめでとう!
愛情込めて おめでとう! "
メッセージがこめられていますね。
今現在は目隠しされて不安そうに立たされて焦らされてる状態ですね。
新しい時代は目前です。
思います。
そして、たくさん映画をご紹介してくださってありがとう
まわりに語れる人がいないのでうれしいです。
私はうーたんさんより、ちょっと(!?)お姉さんなので
感動した映画を思い出すのにちょっと時間がかかるので
思い出したら時々書かせていただきます。
アバターは見てみようと思いました。
(女性はレディスデイがあるので、ちょっぴりお得です)
また、いろいろご紹介してくださいね。楽しみにまっています
新円切り替えで、交換率1/100で上限もあるかもしれず、富裕層が動揺してるみたいです。
僕なんか貯金0でクレジットの負債だけ少しありますが、日本でデノミしてくれたら僕みたいな貧乏人は最高ですね。自分だけ6000億円以上資産があるユニクロ、ソフトバンク社長などは大眼玉なるでしょうけど。
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ntok0001/list/200912/CK2009120302000176.html
ネサラがでたらみんなにお金の苦労がなくなるみたいですね。マンションや車も必要な人は手に入れ放題になるのかな。どんなシステムになるのか楽しみでしょうがない毎日です。
聖書から
試練に耐える人は幸いです。
耐え抜いて良しと認められた人は、
髪を愛する者に約束された、
いのちの冠を受けるからです。
敵役が強大な魔力を持つ「眼」というのも象徴的ですが、細かな登場人物を考えると、作者がどこから着想を得たのか、別の興味がわきます。
例えばエルフ族は、現在チャネリングで描写される高次元の存在そのままです。神々しい見た目もですが、寿命が大変長く、超能力を持ち、ほとんど眠らない(頭の半分で寝て、半分は目覚めている)存在として描かれています。似たような描写を、私は後にPAOの異星人の描写等に見つけて「ん?」となりました。
http://www.oneness-web.jp/pao/gf-members/index.htm
魔法使いの中でも誘惑によって、サルマンのように巨悪となってしまうものがいたり、そのサルマンが禍々しい魔術で、改造オークを作り、オークが二派(サルマン系、サウロン系)に分かれて争ってみたり(いわばロス茶系、ロックフェラー系)。
地底世界の暗示もありますね。
灰色のガンダルフが白のガンダルフになる過程は、「ガンダルフはアセンションした」と書いたらピンと来る感じです。
この小説を読んでいる当初から、ホビット族は日本人のことを書いているように思えてしょうがなかったんですが、小説の最後でその思いが強くなりました。最後は自分達で「おかしい」ことに「おかしいぞ!」と立ち向かっていかなければならない点など、今の日本の状況そのままのように思います。
小説を貫くテーマとして、ゴクリのような存在にも情けや慈悲の心をもって接し、憎んだり殺したりしてはならない、というのがありますが、これもチャネリング分野のカルマ論に通じる所があるな、と思います。
アバターは私も楽しみにしてます。
映画大好きなもんで。。
ドラゴンボールも見てました(笑)
「LOST]はやっぱりおもしろそうですよね。
「ヒーローズ」を見てしまっていたので
見逃していました。
好きな映画は沢山あります。
書ききれないくらい
映画のお話ができるとは思いませんでした^^
あとは
シギの「輝いた」
嵐の「BELIEVE」
もおすすめです!
もし興味があったらふるやさんも聞いてみてください
「ロード・オブ・ザ・リング」は
私にとって
映画のベスト3にはいるぐらいの
最高の3部作です。
「闇と光の闘い」を象徴している映画ですよね。
音楽も素晴らしいし
傑作です。
また見たくなってきました~~~(長いですけどね)
作者は実は、この指輪物語は実話で、これから起こる事かも
しれないし、過去に起こったことかもしれない・・・
みたいなことを語っていました。
そう、私もアセンションの内容に似ている・・・と
思っていました。
それから、もちろんハリーポッターも大好きです。
あの優しいダンブルドア校長先生は、あのマーリンに
そっくりなんだそうです。
うーたんさんは、指輪物語とハリーポッターは好きですか?
http://www.youtube.com/watch?v=fbteppZA3qE&feature=PlayList&p=52E042412F788750&index=20&playnext=7&playnext_from=PL