※この記事は12個の季節を開設する
数ヶ月前、管理人フロートが
モバゲーで書いていた日記を
転載したものです。
はい。
タイトル通り、そのまんま。
今日は一日中、家にひきこもってまひた。
昨日買ったゲーム、
「大戦略1941~逆転の太平洋~」
を進めました。
map1から始めてmap15まで来ました。
今の所は順調です。
日本で勝ち進んでます。
歴史上では負けるはずの海戦でも勝っちゃいました。
そしたらなんか歴史にない海戦が発生。
勝てば勝つほど混乱。
勝ったから嬉しいんだけど、
もはや歴史をシュミレートしたゲームじゃなくなってる感じ。
あれかな。
アメリカ大陸侵攻もあるかもね、流れ的に。
とりあえず今日のところはこの辺で切り上げて寝ます。
明日、学校ですし。
そんなわけでまた明日(-ω-)/〃
※この記事は12個の季節を開設する
数ヶ月前、管理人フロートが
モバゲーで書いていた日記を
転載したものです。
学祭が昨日、終わりました。
最終日だった昨日、学祭の成績発表をしました。
ミスりました。
でもまあ終わったことは仕方ないんで
振り返らないことにします。笑
そんなわけで昨日、一昨日は
学祭本番だったわけです。
生徒会が1番忙しい行事、
それが学祭。
普段はあんまり仕事がないのに学祭となると、
異常に仕事量が増えて疲労がどんどん溜まる②。
だから学祭当日とかには、
かなりピークに達してるんですよ、いろいろと。
だから日記なんて無理。
なんて言い訳。
まあ実際、最終日とか死にそうな顔してましたから多分。
ただ、実はこの学祭が
3年生の生徒会の人達には最後の仕事だったわけです。
1年の冬頃に入った僕ですから、
あんまり先輩方とフレンドリーだったわけじゃありません。
むしろ先輩は全員女子でしたし。
だけどなんだかんだ言っても
やっぱり、ちょっと寂しくなります。
学祭準備の時とかは、
仕事教えて貰ったりしたし、
なにより、自分より年上がいるってことは安心感があったわけ。
でもこれからは自分達が1番年上なわけで。
やっぱり不安です。
まあそんなことばかりも言ってられないわけですが。
とりあえず、先輩方、いろいろとありがとうございました。
そして今までお疲れ様でした。
さて、
そんな感動的な話しはここまでにしまして、
これで週明けには夏休みに突入なんですよ。
なんか噂によると今年の夏休みは短いらしい。
まああんま長くても、
ヒッキーな精神崩壊の夏休みを
過ごすであろう僕にとっては考えものなんですが。
ちなみに今年の夏休みは予定がありそうで無いような予感。
漠然としたものはあってもイマイチ現実味がない感じ。
まるで僕の人生みたいです。
まあなんとかなるでしょう。
まだ夏休みに入ってないわけですし。
などと長文をここまで書いて気付きました。
今日のことをまだ書いてないことに。
だから簡潔に今日のことを書きます。
午前中はずっと寝てて夕方まではヒッキー。
その後、
ビデオをポス近くのゲオまで返しに行き、
ゲームを買って帰宅。
いま、それをやってます。
なかなかムズイっていう。
まあそんな一日。
さて長々と書いたのに最後まで見てくれたあなたは偉い!!
何か賞品を差し上げましょう。(嘘)
それではまた明日(・∀・)/〃
※この記事は12個の季節を開設する
数ヶ月前、管理人フロートが
モバゲーで書いていた日記を
転載したものです。
今、友人のN君宅に泊まりing。
何故かというと
明日、8時までに学校に行かなければならないんですが、
皆さんもご存知の通り、
家から1時間近くかかり間に合うかわからない。
だから。
そんなわけで今日も明日からの学祭の準備をしましたよ。
まああんまやることなかったんですがね。
そんなこんなで明日なんですよ。
学祭本番が。
だから開会式のリハーサルとかもありました。
午後6時45分から。
ステンドグラスとか、もはや美しくなかったですよ。
背景が暗いとなんも美しくない。
あと、垂れ幕は突然落ちるし。
怪奇現象ですよ。
そんなサプライズもありつつのリハーサル。
これもあんまやることなし。
そんな一日でした。
ではまた明日(-∀-)/〃
※この記事は12個の季節を開設する
数ヶ月前、管理人フロートが
モバゲーで書いていた日記を
転載したものです。
タイトルは予測変換を駆使して
適当につけただけですので気にしないでください。
さてここ数日、日記更新をサボりました。
ネタが無いのも原因ですが、
正直なところやる気が起きませんでした。
無気力ってやつです。
アパシーとも言うらしいです。
そんなことはどうでもいいんです。
今日はやる気が起きたんで日記(?)書きます。
今日は学祭準備のために丸一日、
授業が潰れるというとても喜ばしい日でした。
そんな日、
僕はグレープフルーツ(以下グレフルと略)を投げました。
それからグレフルを突き刺しました。
学祭でやるんです。
グレフルを一人が投げ、
もう一人がそれを棒(?)に突き刺す。
刺すのも投げるのも下手な僕は
気合いだけで頑張るしかありません。
そんな感じで精神論MAXに頑張りました。
おかげでネクタイにグレフルの匂いが軽く染み付きました。
しかしネクタイぐらいで済めばまだいいほうで、
もろにワイシャツやら制服やらに
ぐちゃぐちゃになったグレフルが直撃という被害に
遭われた方もいまして、
まだまだ極めてないことを実感しました。
そんな楽しいグレフル練習+αを終えたら
放課後は生徒会があります。
ただの執行部ですが、
学祭は生徒会の担当ということもありなかなか面倒臭い。
誰が見てるか解らないので詳しくは書きませんが、
まあとりあえず欝。
明日は午後6時ぐらいから生徒会のリハーサルがあります。
体育館で。
詳しい時間は忘れましたが気にしない方向で。
ちなみに明日も丸一日、学祭準備。
そんなわけで
明日も以外と激務の予感を感じつつ
今日は締めたいと思います。
それではまた明日(・ω・)/〃
※この記事は12個の季節を開設する
数ヶ月前、管理人フロートが
モバゲーで書いていた日記を
転載したものです。
って映画あったじゃないですか。
ゲームが原作のあれです。
あれって実は実在した事件を
モチーフにして作られてるらしいです。
何故こんな話題になったかって、
今日ちょっと調べ物してたんです。
したら偶然、「杉沢村」に関してのページを見つけたんです。
杉沢村ってのは
アンビリーバボーでも取り上げられたことのある
「地図から消えた村」でして、簡単にいうと心霊スポットです。
それでそこから更にリンクがありまして、
杉沢村の噂の出所はこの事件じゃないか?的な感じで
リンクられてたんでアクセスしました。
「津山事件」と呼ばれる事件に関するページでして、
単独犯による短時間の殺人事件のなかで
世界で3番目に犠牲者数が多い事件らしいんですが、
その状況がサイレンとに似てるんです。
共通点としては、
送電線の切断による外部との連絡の遮断、
発狂した一人の若者による村人大量殺戮。
この津山事件では
最終的に30人が死亡し、犯人も自決。
一気に30人もの人間が消えた集落は
その後、ひどい状況になったそうです。
ちなみに事件は1938年、
つまり日中戦争の最中に起こったため、
警官の中にも出征した者がおり、
警察による迅速な対応が出来なかったことも
犠牲者の増加に繋がったらしいです。
そんなことが書いてありましてあぁ~なるほど。
と思ったので書きました。
忘れないためにも。
さて前置きが長々しくなったので日記は簡潔に書きます。
今日は午後の2時間が学祭準備。
ステンドグラスがかなり完成に近づきました。
明日には完成かも。
あと今日も蒸し暑かった。
以上です。
それではまた明日(-∀-)/〃