さらにさらに立て続けで記事乱発。
新聞サイトの見落とした記事を読んでたら大ニュースが。
----------以下引用----------
2014年09月11日
「TVH開局に向け基本合意/中標津」
テレビ北海道(TVH)の放送エリアについて、根室管内1市4町と
釧路管内浜中町が整備費を負担して、来年12月の開局に向け
基本合意したことが10日、分かった。
10日に開かれた中標津町議会の総務文教常任委員会で町が報告した。
町によると、開局のため、キー局となる中標津局、根室局、羅臼局の
整備について、国からの補助と関係6市町が負担する。
総事業費は2億4000万円。
釧路新聞/2014年09月11日付
引用元:http://www.news-kushiro.jp/news/20140911/201409115.html
----------以上引用----------
すでに記事にした通り、僕はいま別海町に住んでいます。
そして、別海町はTVHが映らない地域の一つなのです。
地デジ化以降、道内でも大部分の地域がTVHカバー範囲になり、
今年1月まで住んでいた釧路市も念願のTVH受信地域になりました。
しかし、再びTVHを受信できない地域へ引っ越したことにより、
アニメ録画やらカンブリア宮殿等のテレ東番組視聴が困難に
なっていたわけです。
それがなんと、まだ先の話で来年12月開局予定ではありますが、
ついに別海町でもTVHが見られるようになるそうじゃないですか!!
こんな時間なのに、すごくテンションが上がってます。
別海だと中標津局のカバー範囲になるのかな??
なにはともあれ、これで別海にいても釧路並みの視聴環境を
回復することができるわけですね。
まあ、来年12月の話ではあるんですけど。
新聞サイトの見落とした記事を読んでたら大ニュースが。
----------以下引用----------
2014年09月11日
「TVH開局に向け基本合意/中標津」
テレビ北海道(TVH)の放送エリアについて、根室管内1市4町と
釧路管内浜中町が整備費を負担して、来年12月の開局に向け
基本合意したことが10日、分かった。
10日に開かれた中標津町議会の総務文教常任委員会で町が報告した。
町によると、開局のため、キー局となる中標津局、根室局、羅臼局の
整備について、国からの補助と関係6市町が負担する。
総事業費は2億4000万円。
釧路新聞/2014年09月11日付
引用元:http://www.news-kushiro.jp/news/20140911/201409115.html
----------以上引用----------
すでに記事にした通り、僕はいま別海町に住んでいます。
そして、別海町はTVHが映らない地域の一つなのです。
地デジ化以降、道内でも大部分の地域がTVHカバー範囲になり、
今年1月まで住んでいた釧路市も念願のTVH受信地域になりました。
しかし、再びTVHを受信できない地域へ引っ越したことにより、
アニメ録画やらカンブリア宮殿等のテレ東番組視聴が困難に
なっていたわけです。
それがなんと、まだ先の話で来年12月開局予定ではありますが、
ついに別海町でもTVHが見られるようになるそうじゃないですか!!
こんな時間なのに、すごくテンションが上がってます。
別海だと中標津局のカバー範囲になるのかな??
なにはともあれ、これで別海にいても釧路並みの視聴環境を
回復することができるわけですね。
まあ、来年12月の話ではあるんですけど。