12個の季節

管理人フロートがダラダラ書きます。過去記事ほぼ黒歴史。とはいえ検閲する時間も手間も惜しい。よって黒歴史公開継続中。

卒業前夜

2008-02-29 23:48:09 | 04・日常(2006/10/1~2008/03/31)

08/02/29 [23:48]

こんばんわ。
今日は4年に一度の2月29日。
そんなことは別にどーでもいいんですが、
今日は卒業式の練習がありました。
んで、
まあ特にこれといった問題もなく終わり、
そんで放課後、
クラスの男子何人かでカラオケに行くことになりました。
その前に昼飯を食べていこう、ということになり
ビックエコーの隣のハイファンでラーメン。
今日もスーパー頼みました。
前回よりも攻略が厳しかった気がします。
気のせいかもしれないけど。
そんでなんとかかんとか攻略。
んで記念撮影。
その後カラオケ。
今日は結構人数いたから賑やかでした。
そんで、
ついさっき食べたスーパーがまだ腹の中で
停滞していたため、
軽く危険な状態だったんですけども
それも時間が解決してくれました。
で。
7時ぐらいに、バスの関係もあって
途中で抜けまして、
その後バスを乗り継いで帰宅。
そんで飯食って、風呂入って、
今、更新中なわけですけども。
明日で最後ですよ、いよいよ。
3年間、まあいろいろとあったわけですが
もう生徒として学校に入るのは
おそらくは明日で最後。
長くて短かったような、そんな3年間でした。
正直、この3年間で自分がいろんな意味で
成長できたか?っていうと
あんまり出来てないような気もします。
てか多分全然成長してないと思います。
ここに今さら列挙してもどうしようもないので
書きませんけども、
自分のだめな所って全然減ってないですし。
3年前と比べても。
むしろ悪化したかもしれないぐらいで。
将来が思いやられるそんな今日この頃、
もうじき日付が変わりますね。
さてさて、ここで唐突ですけども、

フロート的おすすめ卒業ソング

をひっそりと発表したいと思います。
ま、明日が卒業なわけで、
今さらそんなもん発表してもどうしようもないんですが。

----------------------
・ツバサ(アンダーグラフ)
・卒業の歌、友達の歌。(19)
・卒業の日(サスケ)
・Precious days(I WiSH)
・旅立ちの日に・・・(川嶋あい)
・12個の季節~4度目の春(川嶋あい)
・ほんとはね。(より子)
----------------------

こんなもんでしょうか。
僕のなかで厳選した精鋭は。
このなかでも特に、ってのは
もちろん、
このブログのお名前にも拝借している

「12個の季節~4度目の春」

でしょうか。
川嶋あいさんの歌声もいいんですけど、
伴奏のピアノが、より切なさを演出してて良い感じです。
歌詞は、まあ恋愛中心な感じのものなので
この3年間恋愛してない僕ですから
昔ほど共感はできなくなってますけども、
3年間っていう限られた時間、その短さ、
歌詞から甘~い恋愛をちょこっと引っこ抜くと
そういうものが凝縮されてて、
意外と奥が深かったりします。
というわけで
「12個の季節~4度目の春」
はぜひ一度聞いてみてほしい、そんな曲です。
で。
この曲と同じぐらいに良い曲が

「Precious days」。

確かI WiSHとしては最後のシングルだったような気が。
この曲も恋愛を軸とした高校生活を描いています。
それで、
この曲のフロート的一番の見せ所は一番最後の方の
「ほら泣かないで また昨日みたいに・・・」
ってところ。
naoさんのピアノとaiさんのボーカルが
ホントに絶妙な感じです。
とゆーわけでこの曲も
「12個の季節~4度目の春」と同じぐらいおすすめかな?
さてさて無駄に長くなった気がするので
今日はこの辺で。

卒業してからも
何かと忙しかったりするわけです。
大学の送らなきゃならん書類を送ったり、
病院に行ったり、
住所変更の手続きをしたり、
家具を買いに行ったり、
引越の荷造りしたりとか。
なんかあんまりゆっくりしてられないっぽいんで
割りと頑張ろうと思います。
とりあえず明日の卒業じゃ。
頑張る要素がほとんどないけど
ヘマしないように頑張ります。
そんなわけでフロートでした。

また明日☆


なんだかんだ最終日

2008-02-28 23:59:00 | 04・日常(2006/10/1~2008/03/31)

08/02/28 [23:59]

どうもこんばんわ。
ここ最近更新サボってましたが
一応生きてますよ。
無駄に。
それでですね、今日で1ヶ月近くに及ぶ
家庭学習期間とは名ばかりの
前借り春休み、みたいな長期休暇が終了です。
って言っても
明日の事前練習と
明後日の卒業式本番をすませれば
もう何にもすることがなくなるわけですけども。
さてさて、
そんなわけでですね、
要するに今日は
高校生活最後の休日ってことになるわけです。
そんな今日は何をしていたのかというと
昼過ぎまで爆睡。
午後からちょこっと進学に関連した予算の組み直し。
それが終わったらゲーム。
あとパソコン。
そんで布団に籠もりながらダラダラ過ごして、
風呂入って飯食って、
そんでまたパソコン弄り。
以上が今日の行動全て。
実に規則正しい生活じゃないですか。
世間的な規則正しさとはかけ離れてるけど。
だってこの1ヶ月近く、
たまに出かける日を除けば
基本的にやってることは変わらないわけですよ。
こうやって布団に籠もりながらPC弄り。
もしくはゲーム。
こーゆー生活リズムになっちゃってるわけです。
こりゃ、新生活が始まったら苦労するわ。
てか、唐突ですけども
やっぱり地デジすごいですよ。
HDD・DVDレコーダーは地デジ未対応なので
高画質の録画とはいきませんけど、
普通にテレビ見る分にはね、
室内アンテナでもかなり綺麗ですよホント。
アンテナが近くだからってのもあるだろうけども
かなり映像がくっきりと。
買って良かったと思いましたよ。ホント。
それはそーと、
明日の登校時間が曖昧です。
まずい。
多分、普通の時間に登校でおっけーだよね?
普段より早く、ってことはないよね?
そんな感じで最後までグダグダになりそうですが
あと2日でホントに終わっちゃうんですよね
3年間の高校生活も。
まあ感傷に浸っていられるほど
あんま時間もないので今日はこの辺で。

とりあえず、
明日、遅刻しないように
今日は一応早く寝とくかな。
そうだなー、2時ぐらいまでには寝ようか。
てかね、
郵便局のキャッシュカード来ないってゆー。
頼んだの先週ですから
今日ぐらいには来ても良い感じなのに。
明日にはきっと来るかな?
そんなわけでどーもフロートでした。

また明日☆


すーつ

2008-02-17 23:32:55 | 04・日常(2006/10/1~2008/03/31)

08/02/17 [23:32]

どうもこんばんわ。
いつものごとく一日が終わるぎりぎりに更新です。
さてさてそんな本日は
大学の入学式(?)で着るスーツを買いに行きました。
ポスの近くの青山に。
で。
なんか8点セットのキャンペーンやってて
このキャンペーンに便乗しました。
そんなわけでね、
合計で3万ぐらいで
スーツから靴までトータルコーディネイトですよ。
そんで、
スーツのズボンの裾直しを頼んだので
21日に青山に取りにいかなきゃならないという。
面倒くさい・・・。
スーツ買い終わり、暇だったのでゲオへ。
なんか借りようかと思ったけども
お金がほとんど残ってないことに気づき
残念ながら諦めました。
けども。
ゲームを物欲しそうに眺めたり、
立ち読みとかしたりして
なんとかバスの時間までゲオで堪え忍び、
その後バスに乗って帰宅。
てか、
今日、昼飯食ってねー!!
晩飯は蕎麦でした。
空腹も相まってすぐに平らげ、
今はなんか微妙なクッキーを食べて
腹を埋めております。
さてさて、
ここ最近、シムシティーに再びハマッテルわけですが
BATとかMODとかを入れるレベルに
ようやっと到達しました。
今ひたすらいろんなサイトから
BAT、MOD集めてます。
NAMはなんか面倒くさそうなんで
当面は導入を見合わせるってことで。
そんな感じで、
今新しい都市圏を作ってるわけですが
赤字すれすれの低空飛行な街がいくつか。
財政再建は積極財政で行けば
難易度低でやってればたいてい乗り切れるんですが
雇用とかいろんなものをごっちゃにして考えると
なかなか難しいものがありまして。
てなわけで
ゆとり市長、これからも頑張りますよ、と。
とゆーわけで、
後半、知ってる人と知らない人の反応の差が
かなり激しいマニアックなネタを織り交ぜましたが
今日はこの辺で。

明日の昼頃に
テレビが届くそうですよ。
今日の夕方電話ありました。
果たして室内アンテナで受信できるかな。
まあ基地局がすぐそばの
強電界地域なのでなんとかなるとは思いますが。
それにもうすぐ室内アンテナ依存からは
おさらばとなるわけなので
まあとりあえず釧路にいる間だけ、
それなりに見れる感じならいいかな、って。
そんなわけでとりあえず明日が楽しみ。
どーもフロートでした。

また明日☆


テレビ

2008-02-16 23:59:40 | 04・日常(2006/10/1~2008/03/31)

08/02/16 [23:59]

どうも。
今日はヤマダ電機に行ってきました。
で。
何を買ったかというと、
地デジ対応薄型テレビ。
パナソニック製の20型。
一つ型が前のやつで、
在庫処分みたいなのやってたので買ってきました。
今まで貯めてた金を卸して買ったわけですが
普及し始めた頃よりだいぶ安くなってて、
あー、商品が普及するのって早いなー
とか考えたり考えなかったり。
まあそれで、
普及したての頃ってのは
10万近く、
下手したら10万以上したテレビだったんですが
今となっては6万ですよ。
たったの6万。
40%も価格ダウン。
そんで、
なんかヤマダ電機の長期保証の
「THE 安心」
だかってのの会員になるのを進められました。
ただね、
入会(年会)3129円、
翌年3832円とかっていう
結構ぼったくりな料金なんですよ。
けども、
以前ここで買ってぶっ壊れたレコーダーがあって、
そのときはメーカー保証も店頭保証も切れてて
あちゃー、な感じだった教訓もあり
一応入っとくことに。
なんか特典で3000円分のヤマダ電機の
商品券だかもついてくるらしく、お得らしいです。
で。
これね、家帰ってよくよく確認したら
2ヶ月期限の500円券×6枚っていうカラクリでした。
つまり、1・2月で500円分一枚のみ、
3・4月で500円分一枚のみ、・・・・・・
みたいなこと。
この辺については事前に説明受けてなかったから
軽く騙された感が・・。
まああまり必要ないと思えば翌年から解約できる
らしいのでね、商品保証も考慮して解約も検討すれば
いい話なわけですが。
そんで、
その後近くのラーメン屋に行こうとしたわけですけども。
店の入り口に「準備中」の看板が。
これだからラーメン屋は悩ましいんですよ。
仕込みとかいろいろあって仕方ないとは思うけども。
なのでね、
しばらく歩きました。
昭和から中園のあたりまで歩きました。
いくつか知ってるラーメン屋を回るも
どこも準備中。
で。
ようやく空いてるラーメン屋発見。
労災病院の裏のあたりの
「みはらや」
ってゆーラーメン屋。
味噌600円、
しょうゆ、塩580円。
大盛りは100円追加。
お休みは毎週月曜日。
営業時間は11時~17時。
塩の大盛り食べてきました。
歩き疲れてたんですぐに完食。
けどバスまで予想以上に時間があったんで
そっからポスの辺りまでまた歩き、
カメクラで時間つぶし、
そんでバスに乗って帰宅。
まあそんな感じの一日でした。
めでたしめでたし。
では今日はこの辺で。

商業経済検定の
商品と流通とマーケティング、
2つとも受かってました。
ぎりぎりになってからなんとかかんとか
模擬問題とかやったのが良かったのかな。
まあそんなわけで1級認定ですよ。
ついでに成績も送られてきましたよ。
(むしろこっちが本題だけど)
総合実践がなぜか1下がったおかげで
評定平均もダウンです。
まあ卒業には問題ないんでいいんですけど。
そんな感じで、
なんか無駄にいろいろあった一日だなー
とか思いつつ更新してます。
どうもフロートでした。

また明日☆


2日分

2008-02-15 23:59:18 | 04・日常(2006/10/1~2008/03/31)

08/02/15 [23:59]

どうもこんばんわ。
天洋食品の社長だか所長だかが

「この事件の最大の被害者は私たちだ」

って発言には
さすがにどん引きな僕です。
どこまで頭がラリってる状態で発言したのか
わかりませんけども、
損害賠償も検討してるらしいですね。
いやー、
もうね、
今まであんまり中国産だの国産だのって
気にしてなかった僕でしたけども
少なくとも自分で商品を選べる時は
中国産をなるべく避けようと思った今日この頃。
さてさて今日は一日中ずーっと
部屋に引きこもってました。
エースコンバット5、
まだ終わってません。
最終ミッションでいったん中断してます。
そんなこんなで、
今日は何もネタがないので
昨日のことを書こうと思います。
昨日も相変わらずの昼夜逆転生活で
起きたのは昼頃。
そんで昨日もまたラーメンを食べに行きました。
昨日行ったのは
中園にある「寶龍」。
昔、親が住んでたマンションがすぐそばで
一回だけ食べたことがあったんですが
かなーり昔のことなので
全く味とか覚えてません。
そんで。
いつものごとくバスに乗り、
労災病院で降りてそっから歩き。
昼をちょこっと過ぎた頃に到着。
んで注文したのは味噌ラーメン。
値段は630円。
スープは甘味噌でこってりな感じ、
麺は太ちぢれ麺だったような気が。
具材はオーソドックスなものを入れた感じ。
なかなかおいしいですよ、ここのみそ。
今まで食べた釧路の味噌ラーメンでは
一番好みのタイプ。
あっという間に平らげてお代を払って
またバスに乗って帰宅。
その後はずっとひきこもり。
結局のところ、
ラーメンを食べたってことぐらいしか
今日と昨日で変わってないことに
今更気づいたわけですけども。
まあいいじゃない、休みだし。
てか明日は
ひきこもりじゃないですよ。
きちんと予定あります。
まあ誰かと遊ぶとかといった
アクティブなお出かけではないんですけども。
まあそんなわけで今日はこの辺で。

いよいよもって
ゆとり教育が見直されることになったらしいですね。
完璧にゆとり世代の僕なわけですが
まあいい流れなんじゃないかな、と。
結局のところゆとり導入しても
特にメリットがないことがわかったわけで。
それなのにも関わらず
ずっと継続するってのもおかしな話しですしね。
あ、ちなみに円周率は一応3.14で習いましたよ。
どーでもいいですね。
そんなわけでどーもフロートでした。

また明日☆