
<湘南モノレール駅から富士山を望む>
梅雨の合間の橫浜;富士山・アジサイとモーニングコーヒー
(単独散策)
2016年6月26日(日) 晴・蒸し暑い1日
■今日はARENAオフミのハイキングだ.
毎月第4日曜日はARENAオフミのハイキング予定日と決まっている.今月のハイキングは埼玉県飯能にある天覧山・多峯主山縦走である.
みなとみらい線の元町・中華街駅7時57分発飯能行直通電車に乗車するように幹事長からのお達しである.
何時も早朝4時10分に自宅を出発して塔ノ岳へ向かうのを日常としている私には,7時57分なんて,朝が遅すぎてとてもではないが間が持てない.4時頃起床してから,時間を潰すのにウズウズとしてしまう.そんなとき,
”そうだ! 朝の山下公園をお散歩しよう!”
と思いつく.
”そうと決まったら,早速出掛けよう…!”
■まだまだ見頃のアジサイ
5時45分頃,自宅を出発する.もうこの時間になれば湘南モノレールも動いている.ならば久々にモノレールにでも乗るか…
…ということで,山を下って湘南モノレールの最寄り駅に向かう.その途中で,まだまだ見頃のアジサイの前で立ち止まって,アジサイの写真を撮る.実は明後日の火曜日に某グループの方々の鎌倉案内をしなければならない.そんなこともあって,以前から鎌倉のアジサイが果たして火曜日まで持つかどうかが気になっていた.でも,このアジサイを見る限りでは,明後日ぐらいまでは何とか持ちそうである.
これで,アジサイの方は,まあ一安心.後の心配はお天気だけだ.でもお天気だけは前の日になってみないとハッキリしない.だから,こちらの方は頼みだ.
<湘南モノレール駅付近のアジサイ>
■藤沢と富士山の眺望
湘南モノレール某駅近くのコンビニで,昼食用のオムスビなどを購入してから,駅のホームに入る.
ホームから藤沢の市街地と富士山がとても良く見えている.早速写真を撮る.富士山の8合目当たりから上には,まだ少しばかり残雪があるようだ.
<湘南モノレール駅から藤沢の市街地と富士山を望む>
■マリンタワーと桜木町遠望
大船駅から根岸線の電車に乗って,石川町駅まで移動する.
石川町から中華街を抜けて,山下公園に隣接して立っているマリーンタワーを目指す.
”シーサイドラインの元町・中華街駅は,確かこの辺りだったな…”
ということで,まずはシーサイドライン駅の入口を確認する.
その後,アジサイの並木が美しい通りを渡って,山下公園に入る.
朝の山下公園は,散策を楽しむ人達で,意外に賑わっている.これには,少々ビックリスス.同時に,朝からこんな綺麗なところを散策できる人達が羨ましくなる.
<マリンタワー> <山下公園から桜木町方面を望む>
■アジサイが咲く道
山下公園を軽く一回りしてから,またマリーンタワー近くへ戻る.沿道の花壇には一寸変わった色のアジサイが植えてある.
ゴミ一つ落ちていないし,花壇の手入れが行き届いているので,気持ちが良い.さすがに橫浜市だなと感心する.
<アジサイが植えられている花壇> <アジサイが見頃>
■楽しい一時を100円コーヒーで…
街角の店をボンヤリと眺める.すると,直ぐ近くにマクドナルドがあるのに気が付く.
”これは好都合だ…10分ほどコーヒーブレークだ…”
ということで,ちょっとだけ立ち寄ることにする.
店に入る.まだ朝が早い時間なのに沢山の客で賑わっているのにビックリする.散歩帰りと思われるお年寄り,子どもを連れた母親,若い人など.
とにかく,私も100円コーヒーだ.
熱いコーヒーを賞味しながら,心地よい一時を過ごす.
<街角のマクドナルド> <100円コーヒー>
■元町・中華街の駅へ
マクドナルドでのコーヒータイムも10分ほどで飽きてしまう.
まだ電車の時間までには,大分あるなとは思いながらも,元町・中華街駅に向かう.
改札口から駅構内に入る.ドーム型の高い天井の駅である.
”ほゝぅ…,なかなかなものだな…”
広い空間を作る天井に,全く何の装飾もないのに,帰って圧倒される.
まだ,目指す電車の発車時刻まで20分ほどもある.
私の体内に巣喰っているもう一人の私が,早速,クレームを言う.
”なんでお前さんはいつもせっかちなんだ…もっとユックリ,コーヒーを味わっていれば良かったのに…”
このクレームはご尤も! 常日頃,私も自分がかなりせっかちな性分なことは十分に自覚している.
でも,こうなったら静かに電車が来るのを待つしかない.
ふと近くの椅子を見ると,今日,御一緒する予定のOKさんとMOさんのお二人が並んで座っている.
「おや,随分とお早いですね…」
<元町・中華街駅のホーム>
(おわり)
(天覧山・多峯主山縦走に続く)
天覧山・多峯主山の記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/37af02c3570e45964e4194872d661cd9
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/31c509ab4e528f538ad7f11521e297ff
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/37af02c3570e45964e4194872d661cd9
【お断り】
記事の正確さは全く保証しません.
この記事は,あくまで,個人的趣味.仲間達と情報を共有することを目的としています.第三者の方々を読者の対象とはしていません.
誤字,脱字,転換ミス,引用ミスなどあって当然ということでご覧下さい.ご不快に思われる方は,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.