<水道山から六国見山を望む>
梅雨の鎌倉;水道山・成福寺・厳島神社・山蒼稲荷社・大船駅周遊
(単独散策)
2020年6月27日(土) 曇
<ルート地図>
←クリック拡大
<まずは鎌倉中央公園>
■清水塚口から歩き出す
土曜日.
昨夜から,今度の土曜日から塔ノ岳に復帰するつもりでいた.しかし,ここ数日,東京のコロナ感染者が漸増傾向にあるのが,どうしても引っかかってしまい,いつ自分が罹患するか分からないという恐怖感がどうしても抜けない.
”やっぱり,今日のところは塔ノ岳行きは止めておこう”
生来,優柔不断な私は,どうしても弱腰になってしまう.それに,昨夜来,可愛い孫娘泊まりがけで我が家に滞在中である.そうは言っても,終日家に籠もっていては体が本当に鈍ってしまう.そこで,午後から2時間あまり鎌倉北部を散策することにした.
いつも通り出発点は鎌倉中央公園清水塚口だが,何時も定番で歩いている大船駅巡回標準コースに少しバリエーションをつけて歩くつもりである.
土曜日とあって,園内は多くの訪問客で賑わっている.どうやら近場に住んでいる家族連れの方々が大半のようである.仕草が可愛い幼児たちを眺めながら,公園を横切って山崎口方面へ向かう.
<鎌倉中央公園>
■今日はずいぶんと涼しい
昨日のお散歩はずいぶんと蒸し暑くて閉口したが,今日はほとんど蒸し暑さを感じない.良い調子である.
念のため,日陰で気温を測ってみると,なんと30℃.結構,高温である.昨日は34℃で頭がクラクラしはじめたが,たった4℃気温が低いだけで,こんなに涼しく感じるとは・・・! もっとも湿度の違いはこの際無視しているが,多分,大差ないと思う.
それなのにこんなに敏感に感じるとは・・・神様も人間をずいぶんと敏感は造りにしてくれたものだと感心する.
<気温30℃でも涼しい>
<水道山を越える>
■水道山へ
山崎口から公園の外へ出る.何時もの通りの道順で薬師堂跡に到着する.ここでどっちへ行こうかちょっと迷うが,今日は久々に水道山に登ってみることにする.
水道山登り口からちょっと急な坂道を登って,水道山山頂直下で2回左に曲がって,尾根沿いの道を少し先へ進んで反対側の道を下り始める.
<水道山山頂直下>
■水道山からの眺望
水道山の尾根を越えて反対側に下り始める.
左手に大船観音が見え始める.素晴らしい展望である.さらにその右手に六国見山が見えている(冒頭の写真).
<大船観音の眺望>
■沿道のアジサイ
沿道右手のアジサイが,今,見頃である.
<沿道のアジサイ>
<台の住宅街>
■神明神社
神明神社近くに下山する.
ここから先は,暫くの間,定番コースに沿って歩くことにする.
<神明神社>
■急な上り下り
台の住宅街を歩く.レストラン伊左衛門の前を通過する.今日は定休日のようである.その先の台公会堂手前の三叉路を左へ,急な坂道を登って尾根道に出る.途中から急な坂道を下る.途中,アジサイの群生地がある.
<急な坂道を下る>
<路傍の生物に癒やされる>
■こんなところに蝶が・・・
坂道を下り終えて何時も通っている道に合流する.
ぶらぶら歩いていると,道の真ん中で蝶(ヒョウチョウかな?)が,のんびり日向ぼっこしている(何か食べ物でもあるのかな).
自動車が来る.蝶が潰されそうになる.私が慌てて運転手に合図する.運転士は分かったというように相づちを打って蝶をよけて通過する.
”良かった!”
<道路の真ん中の蝶>
■ローソン&スリーエフ
やがてローソン&スリーエフの脇に到着する.
ここで川の中をのぞき込んで,鯉を見るのが私の癖になっている.相変わらず数匹の鯉がのんびりと泳いでいる.”涼しそうで,いいなあ~”
<川の中の鯉>
<成福寺と厳島神社>
■第一鎌倉道踏切
第一鎌倉踏切に到着する.ちょうど上り電車が通過する.電車の1両目の全面の写真を何とか撮れたが,ただ白いボックスが気になる.
<第一鎌倉道踏切>
■成福寺
踏切を渡って成福寺に到着する.
いつもは,成福寺参拝後,横須賀線の線路沿いを大船方面へ向かうが,この定番ルートも少々飽きたので,今回は久々に亀甲山に登ってみようかと思う.
<成福寺>
■厳島神社
成福寺の裏山,亀甲山山頂にある厳島神社へ.
成福寺脇の道にある大きな鳥居を潜って,階段道を登り,厳島神社に到着する.神社境内の広場は夏草に覆われている.長ズボンでないと,草の中に潜む小さな虫に取り付かれるような気がする.
<厳島神社>
■亀甲山からの眺望
境内の隅っこに行ってみる.前方に台峰緑地が見えている.ついさきほどあの山を下ってきたはずである.こうして周囲を見渡すと,鎌倉は山だらけのことが良くわかる.
<亀甲山山頂付近からの眺望>
<大船駅を経由して振り出しの清水塚口へ>
■山蒼稲荷社
反対側の階段を使って亀甲山を下りる.大船地区の住宅地を適当に歩いて大船駅方面に向かう.
途中,わざわざ山蒼稲荷社に立ち寄ってみる.ここで縷々説明する気はないが,大船の歴史をたどると,ひょっとすると大船が日本で最初の高級住宅地になっていたかもしれない.これらの経緯の一端は境内に掲示されている文章に記載されている.
←クリック拡大
■大船駅
大船駅に到着する.
今日は土曜日のためから,ずいぶんと沢山の人手である.どうやら若い人が多いようである.
<大船駅>
■無事振り出しの清水塚口へ
特段に用事もないので,大船駅前を素通りして帰路につく.
帰路はいつも通りの道順.田園(電下)踏切,レーベンスガルテン,薬師堂跡を通過して,鎌倉中央公園山崎口から園内に入る.園内を通り抜けて,振り出しの清水塚口に戻る.
今回の歩数は12,071歩だった.
昨日から来訪中の孫娘も一緒に夕食.孫娘は今夜も我が家で連泊.若い子が家の中に居るのは良いものだと改めて実感する.
<ラップタイム>
13:25 鎌倉中央公園清水塚口歩き出し
13:35 〃 山崎口
13:41 薬師堂跡
13:45 水道山登り口
13:47 水道山山頂直下
13:56 神明神社
14:00 レストラン伊左衛門
14:02 崖の地蔵
14:17 光照寺
14:26 TK氏邸跡
14:30 路傍の稲荷社
14:11 ローソン・スリーエフ,水堰橋
14:14 成福寺
14:18 厳島神社
14:41 鎌倉芸術館
14:46 山蒼稲荷社
14:55 大船駅着
15:02 田園(電下)踏切
15:16 レーベンスガルテン
15:20 薬師堂跡
15:27 鎌倉中央公園山崎口
15:36 〃 清水塚口着
[散策記録]
■水平距離 7.55km
■沿面距離 7.57km
■累積標高(+) 130m
■累積標高(-) 130m
■所要時間 (休憩時間を含む)
鎌倉中央公園清水塚口歩き出し 13:25
〃 16:25
(所要時間) 2時間11分(2.18h)
歩行速度 7.57km÷2.18 h=3.47km/h
■総歩数 12,071歩
■歩幅 7.57km÷12,071歩=0.000627m/歩
(62.7cm/歩)
■歩行ピッチ 12,071歩÷2.18h=5537.2歩/h
5,537.2歩÷60分/h÷60秒/分=1.53歩/秒
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/b18b51b943f83e6c98ca4180c1ae00b7
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/787ec60541008c3b90b38e6cf7398a5c
お断り;
これらの記事は,私のボケ防止と趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.
なお,古い記事には顔写真が掲載されていますが,すべてご本人の了承を得た上で掲載したものです.
最新の画像[もっと見る]
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前
- 精密検査から戻って;長女が老夫婦を日比谷花壇大船フラワーセンターへ招待・・・ 4年前