![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/f3d364745019ee7577c68668e330365e.jpg)
アンデス・ブランカ山脈紀行;総括編(1);使用地図一覧
(アルパインツアーサービス)
2016年9月6日(火)~9月16日(金)
<日本からペルーへ>←クリック拡大
<ペルー国内移動>
■リマ~ワラス←クリック拡大
■リマ→ワラス拡大図←クリック拡大
■チャキタンポ→コノコーチャ峠←クリック拡大
■ワラス→カルワス詳細地図←クリック拡大
■ワラス市街地図←クリック拡大
■カルワス市街地図←クリック拡大
<高所順応>
■ワラス→ラフコルタ湖←クリック拡大
■ラフコルタ湖→ワラス←クリック拡大
■カルワス→ウルタ峠
←クリック拡大
■ウルタ峠←クリック拡大
<トレッキング起点;ケウシュ>
■カルワス→ケウッシュ←クリック拡大
■ユンカイ→ケウッシュ詳細図←クリック拡大
■ケウッシュ幕営地と展望台←クリック拡大
■ケウシュ幕営地
<トレッキングルート概念図>
■トレッキング全体図←クリック拡大
■1日目←クリック拡大
■2日目←クリック拡大
■3日目←クリック拡大
<トレッキング1日目>
■ケウッシュ→ユンカイ峠→ヴァゲリア←クリック拡大
■ヴァケリア→バリア谷出合←クリック拡大
■ヴァケリア→パリア谷出合(詳細図)←クリック拡大
■パリア谷出合幕営地←クリック拡大
<トレッキング2日目>
■パリア谷出合→タウリバンパ←クリック拡大
■チャクフラフとタウリラフ遠望←クリック拡大
■パリア谷出合→タウリパンパ←クリック拡大
■ウニオン峠←クリック拡大
<トレッキング3日目>
■タウリパンパ→ヤマコラル←クリック拡大
■ヤマコラル周辺←クリック拡大
■ジャツンキスカからの展望←クリック拡大
■サンタクルスとカラス山脈←クリック拡大
<トレッキング4日目>
■ヤマコラル→カシャパンパ←クリック拡大
■タウリパンパと周辺の山←クリック拡大
<カシャパンパからペルーへ>
■カシャパンパ→ワラス(1)←クリック拡大
■カシャパンパ→ワラス(2)←クリック拡大
■ワラス→コノコーチャ←クリック拡大
■コノコーチャ→シャスキタンボ→パチビルカ←クリック拡大
■リマ市街地図←クリック拡大
<ペルーから日本へ>
■リマ→ダラス←クリック拡大
■ダラス→東京(成田)←クリック拡大
(地図終わり)
(プロフィールマップに続く)
つづきの記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/e17ed43a0d1212b97cc01fd0d2c546f1
「ブランカ山群トレッキング」の目次
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/3ac14bd1d44b99a378555e26864f76b7
「ブランカ山群トレッキング」の索引
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/9e3ba704d9bf4f7278473747420c4534
[参考資料]
ペルー周遊記(ピスコ山登頂);インデックス
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/f78082280c7a6bb87b1810478b6786ea
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.