中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

戸隠山・飯縄山登頂(8:完)<飯縄山>

2007年10月28日 04時41分44秒 | 関東・伊豆箱根・上信越


                 戸隠山・飯縄山登頂(8)<飯縄山>
                   <山旅スクール挑戦コース>
            2007年10月13日(土)~15日(月)

第3日目 10月15日(土)(つづき)
 晴時々曇 

<飯縄山山頂>

 11時41分に飯縄山山頂(1,917m)に到着する。広い山頂には私達以外の登山客も沢山来ている。ここで,昼食を摂る。私は戸隠小舎特製の弁当を広げる。

 
       <飯縄山山頂>                <戸隠小舎特製の弁当>

<瑪瑙山を経由して温泉場「安兵衛」へ>

■瑪瑙山

 昼食を終えた私達は,12時04分に飯縄山山頂を出発する。ここから標高差で300メートルほどの下り坂を一気に下る。天候は次第に下り坂のようである。先ほど下り始めた飯縄山の山頂付近にも雲が掛かり始めている。
 昼食をしたのが原因になったのだろうか,また右上の奥歯が痛み出す。私は背中のリュックに入れたハイドレーションシステムから,一口ずつ冷たい水を吸い出して,痛む奥歯付近を冷やす。そして,水が暖まると,その水を吐き出して,改めて冷たい水を吸い込む。こんなことを,下山するまで繰り返す。2リットルの水は,こんなことで無くなってしまう。
 やがて,12時22分頃,すばらしい紅葉の中を下り続ける。そして,12時30分頃,一面の熊笹や雑草に覆われたなだらかな斜面に出る。雑草が紅葉している。熊笹の緑と紅葉した雑草がとても綺麗である。
 
                      <紅葉の中を下る>                                 <瑪瑙山山頂>

 12時41分に,鞍部(1,630m)を通過する。ここからなだらかな登り坂になる。辺りは薄い霧に覆われ始め,視界がだんだんと悪くなる。私達はリラックスして坂道を登り続ける。
 そして,登山道から枝道を少し入って,13時丁度に瑪瑙山山頂(1,748m)に到着する。山頂は一寸した空き地になっている。空き地の端に「瑪瑙山1748m」と書いた木柱が建っている。

■温泉場「安兵衛」
 13時07分に瑪瑙山山頂を出発する。今来た道を少し引き返して登山道に戻る。ここからも緩やかな下り坂が続く。直ぐにスキー場のゲレンデに出る。幅広いゲレンデをスタスタと下り続ける。長いスロープを下り終え,鞍部を左折,14時10分頃から怪無山(1,748m)南斜面に沿ってジグザグのやや急な斜面を下る。
 14時26分に,見通しの良い草原に出る。草原の向こうに数軒の建物が見えている。 14時31分,温泉場「安兵衛」に到着する。
 
      <次第に天候が悪化する>                <ゲレンデを下る>

 
       <広い草原を進む>                                 <温泉場「安兵衛」>

 ここで,温泉に入り,食事を楽しむ。ここの蕎麦は,腰があって,正に絶品である(冒頭の写真)。

<帰途につく>

■長野で流れ解散

 入浴と食事を終えた私達は,タクシーに分乗して,16時12分に安兵衛を出発,長野駅に向かう。途中,何処か分からないクネクネ道を通って,16時55分に長野駅に到着する。ここで流れ解散。
 私は,長野発17時09分の「あさま542号」に乗車。東海道本線を乗り継いで,20時頃帰宅する。

■その後の歯痛
 戸隠の旅から帰宅した翌日,10月16日に掛かり付けの歯科医の診察を受けた。
 その結果,歯痛の原因は,虫歯ではなく,歯の噛み合わせが悪いために,歯根に無理な力が掛かったからだと分かった。歯科医が,
 「歯槽膿漏気味なので,歯茎が弱くなっているんです・・・噛み合わせが悪いので,無理な力が歯茎に掛かって,炎症を起こしています。噛み合わせを直せば,数日で痛みは引きますよ・・・」
と説明する。
 歯科医の説明通りに,数日で歯痛は快癒した。
 それにしても歯槽膿漏とは!
 年は取りたくないものである。

[山行記録]

第1日目 10月13日(土)
 晴時々曇
10:30  長野駅前発(アルピカタクシー相乗り)
11:01  霊山寺着(11:11発)
11:28  物見岩着
  ※岩稜演習
   クレームハイストによる昇降
   ロープダウン演習
14:54  物見山岩発
15:10  バス停「花岡平」着
15:32  バス停「花岡平」発(川中島バス)
16:16  戸隠着(16:25戸隠小舎送迎バス)
16:28  戸隠小舎着
17:30  夕食

第2日目 10月14日(日) 晴時々曇
 3:00  起床
 3:10  朝食弁当
 4:02  戸隠小舎発(戸隠小舎送迎バス)
 4:06  戸隠奥社入口着
 5:13  歩き出し(1,215m)
 5:33  1,455m地点(5:44まで休憩)
 6:24  五十間長屋(1.655m)
 6:31  百間長屋(1,655m)(6:54ハーネス装着)
 6:57  クレームハイスト登頂開始(7:42終了)
 8:54  クレームハイスト登頂開始(1,840m)(9:20終了)
 9:35  「蟻の戸渡」渡り始め(10:10渡り終り)
10:38    (休憩:八方睨1,900m)
10:50  戸隠山山頂着(1,904m)(10:54発)
11:33  1,840m地点(11:46まで休憩)
12:07  九頭龍山山頂着(1,882m)(12:09発)
12:46  1,875m地点(屏風岩付近)(13:08まで休憩)
13:40  一不動避難小屋(1,747m)
13:55  水場
13:59  不動滝付近クサリ場開始(14:12終了)
15:15  牧場入口(1,300m)
15:33  戸隠キャンプ場駐車場着(1,180m)
15:48  戸隠キャンプ場駐車場発(戸隠小舎送迎バス)
15:56  戸隠小屋着
18:30  夕食

第3日目  10月15日(月) 曇時々晴
 6:30  起床
 7:04  朝食
 8:00  戸隠小屋発(戸隠小舎送迎バス)
 8:15  一の鳥居着(1,125m)(8:16歩き出し)
 8:21  登山口入口着(8:33発)
 8:45  一合目(1,240m)
 8:49  旧一の鳥居跡地(1,250m)
 8:50  第一不動明王(1,264m)
 8:58  第二釈迦如来(1,310m)
 8:59  1,310m地点(9:06休憩)
 9:10  第三文殊菩薩(1,335m)
 9:15  第四普賢菩薩(1,350m)
 9:??  第五地蔵菩薩(見落し)
 9:28  第七薬師如来(1,415m)<往路引き返し>
 9:30  第六弥勒菩薩(1,400m)<復路>
 9:32  第七薬師如来
 9:34  第八観音菩薩(1,435m)
 9:37  第九勢至菩薩(1,458m)
 9:43  第十阿弥陀如来(1,490m)
 9:50  馬頭観音(10:04まで休憩)
10:15  不動尊社殿着(1,575m)(10:17発)
10:21  第十二大日如来(1,595m)
10:32  天狗の硯(1,665m)(10:39休憩)
10:43  第十三虚空蔵菩薩(1,680m)
11:11  西登山口合流(1,840m)
11:20  飯島神社着(1,890m)(11:22発)
11:25  神の井戸(1,880m)
11:26  旧鳥居跡(1,895m)
11:28  祠(1,860m)
11:41  飯縄山山頂着(1,920m)(12:04発)
13:00  瑪瑙山山頂着(1,748m)(13:07発)
13:14  スキー場(1,705m)
14:32  安兵衛着(入浴,食事)(16:12発)(タクシー相乗り)
16:55  長野駅 着[解散]
17:09  長野発(長野新幹線あさま542)
18:53  東京着

■登攀・下降高度(m)
        登攀   下降 
 第2日目    800    900  
 第3日目    900    850
 (合計)   1,700     1,750

■所要時間(休憩時間込み)

 第2日目     実績  10時間20分(10.33h)
               標準  6時間20分( 6.33h)
               比率 10.33h/6.33h=1.63
 第3日目   実績  6時間16分(6.27h)
             標準  5時間15分(6.45h)
             比率  6.27h/5.45h=1.15
                            (おわり)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。