北海道:ニセコアンヌプリ・後方羊蹄山登頂(3)
(クラブツーリズム東京量販)
第2日目:2006年9月12日(火)
■行程
昆布温泉ニセコグランドホテル==(バス)==>羊蹄山登山口→羊蹄山山頂→羊蹄山登山口==(バス)==>千歳空港==(JL)==>羽田(解散)
■プロフィールマップ(上記参照)
■山行概要
早朝,3時56分に,貸切バスでニセコグランドホテルを出発して,半月湖登山口に向かう。勿論,外は真っ暗である。4時18分に半月湖登山口駐車場(標高330m)に到着する。ヘッドランプと星明かりを頼りに,森林の中の平坦な道を静かに進む。そして,4時44分に登山口入口(330m)に到着する。ここで,身支度を整えて,4時47分に登山を開始する。
途中,標高440m地点で,1回,立ち休憩をとる。いつの間にか夜が明けて,辺りはすっかり明るくなっている。暑くも寒くもなく心地よい天気である。横須賀ガイドによると,今回のように2日間にわたって晴れが続くことは滅多にないとのことである。
5時41分に二合目(605m)に到着する。ここで8分の休憩をとる。さらに,720m地点で休憩をとり,6 時30分に四合目(825m),そして7時丁度に五合目(1010m)に到着する。7時32分に六合目(1185m),8時03分に七合目(1365m)と,ときどき休憩をとりながら,着実に高度を上げていく。振り返ると,だんだんと見通しが良くなり,灌木の向こうに積丹半島や,昨日登ったニセコアンヌプリが,眼下に広がっている。
8時35分に八合目(1558m)を通過する。さらに,途中で休憩をとり,8時56分に九合目(1650m)に至る。この辺りで,やっと植物帯を抜け出して,火山らしい露岩帯に入る。露岩帯に近い灌木は,もう美しく紅葉している。ここで少し立ち止まって,今年初めての紅葉をカメラに収める。
9時42分,ザラザラとした火山灰の急傾斜を登り詰めて,羊蹄山火口の一角(1855m)に到着する。ここから,リムに沿ってなだらかな上り坂を登って,9時53分に羊蹄山三角点(1898m)に到着する。ここで40分ほどの休憩時間に入る。私達以外に数名の登山客が居る。
三角点から,リム沿いに200~300mほど先へ進んだところに火山弾が積み重なったピークが見える。私は数名の希望者とともに,この火山弾のピークまで行ってみる。ピークの頂点には「羊蹄山山頂」と書いた標識が建っていた。
10時22分に,三角点を出発し,真狩コースを使って下山を開始する。リムを半周して,避難小屋跡(1880m)を通過する。かなり急傾斜の下り坂が続く。すぐに灌木の中の登山道になる。数名の人達が,馴れない坂道で,何回となく転倒する。途中,20~30分ごとに休憩を繰り返して,13時23分に三合目(740m)まで下る。ここで,足の遅い人を考慮して,15分ほどの長い休憩をとる。下り坂になると,登山に馴れている人はドンドン遅くなりと,足の痛みを訴える人が出てくる。
「もう少し,自分の体力を正確に把握しないといけないな・・・」
と私自身も自問自答する。
休憩中に,私は左足の臑にいきなり激痛を感じる。土ハチに臑を,2カ所,刺されたのだ。足下を見ると,登山道の真ん中にハチの巣がある。私は,不覚にも,巣の出入り口から,10センチと離れていない所に立っていた。ちなみに,翌日になって,指された場所が大きく腫れてしまった。ほぼ完治するのに,1週間ほど掛かった。
13時38分に,再び歩き出し,14時47分に二合目半(680m)に到着する。ここでまた休憩である。
「ここからは一本道です・・・足の速い人は,イライラするでしょうから,先に下山しても良いですよ・・」
とガイドの有り難いお言葉である。
私達,湘南カラビナ隊一向は,遅い足取りに大分イライラしていたので,これ幸いとばかり,先頭に出る。やっと,いつもの調子で,ドンドンと下る。そして,14時08分に登山道入口に到着する。ここで,トイレや洗面をして,14時18分に羊蹄自然の家に到着する。
遅れて下山した人達も揃ってから,貸切バスに乗車し,14時38分に羊蹄自然の家を出発する。真狩温泉で入浴。その後,フォレスト大滝道の駅で総工費1億円のトイレを見学し,18時01分に千歳空港に到着する。
[2日目のデータ]
●登攀高度
羊蹄山山頂 1893(m)
半月湖登山口 350
(標高差 1543m)
●下降高度
羊蹄山山頂 1893(m)
真狩登山口 360
(標高差 1533m)
●登攀速度(休憩時間込み)
登攀所要時間
半月湖登山口発 4時47分
羊蹄山三角点着 9時53分
(所要時間 5時間06分(5.1h))
登攀速度=1543(m)/5.1(h)=303(m/h)
●下降速度(休憩時間込み)
下降所要時間
羊蹄山三角点発 10時22分
真狩登山口着 14時08分
(所要時間 3時間46分(3.77h))
下降速度=1533(m)/3.77(h)=414(m/h)
[累計データ]
●累計登攀高度
第1日目 555(m)
第2日目 1543
(累計登攀高度 2098m)
●累計下降高度
第1日目 555(m)
第2日目 1533
(累計下降高度 2088m)
以上
(クラブツーリズム東京量販)
第2日目:2006年9月12日(火)
■行程
昆布温泉ニセコグランドホテル==(バス)==>羊蹄山登山口→羊蹄山山頂→羊蹄山登山口==(バス)==>千歳空港==(JL)==>羽田(解散)
■プロフィールマップ(上記参照)
■山行概要
早朝,3時56分に,貸切バスでニセコグランドホテルを出発して,半月湖登山口に向かう。勿論,外は真っ暗である。4時18分に半月湖登山口駐車場(標高330m)に到着する。ヘッドランプと星明かりを頼りに,森林の中の平坦な道を静かに進む。そして,4時44分に登山口入口(330m)に到着する。ここで,身支度を整えて,4時47分に登山を開始する。
途中,標高440m地点で,1回,立ち休憩をとる。いつの間にか夜が明けて,辺りはすっかり明るくなっている。暑くも寒くもなく心地よい天気である。横須賀ガイドによると,今回のように2日間にわたって晴れが続くことは滅多にないとのことである。
5時41分に二合目(605m)に到着する。ここで8分の休憩をとる。さらに,720m地点で休憩をとり,6 時30分に四合目(825m),そして7時丁度に五合目(1010m)に到着する。7時32分に六合目(1185m),8時03分に七合目(1365m)と,ときどき休憩をとりながら,着実に高度を上げていく。振り返ると,だんだんと見通しが良くなり,灌木の向こうに積丹半島や,昨日登ったニセコアンヌプリが,眼下に広がっている。
8時35分に八合目(1558m)を通過する。さらに,途中で休憩をとり,8時56分に九合目(1650m)に至る。この辺りで,やっと植物帯を抜け出して,火山らしい露岩帯に入る。露岩帯に近い灌木は,もう美しく紅葉している。ここで少し立ち止まって,今年初めての紅葉をカメラに収める。
9時42分,ザラザラとした火山灰の急傾斜を登り詰めて,羊蹄山火口の一角(1855m)に到着する。ここから,リムに沿ってなだらかな上り坂を登って,9時53分に羊蹄山三角点(1898m)に到着する。ここで40分ほどの休憩時間に入る。私達以外に数名の登山客が居る。
三角点から,リム沿いに200~300mほど先へ進んだところに火山弾が積み重なったピークが見える。私は数名の希望者とともに,この火山弾のピークまで行ってみる。ピークの頂点には「羊蹄山山頂」と書いた標識が建っていた。
10時22分に,三角点を出発し,真狩コースを使って下山を開始する。リムを半周して,避難小屋跡(1880m)を通過する。かなり急傾斜の下り坂が続く。すぐに灌木の中の登山道になる。数名の人達が,馴れない坂道で,何回となく転倒する。途中,20~30分ごとに休憩を繰り返して,13時23分に三合目(740m)まで下る。ここで,足の遅い人を考慮して,15分ほどの長い休憩をとる。下り坂になると,登山に馴れている人はドンドン遅くなりと,足の痛みを訴える人が出てくる。
「もう少し,自分の体力を正確に把握しないといけないな・・・」
と私自身も自問自答する。
休憩中に,私は左足の臑にいきなり激痛を感じる。土ハチに臑を,2カ所,刺されたのだ。足下を見ると,登山道の真ん中にハチの巣がある。私は,不覚にも,巣の出入り口から,10センチと離れていない所に立っていた。ちなみに,翌日になって,指された場所が大きく腫れてしまった。ほぼ完治するのに,1週間ほど掛かった。
13時38分に,再び歩き出し,14時47分に二合目半(680m)に到着する。ここでまた休憩である。
「ここからは一本道です・・・足の速い人は,イライラするでしょうから,先に下山しても良いですよ・・」
とガイドの有り難いお言葉である。
私達,湘南カラビナ隊一向は,遅い足取りに大分イライラしていたので,これ幸いとばかり,先頭に出る。やっと,いつもの調子で,ドンドンと下る。そして,14時08分に登山道入口に到着する。ここで,トイレや洗面をして,14時18分に羊蹄自然の家に到着する。
遅れて下山した人達も揃ってから,貸切バスに乗車し,14時38分に羊蹄自然の家を出発する。真狩温泉で入浴。その後,フォレスト大滝道の駅で総工費1億円のトイレを見学し,18時01分に千歳空港に到着する。
[2日目のデータ]
●登攀高度
羊蹄山山頂 1893(m)
半月湖登山口 350
(標高差 1543m)
●下降高度
羊蹄山山頂 1893(m)
真狩登山口 360
(標高差 1533m)
●登攀速度(休憩時間込み)
登攀所要時間
半月湖登山口発 4時47分
羊蹄山三角点着 9時53分
(所要時間 5時間06分(5.1h))
登攀速度=1543(m)/5.1(h)=303(m/h)
●下降速度(休憩時間込み)
下降所要時間
羊蹄山三角点発 10時22分
真狩登山口着 14時08分
(所要時間 3時間46分(3.77h))
下降速度=1533(m)/3.77(h)=414(m/h)
[累計データ]
●累計登攀高度
第1日目 555(m)
第2日目 1543
(累計登攀高度 2098m)
●累計下降高度
第1日目 555(m)
第2日目 1533
(累計下降高度 2088m)
以上