☆ナギの日記☆

家族5人。
両親と私と娘と、おっさんの日常を綴ります。

激安メークインと甘いメロン♡

2022-11-06 09:43:55 | 日記 雑談 50歳代
もう、何年も前になりますが、母とメークイン(ジャガイモ)の里、厚沢部町へ行く機会がありました。
江差町へ行く途中にあるのですが、その日は江差町へ行って日本海でも見ようと思っていたのでしょう。
ですが、なんとなく厚沢部町の道路沿いにある野菜の直売所に寄ってみる事にしたのです。
いろんな野菜が並んでいました。
そこに規格外と書かれた紙袋に入っている、
メークインをみつけました。
なんと、20kgで1,000円!
安いわ!と大騒ぎ!
ちょっと大きすぎるとか小さいとかで、はじかれた、お芋さん達です。
でも、味に変わりはないはず。 すぐに母にこれを買おうと言って買うことに。
色々と使い道があるよね!と。
写真は借り物です。

20kgで1,000円は安いわとほくほくでした。

その他に完熟メロンを試食させてくれました。お爺さんとお婆さんが店番をしていたのですが、お爺さんは寡黙な感じで、お婆さんはよく話すかたでした。ご自分の生いたちを話してくれました。
メロンを食べたら、とても甘くてすぐに1つ買うことにしました。メロンも安かったです。
「美味しいでしょ?」と訊かれ「甘くて美味しいです♡」と、言ったのを覚えています。
あと母は、おもちゃ南瓜などを買っていました。母は可愛い物が大好き。
満足なお買い物ができました。
そして江差町などを見て回り家へと帰りました。ジャガイモは大きさこそ色々だけど
味に変わりはありません。すぐに肉じゃがになりました。美味しかったです。
メロンも家族に大好評で夕張メロンみたいじゃない?と大騒ぎ。また食べたいね!と
言うことになり、なんと次の日も片道1時間をかけて、その直売所へ行きました。
家族に大好評でしたよ!美味しかったです!とお爺さんとお婆さんに言って、またメロンや他の野菜も買いました。
それからというもの、ジャガイモの季節になると厚沢部町の、お爺さんとお婆さんがいる直売所へ行って規格外のメークインやメロンを買うようになりました。数年間、通いましたよ。40kgもメークインを買った時がありました。(笑)
いつだったか、雨の日が続いて生育が遅れて今日はまだお店にだせないと言われた事がありました。残念でしたが大丈夫かな?と心配したのを覚えています。

それから色々とあり、私のブログの初日にも書いてますが毎年恒例だった厚沢部町へのお買い物が病気の為、なかなか行けなくなりました。残念です。
今でも、近くのスーパーなどでジャガイモを見ると、20kgで1,000円だったよね~と、比べてしまいます。
昔の値段ですけどね。今は値上がりしたかな…?と思ったりもします。
ちょっと大きすぎるとか小さいとかで、はじかれてしまうなんて、もったいないですよ
ね。母が普通にMサイズとかの高いメークインも買っていたと思います。確か知人に送ったはずです。記憶も曖昧になるくらい昔の事
になりました。娘が小学生の頃ですからね。
娘も車を運転するようになったので、
いつかまた娘の運転で行けたらなぁと思います。
メークインとメロン、美味しかったなぁ。😍💕

人生のベストパートナー☆

2022-11-05 17:54:42 | 日記 雑談 50歳代
結婚しても、家事の1つも手伝ってくれない、旦那様。
あれぇ?こんなはずじゃなかったのに……。
と、後悔しきり。
ベストパートナーだと思ってたのに……。
私は家事も子育てもお仕事もしているのに、
理解がないなー。
と、落ち込む。パートナー選びを間違えた?
それはね、あなたが結婚する前に「この人は良い人なんだけどねー。」と言ってふった
人がベストパートナーだったんだよ。と。
きっと、家事のお手伝いも子育てもサポートしてくれる人だったんだよって、ある女性が言われたんだって。
そんな、ものかもしれないですねー。と、
私も思った。良い人をふってきたんだね。

未来の旦那様は、しっかり両目を見開いて
選びたいものです。
結婚したら、相手の欠点は片目をつぶって
おおめに見て仲良くやっていきたいものですね!
それが家庭円満の秘訣なのかもしれません。

パニック障害再発!?&ヘルプマーク

2022-11-03 06:14:01 | 日記 雑談 50歳代
先日、父を脳神経外科の病院に連れていったんだけど付き添いから、支払い、お薬を
いただくのも私の係なんです。
杖をついてヨタヨタと歩く父がなるべく歩かなくて済むように車を病院の入り口まで横付けするのも私の心遣い。
前回は車椅子を使わなければいけないくらい脚が腫れたとかで病院のスタッフさんと
父を車椅子に乗せて大変だった。
私もドクターのお話を家族として聞かなければならず、ドクターのお話を父に大声で伝えたり(耳が遠いので)神経を使うんです。
それでもなんとか診察は終わり、ほっとしました。
街に出たついでに私のメンタルの病院に寄ったり、コンビニに寄ったりとバタバタしていました。
用事を終わらせ、さて、山の中へ帰らなくちゃとなり、車を走らせると何だか気分が悪い……。おかしいな?と思いながらも走り続けます。
峠道にさしかかったところで、ヤバイ状態に。
ひょっとしてパニック障害気味になった!?
と思うと上り坂で、ど緊張。
パニック障害って人によって症状が違うんだけど苦手な場所や乗り物ってあるのよね。
電車に乗れなくなる人が多いんだけど、
私は車の運転が辛くなるの。
苦手な場所も人それぞれ。簡単に逃げられない空間、例えばエレベーターとか、歯医者さんとか、美容院とか……。
1位は、高速道路らしい。私はと言うと、
トンネルなのよね。😅💦
峠にはトンネルって結構あるよね。
帰り道にトンネルを1つ通らなくちゃいけないの。
上り坂をグングンと進んで行くと、それと共に不安も上昇。
私には波があって調子の良い時は、なんてことないんだけど精神的にしんどい時は
ひょっこりパニック障害もどき?が顔を出すんです。
私的には克服したつもりでいたのですが…。
その日は違った。頭の中でトンネルを想像!
私は小声で「怖い……いや、もう克服したじゃん?怖くないよ。怖い……。いや、怖くないって!大丈夫!でも怖いかも?いや、怖くない!」ってやってたら父が大きく何度も
咳払い。私もはぁって深呼吸?
頭の中では不安なトンネルを想像。

写真は借り物です。
怖くないよーーーっ!!って心の中で絶叫!
そうしたら、トンネル手前で晴天なのに
雨がパラパラと落ちてきた。
は?雨?と、ワイパーをかける。
ちょっと気持ちが雨にそれる。
そのまま、トンネルにイン☆
ワイパーをかけながら「なんだろねー?」と独り言。
ズンズンとトンネルを走り、なんとか出た。
ほっとしたけれど、ちゃんと帰られるかな?と、少し不安。
ここでまた、トンネル抜けたじゃん?
もう大丈夫よ~♬と、心の中でつぶやく。
こんな時、母や娘がいたら、お喋りで気を紛らわすんだけど、父は苦手で余計な事は言えないの。だから独り言になっちゃう。
慎重に運転して、なんとか家にたどり着いた。ほっとするも、父が家に上がるまで、
見守らなきゃいけない。
父がヨタヨタと家に上がって、やっと安心。
だけど、私は疲労MAX☆
こんな事していて大丈夫??と、自分でも思う。冬道は怖すぎてタクシーで行ってもらうようにしてる。料金が高いけどね。
若い頃は、ちょっと病んではいたけれど、
怖い物知らずでドライブが大好きでした。
冬道だって、なんてことなかったのに…。
なので、札幌や旭川や網走などへ行ったものです。それが今では本町あたりに行くのにも体調が良くないと行けないかも……。なんです。この怖さは経験したかたでないとわからないと思います。
健康なかたなら、気が弱いからだろう?とか、信じられない世界?でしょうね。
でも明るくて元気な人も、ちょっとした事がきっかけで、なっちゃう病気なんです。
病気で電車で具合が悪くなったりするかたもいます。調子が悪そうなかたがいたら、大丈夫ですか?って声をかけてくれると有り難いかも☆
ヘルプマークを鞄などにつけてるかたがいます。障害を持ってるかたや、病気のかたなので、電車で席を譲ってあげたり、辛そうにしていたら、声をかけてくれると嬉しいかも。

今日は母と私の娘がお買い物に行きます。
私は父を1人でおいておけないので留守番です。仕方ないよね。
私はトーシツからきてるパニック障害なので調子が良い時は大丈夫なのですが、いつも
電車などで調子の悪いかたもいらっしゃると思います。いろんな病気でヘルプマークを
つけてると思うので見かけたら席を譲ってあげたりして下さい。
宜しくお願い致します。🙇
私も調子を調えるために何事もマイペースで疲れないようにしていたいと思います。
パニック障害は疲れ病とも言われているらしいので。😊🍀


気合いの水曜日☆だったが…。

2022-11-02 16:56:06 | 日記 雑談 50歳代
昨日、親戚から出張でそちらに行くので
お線香をあげに行きたいって連絡がきたの。
しょっちゅう、来てくれる律儀な親戚なのよね。祖父母思いなの。
で、前回だったかメロンを持ってきてくれたので、何かお菓子でも買ってこなきゃと
昨日、お店に行ってお菓子を買って包んでもらったの。
今朝は気合いが入って朝のルーティンのトイレ掃除をガシガシしたり、ラジオ体操第1第2をしたり、その流れで竹脇まりなさんのダンスもしちゃって、めちゃくちゃ元気なおばさんしてた。
7時前には掃除機がけをして仏間の整理整頓。(私が寝起きしてる部屋なので、結構、物がごちゃごちゃしてるのよね。😅💦)
さっぱりとして、準備万端してました。
後は連絡がくるのを待つだけ☆
何時頃に来るかな?とか思いながら、お昼ご飯をモグモグ。娘にも親戚がくるからねと
言っておいた。娘は最近、午後からの出勤なので…。
色々、話そうと思ってました。
が、しかし、連絡がきて、今日は5時までに
研究室に戻らないといけなくなったから、また次回に寄らせてもらいます。皆さんに宜しくお伝え下さいねと……。ふぇ!?
50代おばさん、張りきってたのに~☆😭💦


まぁ、仕方ないか……。
抜け殻になったおばさんは、お土産にと思ってた函館のクッキーを食べながら力尽きた…。
せめてお土産くらい持ってって!と思ったが
話が長引くだろうしね…
もう1つ部屋があれば仏間はいつでも、すっ
きりするのにね。
ま、いーやー!で、いつも、あっさり忘れる私であった。ちゃんちゃん♬