続、気の向くまま、思いの向くままに

 日々の出来事など、夕陽のphotoと
   織り交ぜながら綴ってます。

京都 山科 毘沙門堂~2016・11・15より

2017年11月15日 | 日記

  昨年の11月15日に京都の山科にある毘沙門堂に紅葉を見に

 行ってました。

 2010年の時は1週間後には、見頃から落葉に変わっていて、

 その落葉の後も綺麗だなと思いました。

 昨年は紅葉はまだ少しでした。

 

 2010・11・23

 

2016年の毘沙門堂の紅葉より

 

 

 

 

 

 

 毘沙門堂 本堂

 

 

 

 

 晩翠園の中は紅葉してる木が沢山ありました。

 

 

 

 

沙門堂門跡は、京都市山科区にある天台宗の寺院です。

門跡とは皇族やそれに次ぐ貴族が住職を務めてきた寺院のことで、

毘沙門堂門跡は天台宗京都五門跡の一つに数えられています。

天台宗の開祖である最澄作と伝わる毘沙門天が本尊になっていることから、

毘沙門堂という名が付きました。

山科屈指の紅葉と桜の名所としても人気のスポットです。

                ~ トラベルMAR-KERさまより抜粋いたしました。

毘沙門堂から醍醐寺、伏見稲荷と紅葉を見て帰りました。


槙尾山(槙尾寺)に行って来ました。

2017年11月13日 | 日記

 本日お天気が良かったので、自身3回目の槙尾寺に紅葉を見に

 行ってきました。

 車を無料駐車場に置いて歩いて行きます。

 槙尾寺山門~ここからがきつかった。。。

 

  途中から見える大阪湾

 

 最後の階段。あとひと踏ん張り

 

 40分ほどで到着。。。しんどかった。。。!!

  紅葉も、あと少し

 

   手水舎でお浄めをして

   

   本堂全景~ お参りをして

 

       

  休憩所からの山々が綺麗

 

この山の景色が見れる下に猫が昼寝中

 

 三十三観音堂~2014・11・23より

 

 

 

  

30分ぐらい休憩して下山

途中で上って来られた方と「こんにちわ」のご挨拶。

この瞬間が好きです。今日はたくさんの方と。

 

さて、西国三十三所 四番札所 槙尾山施福寺について

 和泉市の槙尾山(標高600メートル)の山頂手前(標高485メートル付近)にある古寺。約1450年前、欽明天皇の勅願により、行満上人によって開かれたとされる。修験道の開祖・役行者が、書写した法華経を葛城の峰々に安置し、最後の巻尾をこの地の如法峯に納めたことから「巻(まき)の尾(お)」と呼ばれ、これが山号の槙尾に変化したという。行基や空海もこの山で修行を積んだと伝えられ、往時は約3000人の僧を抱える大寺だったが、天正9年(1581)に焼失。その後、豊臣秀頼によって再興された。本尊の十一面千手千眼観世音菩薩像は毎年5月15日に開扉される。山麓からの参道は観音八丁と呼ばれる厳しい道のりです。    

             ~HPからお借りしました。

 山門の裏

 

 山門の入り口には金剛力士像

 

 大きな蜂の巣の跡が3個もありました。

 降りる時は、膝ががくがくでしたが、明日は、たぶんあちこちが

 痛いのではと思います。

 帰り道、松尾池に回って貰って、オシドリを見に行く事に。

 遥か向こで泳いでるのを見つけましたが、デジカメではこんな具合に。

手前がおしどり

 

 数名の方が大きなレンズを持って写してましたので、見せて貰ったら

 綺麗すぎる。ものすごく綺麗でした。

 反対側から歩いて来られた女性の方は双眼鏡で見ていたそうで、

 奥に沢山、泳いでると仰ってました。

 話に聞きますと、朝早く来たら、すぐ近くで見れるそうですが、

 用心深い鳥なので、人が多いとなかなかだそうです。

 

 

 

 


イルミネーションが点灯

2017年11月11日 | 日記

 1が4つも続いた11月11日もあと数分で12日へと。

 明け方近くのすごい雷雨にびっくりしました。

 風も強かったようで、鉢物をベランダガラスドア近くに移動させたけど、

 雨が沢山降りかかってました。

 

 こちらは今年から始まる木楽座ストリートイルミネーションが点灯されて、

 とても華やかになりました。

 

 

 木楽座とは

木 ~フォレストエリア(ハツガ野~石尾道付近)緑が多く自然がある

楽~セントラルエリア(和泉中央駅周辺) イベント・広場などがある

座~ソウルエリア(観音寺~JR府中付近)昔ながらのソウルフードが沢山ある

                     ~木楽座ストリートHPからお借りしました。

しばらくの冬期の間、華やかな通りを楽しめそうです。

 こちらはいつもより少し早いような泉北1号線の銀杏の黄葉

 

 娘宅に行く車の中から唯一のフォト

 

 こちらは1が4つ並んだ日の夕日

 

 今日は寒くて、もう冬にいよいよ突入かと思わせるほどの寒さでした。

 やっぱり、冬は苦手だなぁ。お布団から出るのも、だんだん苦痛に

  なるかなぁ。。。

 


ピカソと日本美術~線描の魅力by久保惣美術館にて

2017年11月10日 | 日記

秋晴れで雲一つ無くて、暖かな本日、駅前で待ち合わせて、友人達4人と

我が町の素晴らしい美術館に「ピカソと日本美術」展に行って来ました。

かつては、現 皇太子ご夫妻も訪れた久保惣美術館

 

 

 思ったより鑑賞の方も少なくて、ゆっくりと見学できました。

 過去に2度ほど訪れた事が有りますし、昨年まではウォーキングコース

 でした。

 すぐ近くにららぽーとコストコも10分ぐらいで徒歩で行けます。

 http://www.ikm-art.jp/gaiyo/index.html

  チケットとパンフレット

 

  ピカソと日本美術は線描の画家ピカソと高度な線描の技術の

日本美術との比較は共通点があったりで楽しいでした。

100点以上のピカソの作品を全国から集めて、国宝重要文化財を含む

日本美術の名品90が展示されていて、本館、新館と時間をかけて、

見て回りました。

 

 奇抜な絵がピカソと思ってましたが、繊細な絵なども沢山描かれていて

 ピカソへの意識が変わりました。

 また、ピカソは浮世絵など日本美術を収集していたそうです。~パンフより

 これにはびっくりしました。

 このパンフレットの中のように左がピカソ、右が日本美術

 ピカソが意識してたような、それぞれの絵に見えました。

絵の事はほとんど分かりませんが、ただ本物を、しかも沢山見ることが出来て

良かったなと思いました。

 

 1時間30分近くゆっくり見て回ったら、12時近くなので、すぐ近くの

中華料理のお店「黒龍園」?だったかな。。。

こちらでランチを頂きました。量が多すぎて残してしまいました。^^;

この他に蒸したての飲茶が付いてました。

     

 バスに乗って駅前へ。場所変えして、おしゃべりタイムを楽しんで

 お開きになりました。

 楽しい1日が終わりました。

 お腹がいっぱいで、夜ご飯はパスしたら今頃、お腹が空いてきました。

 バナナでも食べようかな。。。

 

 


やっと会えました~鴨たちに。

2017年11月09日 | 日記

       いつもの公園にお買いものがてら、散歩に行く途中でワンちゃんの

  お散歩から帰る途中の同じマンションの方と少し立ち話。

  今日はカルガモがいましたよと。

  やっと会えました。これはカルガモ?

      

  

  夏場全然見えなかった大きな鯉も元気に泳いでました。オレンジ色が鯉

  

 可愛いお子様連れの方がパンを上げたら、あらあら、3羽かと思ったら、

中州の中から5羽も現れて8羽に。いっぱいやって来てくれました。

 これだったら、エサを持参するんだったなぁと思いながら、

しばし眺めて池の周りを歩いて

夫と待ち合わせのスーパーへ。

  

  

              あめりかふうの紅葉 実を付けてます

  

  こちらも落葉が沢山してたので、綺麗な葉っぱを数枚拾って帰りました。

  大きさが色々、色合いも色々の中からの1枚

  

  

   明日は先月から楽しみにしてた、我が町の美術館にあのピカソの絵が

   開催中なので、月に一度のお茶会は絵画鑑賞です。

   友人達と楽しんで来ます。

   「ピカソ」、わくわくします。