朝から雨模様の美山。
ほぼ一日中降り続けました。
昨日は二十四節季のひとつ「寒露」でした・
気温が下がり露が浮かぶ頃を言うのだそうです。
朝方には車の窓ガラスに露がついている事もしばしばです。
今日はお店で勤務。雨のせいでお客様も少なく平日並みのにぎわい。
朝の内はにぎわい市の依頼と支払いなど、来られる生産者の皆さんにお願いしました。
一段落して、製粉施設の掃除などをし、米粉やもち米粉などが製粉出来る様に綺麗に掃除を行い、明日に製粉を開始します。
本来は年中製粉するのですが、昨年はもち米が少なかったのと、普通の米粉が殆ど売れなかった為に、休業状態が続いていたので、お化け屋敷の様になってました。
エアガンで隅々まで丁寧に吹き飛ばし、掃除機で処理しました。
見違えるほどに綺麗になりました。
明日は、精米したお米と、玄米を製粉する予定です。
もちろん、にぎわい市の準備も滞りなく進めないといけません。
この一週間は、お店にお出ずっぱりの週になりそうですね。
にほんブログ村
ほぼ一日中降り続けました。
昨日は二十四節季のひとつ「寒露」でした・
気温が下がり露が浮かぶ頃を言うのだそうです。
朝方には車の窓ガラスに露がついている事もしばしばです。
今日はお店で勤務。雨のせいでお客様も少なく平日並みのにぎわい。
朝の内はにぎわい市の依頼と支払いなど、来られる生産者の皆さんにお願いしました。
一段落して、製粉施設の掃除などをし、米粉やもち米粉などが製粉出来る様に綺麗に掃除を行い、明日に製粉を開始します。
本来は年中製粉するのですが、昨年はもち米が少なかったのと、普通の米粉が殆ど売れなかった為に、休業状態が続いていたので、お化け屋敷の様になってました。
エアガンで隅々まで丁寧に吹き飛ばし、掃除機で処理しました。
見違えるほどに綺麗になりました。
明日は、精米したお米と、玄米を製粉する予定です。
もちろん、にぎわい市の準備も滞りなく進めないといけません。
この一週間は、お店にお出ずっぱりの週になりそうですね。
