BASSIN' TECHNICAL DIFFICULTIES

You'll Never Walk Alone

今更ですが...けん引&大型特殊免許取得記~総括

2010-02-05 20:44:25 | 大型特殊&けん引免許取得記
免許センターでの手続きも無事に終え,ホントに免許を取得しました。

バス釣りを始めて,それがエスカレートして取得した船舶免許。
宮城県の塩釜での取得講習で松島湾をボートで航行している時に,「オレ,なんでこんなとこでこんなことしてんだろ...」などと考えながら取得したっけ...

それから10年。

「そこまではいらんやろ」って思ってたけん引免許を取得することになるとは...

自動車学校に通って思ったことは,免許取りたての頃の初心など全て忘れ,好き勝手に運転してしまっているなぁということ。でも,教習をこなすうちにいろいろ思い出してきて,日常の安全運転レベルも上がったと思う。

それともう一つ思ったことは,教習を受けた自動車学校の教官のレベルの低さ。
義務教育の小中学校のような生徒指導的なものは自動車学校では必要ないはず。
教官の態度があまりにも悪すぎる。
「なんで出来ないの?」的な発言はもってのほか。
出来ないから来てんだろって。
オレの友人で小学校に勤めている人がいるんだけど,定期的に教師同士でお互いに授業を見せ合って勉強するんだとか。
オレが入った教習所もお互いの教習方法を見せ合って勉強した方がいいね。
車社会のマナーの悪さを考えたら,教習所での教習が最も大切なものの1つであることは間違いないからね。

とにかく,これらの免許を取って,日頃の運転を見直すためには良い機会だったので,これからは,初心を忘れずに安全運転を心掛けねば。

せっかく大型特殊も取ったので,大型特殊車両でフルサイズのバスボートをけん引しようかな...レンタルボート屋さんのスロープでバイト?(笑)いやいや,車両系建設機械の資格を取って,各地のスロープ整備をしよう



けん引&大型特殊免許取得記~免許センターにて申請!でも深視力検査が...

2010-01-07 22:11:59 | 大型特殊&けん引免許取得記
本日,免許センターにて申請。

窓口で申請書類をもらい,同時に収入証紙を購入。けん引と大特それぞれの申請書類に3.0
×2.4の写真を添付した上で必要事項を記入し,手数料の納付書にも必要事項を記入して適性検査へ。

普通に視力を測り,そしていよいよ鬼門の深視力...
で,やったら全然遠近感がつかめない...
そしたら係員に,奥でもう1度やってくださいと言われ奥へ...
手こずりそうな人は他の人を待たせないように奥でゆっくりやる模様...
そして奥ではわりとアナログっぽい検査器で再トライ...
しかし,遠近感がつかめない...
一旦目薬をさすために車へ...「やべ~これで通らなかったらあの教習は何だったんだろ...」
そして検査に戻り,係員の方にためしに機械を動かしてもらって,それを少し斜めからみたらはっきり見えるじゃないですか!
そしたら係員が,「みんな斜めからだと見えるっていうんですよ」だと...
でも少し斜めから見ながら機械を動かしてもらったら,何となく分かってきた!
手前に来ると色が濃く見えるって感じだな...
そして不安なまま再トライ。あごを乗っける所があるんだけど,ずるしてちょっとだけ左よりから見たらかなり見える!
そして合格!(笑)

終わってから係員の方が,「一日中PC見て仕事しているような人は,疲労がたまっていて見えないもんだよ。適正の前の日はPCで目を酷使するような仕事は控えた方が良いね。何しろこの検査で大型の人とか何人も落ちてるから...」だって。いや~勉強になった。
ホントはもっと厳しい検査なんだろうけど,おまけしてくれた係の方に感謝しています(笑)
次の更新が不安だけど...

その後窓口に申請書類を出して,続けて写真撮影。
そして10分ぐらい後に交付。
ということで9時ちょっと前に行って10時ちょっと前には終わりました。ふぅ。

ようやく免許にけん引・大特の表記がつきました。
ありがちな免許証の画像はありません(笑)

それで,今回の費用は,免許の併記ということで,
手数料 1車種目  2100円
    2車種目   200円
収入証紙 けん引分 2000円
     大特分  2000円
合計        6300円

意外と高いなぁ。でも,お陰で,今日からH26年の誕生日までに有効期限が延長されたのでラッキー。延長されるとは知らなんだ。

そのうちこの取得記の総括をします。


大型特殊免許取得記 その4 ~ 今月3回目の卒検..

2009-12-30 19:49:20 | 大型特殊&けん引免許取得記
早くも卒検!この3週間で3回目の卒検。

卒研といえば,一昔前の普通免許,つい最近のけん引共に卒業検定で落ちているオレ...
でもさすがに大型特殊は落ちないでしょって感じで気楽に臨んだ。
受験番号は3番。3人中3番目です。前の2回はいずれも1番だったので,今回は多少気が楽。

早速いつも通りの説明が始まり,終わったのが10時。
しかし,それから延々待たされて,検定が開始されたのは12時ちょっと前でした...。
どうなってんの???
前の2人が無事に終了し,いよいよ自分。
初っ端っていうのも緊張するけど,前の人がパーフェクトな感じで最後までくるとそれはそれでプレッシャーなのね...。

気を付けたのは,センターラインを踏まないことと,ギアチェンジを間違えないこと...

何とかかんとか大きなミスもなく上々の出来栄え。
けん引の1回目の時よりは全然緊張しなかったかも。
あの時は,方向変換終わって信号待ちしているときに足がガクガクしてたものな...

そして発表。

「全員合格です」のアナウンス(笑)

大型二種や普通二種の方も受けたのに全員合格とは,この日はラッキーDay?

ほどなくして証明書をもらい,教習所通いが終了。
大型免許や,中型の限定解除なども考えたけど,やっぱりやめました。

ふう,後は免許センターでの申請手続きのみだ。
でもそれがいつになるやら...

大型特殊免許取得記 その3 ~ 2段階みきわめ..

2009-12-27 23:00:01 | 大型特殊&けん引免許取得記
朝,自動車学校に行ったら前日の雪で,教習車が雪かき用に使われていた(笑)

今日の1時間目は2段階の2時間目。
踏み切り,縦列駐車,方向変換の順に課題をクリアし総合コースを1回走って終了。
今回は右左折のときにハンドル操作が甘く,ふらつくことを指摘されたぐらいかな。

検定ではS字も坂道発進もない。直線での指定速度走行は1回で,時速は25キロとのこと。

そして,今日の2時間目,2段階の3時間目ということでみきわめ。
みきわめは総合コースをひたすら走り,3週+ちょっと走って終了。
卒業検定で落ちる可能性があるとすれば,センターラインを踏むことと,方向変換からの合流時に信号の判断を間違うことぐらいかな。
最後に,速度を出せるときは出す,もっとメリハリのある走りをする必要があるとの指導を受けた。

次は鬼門の卒検です...

大型特殊免許取得記 その2 ~ 2段階突入...

2009-12-23 20:23:01 | 大型特殊&けん引免許取得記
昨日に引き続き,今日も2時間。

1時間目は1段階の見きわめ。普通に右左折繰り返してあっさり終了。

続いて2時間目から2段階へ。
教官曰く,ここから法規的な内容になるとのこと...
車線変更や右左折など,基本をみっちり。
この時間,なぜかギアを2速から3速に上げようとして1速に下げてしまうミスを3回も...教官が嫌な顔してたけど,ミスは仕方ないだろうって...
後から考えると,オレの車のマニュアルモードと反対だったので間違えてたみたい。

次は,早くも2段階も終盤です。


大型特殊免許取得記 その1 ~ 中折式って...

2009-12-22 22:17:23 | 大型特殊&けん引免許取得記
けん引に続いて大型特殊に申し込み。
入学金が安くなり,適正検査料も掛からないことから,けん引の卒検受かった勢いで申し込みますた(笑)
大型特殊の免許があれば,車両系建設機械の資格も取りやすいので,それを目的としています。大型特殊の免許を取っても,公道で運転はできるけど,実際の作業はできないのでね。この免許を持っていて自衛隊に入れば戦車も運転できるらしいし...

教習は上手くいけば1段階3時間,2段階3時間の合計6時間で終わり,卒業検定。
料金は本来卒検代まで込みこみで約10万円だけど,けん引卒業する前に申し込んだので入学金が安くなり約6万6千円。大型特殊は,免許で運転する車両の中で一番運転が簡単らしく,免許センターで一発試験の人も多くいるみたい。それを考えると,6万円は痛い出費だけど,平日に仕事休んで免許センターに行く暇無いしね。

そして初日から2時間の教習。

早速1時間目。
教習車はKOMATSUのWA100とかいう中折れ式のホイールローダ。
イメージはこんな感じ↓


中折れ式で内輪差ゼロ。
まず運転席に乗ってびっくり...ほんと作業車って感じ...
車のハンドルの左側に取っ手が付いていて,それを基本的には左手だけでくるくる回して操作するとのこと...
運転席の右側にはバケットと呼ばれる車体の前に付いている作業用のカゴ?を操作するレバーも。
ミッションはATで,前進・後退にそれぞれ3速まである。
スタートしてすぐ1→2→3速と上げて止まるほどのゆっくり状態まで3速でOK。
止まったらまた1速からって感じ。
ウインカーは,普通乗用車のように曲がったら自動復帰するような代物じゃなく,いちいち戻す作業が必要。

まず,教官の運転を拝見。
音がうるさいのなんのって,教官のしゃべる声が聴き取れないっす...
サスペンションも付いていないので揺れる揺れる...

そして自分の番...
まずバケットの操作方法。
そして実走行。
中折れ式で左右の遊びもないため,まっすぐ走るのが難しい...
左手だけのハンドル操作もヒドイ...
何とかかんとか外周をぐるぐる回れるようになり,1時間目が終了。

続いて2時間目。
1段階の2時間目は坂道の通行,S字,クランクとやって最後にクランクとS字を後退でぐるぐる回り終了。
坂道はATなのでブレーキ離しても後退することがないので楽。
なもんで卒検に坂道発進もなし。
後退も,けん引のバックを考えると全然楽。内輪差もないので余裕余裕。

教習2時間終了したところで,慣れると意外と運転が楽しい乗り物だということが分かった。

次は早くも1段階のみきわめです。

けん引免許取得記 その10~2度目の卒業検定...

2009-12-12 23:34:32 | 大型特殊&けん引免許取得記
補習から一夜明け,2回目の卒検。
9時30分の受付時間は前回と同じだったものの,けん引受験者がオレを含めて2名ということで,検定開始が11時40分から...待たされました。

今回の検定コースは前回と違って,S字は右折で進入,方向変換は右バックになり,前回より楽な感じ。

そしていよいよ検定開始。今回も受験番号1番...
今回も方向変換までは順調。
そしていよいよ鬼門の方向変換...
前回内側までの距離が20~30cmくらいで失敗したので,今回は70~80cmくらいにしてみた。ちょっと離れすぎ???
右バックなので,トレーラーのタイヤを見ながらゆっくりバック。
順調順調...順調?ちょっとハンドル切りすぎ!
で,一旦前に戻って切り直し...
次は角度バッチリ。でもハンドルを戻して車体を伸ばすときに前タイヤが危なそう...
かといってここでハンドル戻したらまたジャック状態になりそう...
思い切ってそのままバック決行!...ズリ...ちょっと違和感...
そして方向変換終了。
続く踏み切りも無事にクリアしてスタート地点へ。
ふぅ...
そして検定員からの講評...
どうやら方向変換で車体を伸ばすときに感じたズリって感じは,タイヤが落ちかけていたみたい...(笑)
しかも,信号が青の交差点では左右確認してなかったね。とのこと(笑)

そして運命の合格発表。

脱輪してないから大丈夫だよな...

交差点での左右確認無しは減点多かったような気が...

いろんな思いが錯綜...

そして,受付前のホワイトボードに合格者の受験番号が...

ありますた...オレの受験番号1が...(笑)


結局,卒検1度落ちた影響で入学から卒業まで1ヶ月ちょっと掛かっちまいました。
教習時間は規定の12時間+補習1時間。
卒検は2回...
補習代5,145円
検定代6,300円
が余計にかかり,合計約11万円になりました。それでも他よりずっと安いけどね。

今回教習を受けて,普通免許を取ってから10数年も経つと,基本を忘れてしまっていることを痛感。もちろん,トレーラーの挙動について理解も深まったが,何よりも,安全に運転する基本を思い出すことができたかなと。来シーズンからは今までよりずっと安全にけん引できそうな予感...

けん引免許については,様々な自治体などから補助金が出たり,自動車学校のキャンペーンなどで安くなったりすることもあるので,チャンスがあれば挑戦することをおススメします。

そして次は...

大型○○...


けん引免許取得記 その9~補習1時間目...

2009-12-11 23:15:15 | 大型特殊&けん引免許取得記
悪夢の卒検から5日後,今回は補習です。
卒業するには,卒検で落ちた場合,最低でも1時間の補修を必要とします。

落ちた原因が方向変換ということで,早速,方向変換の練習。
何度やっても,脱輪の悪夢がよみがえり,真っ直ぐ入らん...。
試行錯誤しているうちに教習時間も残りわずか...。
最後の1回って時に教官からアドバイス。
「どうも一旦曲げてのばした後にそのままハンドルを切らずにいてトレーラーが流れてしまう傾向があるので,流れないように,頃合いをみてもう1度曲げた方が良いよ。」
なかなか文章に表すのが大変ですだけど...とにかくそのアドバイスでこの教習車のトラクタとトレーラーの挙動について大きなヒントとなり,ようやくスランプから脱出できそう。

ということで,OKが出てまた卒検です。

頑張ります

けん引免許取得記 番外編...お役立ちサイト紹介

2009-12-08 21:02:51 | 大型特殊&けん引免許取得記
もう卒検受けている段階だというのに,今更良いサイトを発見。
様々な情報が網羅されているこのサイトは必見です。

「めざせ!試験場一発合格!!」

しかも、以前、トレーラーの挙動を理解したいなぁと思っているときに,トレーラーの模型をネットで検索したらすごくいいのがヒットしたんだけど、なんとそれが上記のサイトで売っているではないですか!
値段は3000円。これは安いと思うなぁ。これからけん引に挑戦したい人におススメです。

あと,シュミレーションソフトなんかもあってとっても勉強になります。
そういや昔シュミレーションソフトで遊んだなぁ。



けん引免許取得記 その8~忌まわしの卒業検定...

2009-12-05 21:48:36 | 大型特殊&けん引免許取得記
前回,2段階のみきわめがボロボロだったにも関わらず,OKが出た2日後,卒業検定を受けてきました。最近すっかり方向変換がスランプに陥ってしまって自信の無い中での卒検...。普通免許の卒検では悪夢の脱輪で再受験した過去があるので,ますます不安...。

朝,9時30分に受付し,その後,プレゼンによる卒検の解説,そしてワゴン車に同乗してのコース説明の後,早速試験が始まりました。
オレはなんと1番...。
バストーナメントのスタートはほぼ全て最後尾からのスタートになるし,ジャンケン大会とかも1回しか勝ったこともないくらいに,最高に引きが悪いオレ...。今回の1番クジも本領発揮ってとこです...。

スタートして,規程速度40キロクリア,障害物回避クリア,交差点クリア,S字クリア,そして難関の方向変換。今回は左バックということで,ミラーで見ながらのバック。ちょっと内側に車を寄せすぎた感はあったが,前の教習で右前タイヤを脱輪しているので,余裕を持つということでは上手くいった感じ。そして,徐々にハンドルを切り,トレーラーを曲げていったのだが,縁石が気になり,一旦ハンドルを戻し,「あ,やべぇやべぇもっと切んなきゃ」と思ってハンドルを切ったら...

「ゴゴン!」

!!!

左前タイヤが脱輪してますた...

気を取り直して,一旦戻り,再トライで車体とトレーラーをまっすぐにすることには成功,しかし出る側が狭くなったため。左に振って出たところ,タイヤに違和感...

なんと縁石部分をかすめてました...

その後,可も無く不可も無く踏み切りを通過し,スタート地点に戻って終了。

担当した教官から,不合格を言い渡されました...

世の中上手くいかないもんですなぁ。
土壇場でいつものトレーラーの癖が出ちまったようです。アドバンテージと思っていたバック系が仇になるとは...。
言い訳になるけど,オレのトレーラーを持ち込みでやれば絶対成功するのにな(笑)
どうも,あのトラクタの運転に慣れません...

今後は...今更だけど免許センターで一発免許か?(笑)

けん引免許取得記 その7~教習11・12時間目...いよいよみきわめ

2009-12-04 21:46:07 | 大型特殊&けん引免許取得記
この日は日曜日の15:40~。
今回も2時間の教習で,12時間あるうちのラスト2時間。

まず1時間目。
早速,卒業検定コースを,教官の運転で周回。
次に早速練習へ。2週して終了。
失敗したところは,左折時に内側の縁石に掛かってしまったこと。
これは何とかなりそう。
あとはS字でも縁石に...
不安要素がたくさんありながらもこの時間は終了。

今回の2時間目は2段階のみきわめ。教習のラストです。
この時間は最初っから卒業検定の模擬試験みたいなもので,コース周回を3回ぐらいこなして終了。
この時間は,緊張したのかどうか,方向変換は決らないし,入れなおそうと思って脱輪するし,変換後の交差点合流の際にメインの信号が青だったものの歩道の方の信号が点滅してたのを見逃し,進入してすぐに黄色→赤へ...「信号無視だね」と言われる始末。おまけに踏み切り通過の際の坂道発進ではエンストしそうになるし,いいとこなく終了。でもなんとOKサインが出て,卒業検定受験可能に!

次はいよいよ卒検です!

けん引免許取得記 番外編...運転免許あれこれ

2009-12-02 20:11:21 | 大型特殊&けん引免許取得記
今教習を受けているけん引免許。
何やら,更新の時には,自動車学校入校時の適性検査で手こずった深視力検査があるらしい...。
そこをパスできなければけん引免許はパー...。
でも正式な検査器でやれば大丈夫だよね,きっと.....
あと,昔から普通免許をもっている方は,数年前の改正で,中型免許(8トン限定)になっていると思うけど,この8トン限定を解除すると,やはり更新のときに深視力検査が必要になって,その検査にパスできないと...「新制度下での普通免許」すなわち普通免許に格下げらしいっすね。運転免許の完全制覇を目指している人ならいいかもねしれないけど,何か損した感じになるね...

それから,教習を受けるようになって,一種とか二種とかいうのを目にするようになったんだけど,あらためて考えてみるとよく分かってなかった。緑ナンバーを運転するのに必要なのが二種?簡単にいうと,緑ナンバーは輸送を専門に行う事業者の「営業用トラック」で、会社や個人などから依頼された荷物を責任をもって確実に届けるという仕事で, 白ナンバーは会社やお店が自分で所有する「自家用トラック」で 、自分たちが仕事で扱う商品や荷物を運ぶ仕事。利益を追求しなければ,輸送のために人を乗せても白ナンバーみたいね。ホント??

それから,けん引免許を取るには,大型特殊免許があればいいんだけど,大型特殊免許だけを持った状態でけん引免許を取った場合、公道でトレーラーを引っ張れないんすよね。中型車で教習すると思うんだけど,その免許無いからね...大型特殊でトレーラーを引っ張るようなことがあれば話は別だけど(笑)大型特殊だけでけん引教習受けたら,規程の12時間では絶対終わらないと思うので,この制度にも再考の余地があるのではないかと。

大型特殊といえば,こちらにも二種免許があるみたいだけど,その免許が必要な車両というのが,日本には1台しかないとか...北海道で,除雪車に観光客を乗せる車両がそれだとか...。

運転免許も複雑で難しいっすね...

けん引免許取得記 その6~教習9・10時間目...

2009-11-30 20:03:47 | 大型特殊&けん引免許取得記
この日は土曜日の13:40~。
1時間目は,2段階の4時間目。全部で12時間の教習の9時間目です。

早速,方向変換の練習。問題なし。とりあえず何とかなっているけど,自信は無い...
続いて,縦列駐車。
これは検定にはないものの,車両感覚をつかむために行う教習。
これがなかなか難しく,教官のアドバイスも訳が分からないため,適当にこなした(笑)
続いて,もう1回方向変換をやってこの時間は終了。

この日の2時間目は,2段階の5時間目。14:40~。
始めに,教官から「あんだ,進んでるね」の一言。どうやら教習は順調らしい。
で,またもや方向変換だったのだが,今までうまくいっていたのが奇跡だったことを証明するかのように,トラクタが脱輪したり,脇のフェンスにぶつかりそうに...
どうやら,内側の縁石を意識するあまり,ちょっとタイヤが通るところが遠かったみたい。
やはり失敗から学ぶことは多い。ここで失敗しておかなかったら,検定で失敗していただろう。
最後にS字を行って終了。S字は楽勝。

残りの2時間は,いよいよ検定コースの練習になるみたい。
卒業検定予定日も近いので気合を入れて頑張らねば。