予防策 2016-06-30 21:34:00 | Bassin' News 昨日辺りからちょっと涼しくてなんだか過ごしやすい。 釣りをする上で、様々な装備があり、それが不足の事態に陥ったときにすぐに対応できるかどうかで、アングラーの資質も問われる。 パワポのリモコンの電池 備えあれば憂いなし・・・ ちょっと前振りが大袈裟だったね・・・
オレの成長曲線は・・・ 2016-06-29 22:47:23 | Bassin' News 先日の北の楽園午前中だけ釣行、2バイト1フィッシュ・・・ 当日会った青森のTさんのブログを見ると、簡単に釣ってる・・・ 下の画像は唯一の1本。 45up バイトがあればサイズはデカいけど痩せてる・・・ ちなみにこの魚、掛けた瞬間に手前にハシって来て、ラインスラッグを取る前にボートの下に潜られ、ボートの反対側でジャンプされました(笑)あれでバレてたらもっと笑えたな・・・ しかし痩せてるのにパワーは半端ない感じで、MLのロッドがのされそうでしたがな。 昨シーズンから、オレのバスフィッシングの腕はかなり上がったと思ってるんだけど、最近の成長曲線は緩やかになってきているな・・・ つまり、練習が足りんのですわ~ 日曜日は当日入りなのでこれはヤバいぜよ~
ロクマルって・・・ 2016-06-23 21:47:00 | Bassin' News 梅雨空ですな~ 雨が降っても降らなくても釣りには行けないけどね・・・ 通勤中の車内しか釣りのことの考える時間は無いので、勉強のためにまたDVDを購入。 今日までで「2」の方を見終わったんだけど、ロクマル釣るって凄いね。あの釣り方もとっても参考になった。河口湖は関東かもしれんけど、あのバスは関東の魚って感じがしないね。琵琶湖かって感じ・・・ しかし前から思ってたけどキャストが巧いね。両腕で同じようにキャスト出来るなんてスゲーよね。 次は「3」の方で勉強するぜよ♪
100均で快適な釣りを創造する 2016-06-19 21:48:00 | Bassin' News どこかの釣りメーカーのキャッチコピーみたいなタイトルになっちまいました・・・ バサーたるもの、ダイソーに行っても釣りのことばっか考えてしまうね。 買い物楽しすぎ♪ 今日はグルーガン、カラビナ、デジカメケース、鳥の羽を購入。 カラビナはパワポのリモコンにピッタリ 記録用デジカメ用 これで十分 鳥の羽はフェザーフック作成にバッチリ グルーガンは、アレの補修用として・・・。 さてと、今週末に練習に行けないとなるとぶっつけ本番になるんで、何とか行けるように調整しないとな・・・ 北の楽園は本日30度近くまで気温が上がったみたいね。オレでもリミットが揃えやすくなる夏に突入のようだから早く行きたいぜよ♪
大事なことは沢山ある 2016-06-09 21:04:00 | Bassin' News なかなか釣りに行けん・・・ ま、普通のサラリーマンなら当たり前だけど。 思い返せば、昨シーズンからラインも巻きかえてないし、リールのメンテもほぼやってねぇわ・・・ その辺を次戦までに何とかしたいと思って、時間をつくってコツコツ作業。 実釣はなにより大事だと思うけど、それが無理なら実釣につながる準備を着々とやるしかないよね。それもすげぇ大事だよね。 しかし、トーナメントに出るようになってから、シーズン中は暇さえあればそんな感じ。最近、そんな人生に疑問・・・ 作業中、あまりにも眠くて、目薬と間違ってリールのオイルを目にさすとこでしたわ・・・
境界線 2016-06-05 21:49:00 | Bassin' News バサーの最新号が届いていながら、昨日ようやく読んだのはトップシークレット・・・ 記事にあった加藤氏の水中カメラ、すげ~っすね!オレのシマノスポーツカメラ使って撮影した動画が恥ずかしいっす・・・ トーナメント団体のルールでは水中カメラの使用に制限を設けているところも多いと思うんだけど、ハイテクの現代、網の目をすり抜けてうまく使うことも出来るようになるやろな~でも、魚探との境界線も徐々に無くなって行って、使用禁止の魚探とかも出てくるんやろうね。 匂い&味(?)付ワームも、そのうちすげーのが出てきて、危険ドラッグのように、ルール改正とのいたちごっこが始まるんだろうね。ま、いずれ匂い&味付ワームは禁止になるだろうね。もはやその境界線が無くなるのも時間の問題だろうから。これからはむしろ、匂い&味が無いものが認定を受けていくだろうね。そもそも、匂いや味を付けてバイトを得る若しくはくわえている時間を長くするってのはエサ釣り寄りの考えだから、それってルアーフィッシングの範疇なのかな!? なんて、バスフィッシングの未来を憂慮してみた・・・