ロールスロイス シルバーシャドー完成編
少し時間が経てしまいました、前回は使用レザーのR/R社純正採用の Connolly leather Autolux
カラーナンバーA3171のレッドの説明で終了でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/d7136ce320f12a7c1a5e3f2924a1669b.jpg)
そしてシートベースをフロント及びリヤーのスプリングを取り換え全体を麻布で巻き手縫いで仕上げて行きます。
フロントシートの座面部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/8b37f63969fc883e6c5b741dc7c6027a.jpg)
リャーシートの座面と背面ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/d708dfc0a0e4db96bdb6f17e1eddf43e.jpg)
このベースにシートウレタンを装着して、新しいレザーで縫製いたしました 表皮装着します。
リャーシートの座面が完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/6245e17a8b7c88a9218a90d52ffd8197.jpg)
同じくリャーシートのバックレスト部分も完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/f575cd354c2824c5867496ba1ffb8d45.jpg)
次にシートバックレストセンターに取り付けるアームレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/d0f335b36d793b5687427aeee017fa24.jpg)
次にフロントシートのフレームに新しい同色の、コノリーレザーを張り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/933ef4837852984ec7887b5973b0440b.jpg)
これはフロントシートのアームレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/f08861465b8102940b5acb5a05de45ea.jpg)
先のシートフレームに仕上げましたフロントシートを組み込んで行くとフロントシートの完成になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/c0dc92abf586fec479e8800c2854ab14.jpg)
リャービューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/1f31391c9a1c593a15d2b8fc230c6997.jpg)
そしてこれら小物はドアーに装着する小物とセンターピラー及びヘッドレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/24e43665087bcc660080fbac38c9cafd.jpg)
そしてパネルを新しく製作してコノリーレザーを張り込み、下部に英国ウイルトンカーペットを装着して
ドアーパネルの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/562a81ea1bb14660bb98eb3ece666d62.jpg)
ドアーのパネルは材質は約5㎜厚のベニヤ板では無く、合板を使用します。
ベニヤでは耐水でも水分を吸い劣化が激しいので、弊社では使用致しません。
これら新しくなりました内装品を、全塗装で綺麗蘇りました車体に組み込んで完成ですね。
完成の姿は皆さんでご想像して下さい。
今回で、ROLLS-ROYCE SILVER SHADOWは終了です 次回はどんな車種になるのかな?…
クラシックカーは文化財で芸術品です 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。
少し時間が経てしまいました、前回は使用レザーのR/R社純正採用の Connolly leather Autolux
カラーナンバーA3171のレッドの説明で終了でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/d7136ce320f12a7c1a5e3f2924a1669b.jpg)
そしてシートベースをフロント及びリヤーのスプリングを取り換え全体を麻布で巻き手縫いで仕上げて行きます。
フロントシートの座面部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/48/8b37f63969fc883e6c5b741dc7c6027a.jpg)
リャーシートの座面と背面ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/d708dfc0a0e4db96bdb6f17e1eddf43e.jpg)
このベースにシートウレタンを装着して、新しいレザーで縫製いたしました 表皮装着します。
リャーシートの座面が完成いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/83/6245e17a8b7c88a9218a90d52ffd8197.jpg)
同じくリャーシートのバックレスト部分も完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c2/f575cd354c2824c5867496ba1ffb8d45.jpg)
次にシートバックレストセンターに取り付けるアームレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/d0f335b36d793b5687427aeee017fa24.jpg)
次にフロントシートのフレームに新しい同色の、コノリーレザーを張り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/933ef4837852984ec7887b5973b0440b.jpg)
これはフロントシートのアームレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/f08861465b8102940b5acb5a05de45ea.jpg)
先のシートフレームに仕上げましたフロントシートを組み込んで行くとフロントシートの完成になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/c0dc92abf586fec479e8800c2854ab14.jpg)
リャービューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/1f31391c9a1c593a15d2b8fc230c6997.jpg)
そしてこれら小物はドアーに装着する小物とセンターピラー及びヘッドレストになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/24e43665087bcc660080fbac38c9cafd.jpg)
そしてパネルを新しく製作してコノリーレザーを張り込み、下部に英国ウイルトンカーペットを装着して
ドアーパネルの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/562a81ea1bb14660bb98eb3ece666d62.jpg)
ドアーのパネルは材質は約5㎜厚のベニヤ板では無く、合板を使用します。
ベニヤでは耐水でも水分を吸い劣化が激しいので、弊社では使用致しません。
これら新しくなりました内装品を、全塗装で綺麗蘇りました車体に組み込んで完成ですね。
完成の姿は皆さんでご想像して下さい。
今回で、ROLLS-ROYCE SILVER SHADOWは終了です 次回はどんな車種になるのかな?…
クラシックカーは文化財で芸術品です 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。