横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

お金を貯める「ネット銀行編」

2006年10月29日 17時00分22秒 | Weblog
新生銀行に口座を持っています。

他の銀行と違うメリットは:
①郵便局やセブン銀行、全都市銀行などの全国の提携ATMの手数料無料。

②海外のATM100万台から、現地通貨の引き出し手数料無料。

③インターネットバンキング(新生パワーダイレクト)での振込みは、
 新生銀行の口座宛て、何回でも手数料無料。他の銀行宛ては、月5回まで無料。

④もちろん、口座管理手数料は無料。

となっています。

でも、デメリットもあります。
①先日、新生銀行のATMで振込みできませんでした。 
 入金と出金なら可能でしたが、 インターネットを利用しました。
 でも、パソコンを使えないときもあるのよね。

②りそな銀行のATMは、使えませんでした。
 日曜日だったからかしら?

デメリットもありますが、やはり手数料が無料は、魅力的です

「ねんきん定期便」

2006年10月25日 13時36分10秒 | Weblog
社会保険庁が国民年金、厚生年金の支給される見込み額を、
通知するサービスを開始します。

まだまだ、先のお話ですが・・・
名称は、「ねんきん定期便」です。

現在は、58歳になった人にしか加入状況と支給見込み額を
通知していませんが、
来年3月からまず35歳になった人に保険料の納付実績の通知。
来年12月からは、45歳になった人です。

将来的に年金支給見込額は、46歳以上、
20歳以上から保険料納付実績を通知できるようにするそうです。

私は、フランスの旅行会社に7年間勤めていたわけですが、
日本とフランスは去年社会保障協定を結びました。

私の年金も試算してくれるのかしら

ユーロ債券投資信託

2006年10月22日 16時11分29秒 | Weblog
さて、株に隔たりすぎていてもと思い、
ユーロでの債券投資信託を10万円分購入しました。

2年ぐらい保有しており、売却時には1万円ほど利益はでました。
これから、ユーロが大きくなってくるのに
なぜ売ってしまったのかという理由をお話します。

それは、毎月分配型だったからです。
毎月、分配金が計算され再投資されます。
毎月、税金が10%引かれてそれを再投資して、
また、税金が引かれると考えるとなんか、損をした気分です。

はがきも毎月送られてきます。
だから分配金がなく、税金もはがき代も毎月かからない商品がいいな
と思い、売却しました。

日本で1番大きな、ファンドは毎月配分型投資信託です。
でも、分配金よりもその基準価格そのものが上昇する
投資信託をかしこく、選びたいものです。

なぜなら、毎月分配型には基準価格が下落しても
約束とおりに、分配金を支払っているものがあるからです。

購入するときは、投資信託の運用成績もしっかり調べましょう


10月22日 暮らしに役立つFP資格

2006年10月19日 14時29分13秒 | Weblog
「暮らしに役立つFP資格」

今週の日曜日  10月22日11時~12時 時間ありますか?

東京 高田馬場 早稲田セミナーにて
ファイナンシャル・プランニングについての
説明会を行います。

ファイナンシャル・プランニングについて聞きたい方、
直接、質問がある方など
ぜひ、おいでください。

なぜ、今ファイナンシャル・プランニングが
必要とされているのかを、ご説明します 

詳しくは、Bookmarkをクリックしてください。


上場株式投資信託/ETFの次は?

2006年10月17日 14時43分37秒 | Weblog
さて、次にどの株を購入するかずいぶん考えましたが、
やはり、決めることはできません。

なぜなら、欲しい株は高くて買えないからです。
そこで、銀行の投資信託を毎月1万円で購入することに
このとき買ったものは、ユーロの債券投資でした。

あと純金積立しています。AFPの勉強を始めたころ、
金はいいよ、と尊敬する白根壽晴先生がおっしゃったので積立を開始して
はや、5年くらいになります。

金も値上がりしていますね。
ただ、いまだに積立をしているので、
以前購入できた金の半分も現在は、購入できないのがくやしいわ

当時は、お金がなかったのよ
でも今、等価交換で安めにアクセサリーを購入できるのがメリットかしら。

私のはじめの一歩

2006年10月15日 09時42分41秒 | Weblog
資産運用のはじめのいーっ歩

私の場合は、上場株式投資信託/ETF:日経平均連動型でした。
何を買ったらいいのか悩みに悩んだ挙句、
やっぱりよくわからないので、値動きがわかりやすいものを
選んだわけです。

そして半年位、毎日日経平均を眺めていたわけですが、
値動きが、あまりなくつまらない

そう思ったときが、勉強するとき。
株の勉強を開始していったのです。

最初からいきなり株式投資というのは、私の性格にはあわなかったので。

当時、下がっていた日経平均も値上がりしていますし、
とりあえず、絶好調です。


お金を貯める!

2006年10月11日 20時55分37秒 | Weblog
お金を貯める方法は、3つだけ

①収入を増やす
②節約
③資産運用

いずれも難しい。
でも私が、1番難しいと思うのは②の節約です。

よく、家計の見直しで夫のお小遣いが多いわよ!なんて言っているけど
無理な節約なんて、無理なダイエットと同じ。

リバウンド、脂肪の蓄積
(浪費、夫婦仲危機の蓄積
なんて恐ろしいことが待っています。


もちろん①の収入を増やせればいいのだけれど、
無理な人は③の資産運用のはじめの一歩を踏み出してみましょう


NHKの受信料について

2006年10月10日 22時27分16秒 | Weblog
先日の新聞でNHKの受信料を強制的に徴収すると書いてありました。

これがいいのか悪いのかは、別にしてちょっと一言

現在フランスでは、公的テレビ局の受信料はなんと住民税と一緒に徴収されています
逃げも隠れもできません。

でも私がパリで暮らしていた当時、7年前ですが、
電気屋さんでテレビを買ったときの住所に請求が来ていました。

そこで、仲間内では①架空の住所を報告して根性でテレビを持って帰る
(みんな若く貧乏なので車は持っていない、またはパリでは車は必要ない)。
②中古で買う(リサイクルショップではなく、例えば日本人の帰国売り)。
これで請求書は10年間来なかったわ


11月11日は、FPの日!

2006年10月08日 17時32分38秒 | Weblog
1ヶ月ほど先のお話になりますが、
11月11日に有楽町の東京国際フォーラムで
日本FP協会 東京支部のメンバーでFPフォーラムを開催します。

内容は、大きく分けて2つ。
1つ目は、家計術とか資産運用のセミナーです。
2つ目は、無料相談会です。

相談員として参加するのでファイナンシャル・プランナーに
相談したい方下記のアドレスから申し込んでくださいね。


https://www.jafp.or.jp/tbb/?hojin_cd=913

離婚時の年金分割はいくらもらえるの?

2006年10月05日 19時23分34秒 | Weblog
いよいよ来年4月から、離婚時の年金分割がスタートするのにあたって
10月2日から、夫婦とも50歳以上なら相手からいくら年金を
分けてもらえるかを通知するサービスが開始されました。

専門の相談員の配置、社会保険事務所に個室を確保するなど
プライバシーの保護も徹底しています。

最大で配偶者の半分まで年金の給付を受け取れるようになるなど
この日を待っている人も大勢いるかも。

でも注意を一言
社会保険庁からの通知は、郵送されて来るので配偶者に見られないように
確実に自分で受け取れるようにしなければいけませんよ。