不況だとロングヘアーに? 2009年10月30日 15時29分48秒 | Weblog 不況だと節約、節約。 美容室に行く回数も節約します。 そういえば私もこの写真よりも、ずいぶん髪が長くなりました。 夏にセットに行って、髪を切ったのはいつの日かしら?? 記憶にないほど前です 美容院のオーナーが 「不況の影響でロングヘアが流行し、顧客の来店頻度が2日間延びた」 といっていた。 なんだ、たったの2日か。
所得税のない国 2009年10月29日 21時31分52秒 | Weblog 相続税のない国はたくさんある。 カナダ、オーストラリア、スイス・ アルゼンチン、中国、サウジアラビアなどは、 相続税どころか贈与税もない。 では、所得税がないのは?? モナコ公国。 アンゴラ共和国。 ブルネイ・ダルサラーム国。 カジノや観光、油田から収入があるので所得税は存在しません。 うらやましいと思っても、国籍は簡単にもらえないわね
人生の最大の節約は結婚よ 2009年10月28日 21時15分32秒 | Weblog 最近は企業の合併ラッシュです キリン+サントリー 三越+伊勢丹 あいおい損保+ニッセイ同和損保+三井住友海上グループ オリックス証券+マネックス証券 住友信託+中央三井信託 企業の合併と、個人の結婚は同じこと 人生最大の節約は、結婚です。 お金がないから、結婚をしないではなく お金がないから、結婚をするのです
松井証券 手数料無料の廃止! 2009年10月27日 13時30分55秒 | Weblog 松井証券で取引を行うと、 10万円以下の取引なら手数料が無料でした。 が、11月16日以降廃止ですって ETF(上場投資信託)をチョコチョコ買い増ししていたのに…… とはいっても、これからの手数料は21円です。 でもね、無料というのはよい響きでした。 この無料に魅かれて、口座を開設したんですもの
電話で保険の契約ができる? 2009年10月26日 13時52分06秒 | Weblog 去年、インターネットで契約ができる保険が登場しました。 もちろん健康状態の告知も申し込みもすべて、インターネットです。 しかし、もっと進化(?)をして今年の終わりには、 電話で契約が完結する医療保険が発売さる予定です。 もちろん、通話はすべて録音されていますよ。 その通話記録を契約書代わりとするのですって
公衆電話の電話番号は? 2009年10月25日 20時38分02秒 | Weblog 公衆電話だって、電話なんだから番号があるはず。 日本では公衆電話の番号はわかりません。 でも、フランスでは電話ボックスに電話番号が書いてあります。 小銭やテレフォンカードがないとき、 「この番号にかけて!」と公衆電話番号を読み上げるのが普通でした。 当時(10年以上前)は、携帯なんて珍しい時代。 20年前なら、なかったわよね。 結構、重宝したわ。
火災保険の明記物件 2009年10月23日 09時19分39秒 | Weblog 火災保険には、建物の掛けるものと家財に掛けるものがあります。 建物だけに保険を掛けていても、 家具や電化製品、洋服、雑貨など補償されません。 別途、家財に保険を掛けなければならないのです。 では、宝石など価値の高いものを持っていたら? 貴金属や宝石、骨董や美術品などのお宝の類で、 1個または1組の価額が30万円を超えるものは、「明記物件」といいます。 「明記物件」は、火災保険に加入するとき別途、 申し出て保険の目的に加えなければ、補償されません。 注意しなければならないことは、 100万円で買った宝石がついた時計であっても、 時価で評価されるため、100万円は支払われません ブランド物の時計などは、質屋さんで時価を調べてみましょう。
節約? 2009年10月22日 19時31分22秒 | Weblog 土曜日に戴いたお花がまだこんなに、綺麗 なぜなら、毎日冷蔵庫に入れているからです。 だって、昼間、お仕事に行っている間は誰も見ないし、 それならばと、ほとんど冷蔵庫に入っています。 夜になると出して、朝までテーブルの上に置いているの。 この分なら2週間くらいもつかしら 節約、節約
オリオン座流星群を見よう 2009年10月21日 22時01分12秒 | Weblog オリオン座流星群は、毎年10月21日に活動のピークを迎えます。 そろそろ、夜の10時になるのでこれから、見に行くわ 去年初めて流れ星を見て感動しました。 流れるスピードが速いので、3回も願いごとは言えませんが とても明るい流れ星を見ることができますよ。 今日のピークの前後数日間が見るチャンスです。 今年は月明かりの影響がなく絶好の観測条件。 東の空からオリオン座は夜10時過ぎから上ってきます。 1時間に30個くらいの流れ星を見ることができますよ
月1,000円で投資信託が買える? 2009年10月20日 23時14分43秒 | Weblog 10月10日から、楽天証券で投資信託の積み立てを 1,000円からできるようになりました。 1円単位で指定できます おまけに、投資信託を積立購入すると、 手数料(税抜分)1%をポイントバック! ポイントがたまると、「楽天市場」で買い物ができます。 さらに保有し続けると、毎月ポイントがもらえる! いろいろ金融機関によってメリットがありますね。 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/ss/side/fund_s/mini.html?l-id=vtoptbnr_ss_minisavings