フランス大統領選 2007年04月26日 22時31分36秒 | Weblog 予想どおり、ニコラ・サルコジとセゴレーヌ・ロワイヤルの一騎打ち。 極右のル・ペンはだめね。 フランスの大統領は国民が直接選挙できるのよ、すごいことです。 任期は5年。 大統領の権限は大変強く、首相の任命、下院の解散、 国民投票の実施をほぼ一方的に行えます。 ずいぶん昔、フランスに行ったばかりのとき、シラクとミッテランの 一騎打ちがありました。 当時バスティーユのそばに住んでいたので、 ミッテランの当選が決まるとフランス人の友人たちと 一緒に夜中に歩きました。 爆竹とかすごかったな。
Canon 2007年04月25日 21時40分14秒 | Weblog 知っていましたか? Canonは、キヤノンが正式な会社名だって! 何を言っているのかというと、「ヤ」が小さい「ャ」ではなく、 大きい「ヤ」です。 恥ずかしながら私はつい最近知りました。 世間では常識かしら・・・ 本社に電話したら、「キャノン」ですって発音するかしら? それとも「キヤノン」ですかしら?今度聞いてみましょう。 では、キヤノンの株価の話。 キヤノンが年初来高値を更新しました。 業績の見通しは、連結税引前利益で6月中間期3750億円から4000億円、 通期7750億円から8000億円に増額です。 デジタルカメラとか、カラー機の需要がさらに増加すると見込んでいます。
山菜 2007年04月24日 21時35分44秒 | Weblog 友人がタラの芽を送ってくれたました。 天ぷらにしたらおいしいこと。 この季節はその辺に生えてるものが食べられるのよね! 先日宅配で、島らっきょが送られてきたので塩付けにしたら 辛いけどおいしかった。 のびるでもおいしいかな? 裏の柿の葉も天ぷらにして食べてしまおう!
美容のリスク管理 2007年04月23日 21時44分32秒 | Weblog 1年で1番紫外線の多い季節、4月5月。 将来のために紫外線対策をばっちりしないと大変です。 サングラスに、日傘に、日焼け止めクリーム。 曇っていても油断は禁物。 私は、曇っていてもサングラスに日傘の少し怪しい感じだわ。 何事もリスク管理です。 貯蓄をするのもリスク管理。 貯蓄をする分を有機野菜にまわすのもリスク管理。 みんな個人個人価値観は違うからね。
教育費を貯めるのなら 2007年04月22日 22時26分12秒 | Weblog やっぱり長期投資しかありません。 よく教育費は目減りしたらいけないので 元本保障の安全な運用を心がけましょうね、なんていうけど インフレで目減りしたらどうするのかしら? ぜんぜん増えなくてもいいのかしら? ということで私は投資信託をお勧めしています。 投資信託自体が分散投資になっているから安心です。 投資信託で、株式と債券、日本と外国というように 選んでいれば、入学金を支払うときに大きくなっている投資信託から 支払いましょう。 目先のことを考えるのであれば、 いろいろな分析がかなり必要になりますが 長期投資だと、気が楽です。 何事も初めの一歩
教育費 2007年04月20日 21時12分37秒 | Weblog 幼稚園から大学まで、 全部が公立だとしても1,000万円かかるといわれる教育費。 最近は私立志向が高まっていて、 幼稚園から大学まで私立では1,700万円以上、 中学から私立では1,400万円ものお金が必要とされています。 このほかにも習い事とか、塾とかいろいろ費用がかかります。 ふだん講義で「みなさーんこんなに教育費がかかるんですよ、 きっちり用意しなければいけませんね。 ライフプランを立てましょう!」 とはいつも言っていますが、 大体の人は、子供が小さいと児童手当がもらえたり、 実感がないようです。 想像してみましょう。 今から2週間以内に200万円大学に振り込まなければ ならない日が来るのを!
こんなに寒いと 2007年04月18日 23時24分43秒 | Weblog 庭のチューリップは、冷蔵庫に入っているのと同じ。 長持ちしています。 でも、寒さで腰痛にはつらいかも。 3月末のお金の棚卸をしていますが、 あと一つの証券会社からまだ、報告書が届きません。 もう、19日になるわよ。 早くしていただきたいものです。 まぁ、自分で計算すればよいのだけどね。
金価格 2007年04月17日 22時52分10秒 | Weblog 裏の川でかわせみ発見! 1ヵ月半ぶりに金価格が上昇しています。 過去30年の金価格を調べてみました。 1番高かったのは、1980年の6,495円。 1番安かったのは、1998年の 917円。 7倍ですね。安く買って高く売るのは理想ですが、 なかなかうまくはいきません。 そういえば、今年の4月で消費税が5%になって10年です。 金を買うときは、消費税を払うけど、 金を売るとき、消費税がもらえますよ。 消費税アップが現実となったら、金価格は上がるわね。
上場株式の軽減税率 2007年04月16日 20時22分36秒 | Weblog 株を持っていてもらえるのは配当金。 配当金は10%の税金が差し引かれています。 株を売って儲かったらやっぱり今は10%の税金がかかります。 でも、本当は20%税金がかかるところを今は、半分の10%ということです。 いつまで10%なのでしょう。 2007年の税制改正で1年間延長になりました。 配当金は2009年の3月末まで。 譲渡益は、2008年末までです。
たんぽぽのサラダ 2007年04月11日 23時07分19秒 | Weblog 食べたことありますか ちゃんとしたフランス料理です。 パリからフランス新幹線、TGVで2時間 リヨンという町の料理です。 言ってみれば、日本でたらの芽とか、 ふきのとうといった山菜の一種かしら。 犬の散歩道でないところ、まだ花が咲いていないたんぽぽを 見つけたら、ぜひ引っこ抜いてください。 カリカリベーコンと半熟卵、ビネグレットで立派なフランス料理 難点は、すこし硬いところかな。 味は、春は苦味です。完璧ね。 家計にもおいしい料理の出来上がり 春菊で作ってもおいしいです。