横川由理のマネー・コンシェルジュ

お金のお悩みを解決!! 資産運用や保険が得意分野です。

年金の離婚分割の落とし穴

2007年11月29日 22時36分16秒 | Weblog
加給年金をご存知ですか?
夫の年金に家族手当として妻が65歳になるまで支払われます。

この時に離婚をすると加給年金がストップするので、
自分が65歳になって、振替加算として自分に振り込まれるようになってから
お別れしましょうと待っていあなた!

なんと、妻の振替加算も大体の場合ストップします。
振替加算の支給停止要件は、
「妻の厚生年金の被保険者期間が20年以上ある時」

これは、妻が働いていた期間と第3号被保険者の期間が合算されます。
だから、大体の場合は支給停止になります。

仮に離婚時にストップされなくても、年金だけじゃ生活できないでしょ。
働いて20年になったらストップです。


特別受益者

2007年11月28日 23時18分52秒 | Weblog
被相続人から生前贈与などを受けた相続人を特別受益者といいます。

これは、遺産分割にあたって受取る相続財産を、
生前贈与という形で、先に受け取ったと考えてください。

たとえ贈与から何10年たっていたとしても、
その分は生前贈与を受けているのだから、
ほかの生前贈与を受け取っていない相続人との相続分を調整しますよ、
という意味です。

3年以内の持ち戻しは、また別の意味になります。
相続税を計算するときは、相続の日から3年以内に贈与されたものに、
贈与税ではなく、相続税を課税するために持ち戻します。

ほかにも疑問点がございましたら、ご質問くださいね。



20歳代前半の年金納付率は?

2007年11月27日 18時55分55秒 | Weblog

社会保険庁が10月に平成18年度の国民年金保険料について
実質納付率を発表しました。

実質ということは、
免除とか納付猶予を受けている人もちゃんと数えたのです。
去年までは、数えてなかったわよね。
だから、水増ししたけど、今回から分母に入れ数えたから水増しもできないわ。

それでは、20歳代前半は、26%
4人に一人は、払っていない
20歳代後半だって40%です。

これじゃあ、足りなくなるわよね。
消費税が視野に入るわけだ

サブプライムの素朴な疑問

2007年11月25日 20時55分45秒 | Weblog

これだけ全世界が損失を抱えているのに
どうしてアメリカは責められないのかしら。

そんな劣悪な債券を全世界にばらまいたのに?
本当なら、アメリカがその損失を全部抱えたはずなのよ。

そりゃもちろん、儲けたいとスケベ心を出したのは悪いと思う。
そんな金融商品買っても、自己責任ですからって
きっと考えているのね。

どうして、誰も怒らないのかしら?

FP資格取得でキャリアアップ!FP資格とは?

2007年11月21日 09時01分14秒 | Weblog

だいぶ寒くなってきました。
岩手では初雪が降りました、寒いはず!

今週の土曜日、夕方5時半からWセミナーでガイダンスを行います。
FPに興味がある方は、ぜひ聞いてみてくださいね。

当日都合が悪い方、遠くていらっしゃれない方、
後日DVDを請求してください。

パソコンを打ち込む手も寒いわ!
http://www.w-seminar.co.jp/fp/


ミシュランガイド東京 2008

2007年11月20日 11時02分30秒 | Weblog
昨日、ミッシュランが日本のおいしいレストランを発表!
最高が3つ星です。

ミッシュランは、覆面調査と訪問調査を併用しています。
だからレストラン側は、誰が調査員か知ることができないときがあります。

これに対して、もう一つの格付け機関であるゴーミヨは、
「ゴーミヨですが、いつ行きます」と予約。
フランスでは、ミッシュランのほうが信ぴょう性があるといわれています。

12月は時間ができるのでどこに行こうかな?
とりあえず、2つ星クラスでもかなりおいしいわよ。

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20071119gr09.htm?from=os1








最近の相場

2007年11月19日 09時29分18秒 | Weblog

「最近の相場をどう思いますか?」
とよく聞かれます。

確かに、ほとんどの人が夏以降の株価下落や円高で損失がある、
運用益が少なくなったでしょう。

今上がり調子なのは、資源・商品関連の投資です。
でも30年ぶりくらいの高値っていう時に買うのも勇気がいるわ。

景気とか為替は、上昇・下降のサイクルを常に繰り返しているので
ゆっくり無理せず考えていこう。

長期投資だと、多少の下落ではびくともしません。
投資を始めた時から、計算すると明らかに増えていますよ

ボジョレー・ヌーボー

2007年11月16日 05時21分56秒 | Weblog
帰宅したら、知人がボジョレー・ヌーボーを持ってやってきました。
キノコ鍋とワインもいけます。

ところで、今日で最後ですが、
この3日間は証券外務員登録のために、研習で毎日5時起きです。
クスン 泊まりにすればよかったわ。

でも、偶然Wセミナーの受講生の方もいて楽しくやっていますよ。

講義をするのと聞いているのとでは、どちらが辛いかしら?
講義をしていると眠くはならないけど、
聞いてると眠くなるのよね。

聞く側に回るといろいろ反省点があります。
皆さんを眠らせないようにがんばるわ
合格するコツと飽きさせないコツね。


横浜

2007年11月15日 05時47分53秒 | Weblog
みなとみらいと横浜に行ってきました。
横浜に行ったのは、ウン十年ぶり。

きれいでした
びっくりしました。

これからは、クリスマス・イルミネーション。
ますますきれいになりますね。
今日は、ボジョレー・ヌーボーの解禁で盛り上がるかしら?



11月の第3木曜日

2007年11月14日 06時11分28秒 | Weblog
明日、15日はフランスの新酒ワインの解禁日です。
帰国して8年になるけど、実は1回も飲んだことないの。

フランスでは、町中が大騒ぎしているので
「飲んでみるか」という気持ちになります。

15日には無理だけど、久しぶりに飲んでみようかしら?
チーズも食べたい