期間限定 先着500名様!
新規に住宅ローンを組む方、他行から借り換えの方、
住宅ローンの金利をゼロにします
ただし、事務手数料が5.25%
3000万円なら157万5千円。
そのほか、メンテナンスとして最高、年率0.702%がかかります。
返済期間は15年までです。
ちょっとびっくり!
資料を取り寄せてみました。
もっと詳しくわかったら、お知らせしますね。
西が宝くじなら、東は懸賞金で勝負。
今年で32回目、 “スーパードリーム”
9月30日までに9,500億円を募集して、賞金総額は9億2,150万円
9億2,150万円÷9,500億円×100=0.097%
ちょっと低い?
でも、利率ではないのだから。
うーん当たればいいな
使うのもよし。貯めるのもよし。
楽しみながら貯めるなら、宝くじ付定期預金がおススメ。
3年間定期で、変動金利の商品です。
ほかにもいろいろな銀行が行っていますよ。
犬は飼ったことがないけど、ネコと小鳥は大好き。
不思議な光景の動画をyou tubeで発見。
ネコと犬とひよこが仲よくしていました
我が家の黒猫は、一緒に住んでいるカナリアには興味がないようですが、
外を飛んでいる雀には、興味津々。
早速今日も脱走してしまいました。。
締め出してお出かけしなければなりません。
病院での支払いが一定額を超えた場合に払い戻してくれる高額療養費。
70歳未満の総所得金額が、600万円以下世帯の負担する上限額を
現在の月額約8万円から約4万円に、引き下がる方向で検討しています。
ということは、徴収する保険料を上げるということを意味するのでしょう
総所得金額とは、所得から基礎控除を引いた後の金額をいいます。
なお、高額所得世帯の自己負担額は、約15万円です。
なぜなら、日本には児童手当という制度が存在あり、もともと
・3歳未満 1万円/月
・小学生未満 5千円/月 をもらっていたのです。
4月から子ども手当が始まったけど、受け取れる金額は、児童手当との差額分。
・3歳未満の人は、3千円プラス
・小学生未満の人は、8千円プラス
・中学生の人は、1万3千円プラス なので、まるまるもらえる人は中学生のみです。
もっとも、児童手当には所得制限があり、所得の高い人はもらえませんでした。
どのくらい高い人かというと、
会社員で子ども一人、妻を扶養している会社員なら、所得が608万円です。
年収にすると約800万円。
世間の報道のように、1万3千円もらえるというのは一部の人に限られるのです。
金価格が上昇している今、純金投資が人気。
来月7月2日にも、新しい金ETFが東京証券取引所に上場されます。
金に連動するETFは3種類ありますが、いずれにせよ金に交換ができません。
スパイダーの金ETFは、アメリカに行けば金に交換できないこともないけど、10万口から。
昨日は1口:11,000円だから、110億円から交換可能といわれても……
誰も交換したことがないそうです。
ところが、今度上場される金ETF「金の果実シリーズ」は、
1000グラムから、交換可能となっております。
1000グラムといったら、今の価格で360万円だもの。
1万円ずつ買っても、30年かかります。
とはいえ、純金積み立てよりも手数料や管理費が安くなっています。
純金積立のよいところは、口座から引き落としてくれるところです。
金ETFは証券会社にて購入しなければならず、自動引き落としはできません。
「お支払方法は?」
普通であれば、「1回で」
ほんとに高かったら、「2回で」、
それ以上の分割はしないというのが、常識でした。
なぜなら、1回と2回以上の分割払いは金利が発生するからです。
会社によって違いますが、3回払いだと13%ほど。
消費者金融が18%なので、あんまり変わらないのです!
つまり「3回以上の分割にしたら、金利が発生するから損ですよ」と
お伝えしてきましたが、
2回払いからも金利徴収する流れになったようです。
私は主にP‐ワンカードを利用しています。
ところが、数日前に下記のとおりメールがきました。
・「ショッピング2回払い」取扱終了日2010年8月31日
・「ショッピング分割2回払い」取扱開始日2010年9月1日より
普通に考えると名前が変わっただけという印象を受けますが、
9月1日から2回払いにすると、金利は15%となります。
とはいっても、P-ワンカードは使用金額に対して一律1%割引で
ポイントもたまるという優秀なカードです。
割引しすぎて苦しくなってきた?
フランス語には“H”がない。
アルファベットは、英語と同じ26文字だから当然“H”も存在する。
しかしながら、“H”は発音をしないのです。
たとえば、ダンヒルはDunhillと書きます。
発音は「デュニール」!
香港:Hong Kongは、オンコン。
長谷川さんは:アセガワさん。
フランス人に「HA」って言ってみてというと、発音できない。
しかし、笑うときは「はははははっ」ってちゃんと発音をしています。
ちなみに「H」は「アッシュ」と発音します。