今年も開催します! 法政大学でFP3級をとりましょう。
法政大学は、在校生、OBに限らず、一般の方の受講もOKとなっています。
スタートは11月7日(月曜日)から、月曜・木曜の週2回。
19:00~21:30 の2時間半です。
機会がありましたら、法政大学でお会いしましょう。
詳しくは、法政大学エクステンション・カレッジまで
今年も開催します! 法政大学でFP3級をとりましょう。
法政大学は、在校生、OBに限らず、一般の方の受講もOKとなっています。
スタートは11月7日(月曜日)から、月曜・木曜の週2回。
19:00~21:30 の2時間半です。
機会がありましたら、法政大学でお会いしましょう。
詳しくは、法政大学エクステンション・カレッジまで
普段の食材は宅配を利用しているけど、昨日は近所のヨーカ堂へ行きました。
野菜売り場でビックリ トマトが異様に高い
4つで700円位。別のトマトだって、3つで500円以上する
これでは買えないわ。とはいえ、トマトの季節は終わりです。
電気や石油などを使って栽培をしているのよね。来年の夏までガマン。
季節にあった食べ物を選ぶようにしましょう。
さて、今週からスタートした大学講座も2日目となりました。
家からバスで1本で行けるから、うれしいわ
これからは寒い冬の始まりですね。
ちょっと喉が痛いかも。。
暑い夏も終わり、寒い冬がやってこようとしています。
今年の夏は“節電・節電”って、騒いでましたが、
そもそも、世間の皆さんは普段から電気の無駄遣いをしているのでしょうか、とっても疑問
家での冷房の温度を上げることや、無駄な電気を消そうっていうけど、
我が家は普段から無駄な電気はついてないもの
これ以上はちょっとむずかしい。。
確かにコンビニや、電気屋さんは明るすぎて夜入っていくのが嫌でしたが、
最近は入りやすい明るさです。とはいえ、まだ、まぶしい
パリの地下鉄の駅は、もっと暗いわ。
電車や銀行、お店などは寒過ぎたので
このまま元に戻さず、「これでよし!」と思うのは私だけでしょうか。