一日遅れちゃったニャン
昨日の夜はblog書いてたら
やたらとフリーズするのでアップを断念しました
ギブアップです(笑)
パソコンが悪いのか光回線の問題かわかりませんが
書いてる途中にフリーズするのってホントいやです
というわけで一日遅れの日記です
登山のベテランの義姉と友人と一緒に
観音平から信玄棒道を歩いてきました
棒道(ぼうみち)というのは
武田信玄が信濃攻略のために作ったとされる軍用道路で
八ヶ岳南麓をまっすぐに貫くその姿から
そう呼ばれています
八ヶ岳縦走の始・終点の観音平から
まっすぐに八ヶ岳南麓を下ってから棒道に入ります
そうなんです、このコースは下りだけのコース
でも正面に南アルプスの景観を楽しむことができる
美味しいコースです(*^^)v
みんなの先頭を切って嬉しそうに歩くメグ
メグって他のゴールデンのように
ボール拾いや水泳には興味がありませんが
こうやって山道を歩くのは好きみたいです
おやつタイムがあるからね
はい、わかってます
心地よい秋風に吹かれながらゆるやかな斜面を下りきると
信玄の棒道に出ます
ほぉ~歴史の道百選って書いてある
現在は途中で寸断されてはいますが
この道を武田の兵士たちが通って
北信濃(長野県北部)まで戦いに行ったんですね
観音平をスタートしてから
のんびり歩いて 3時間弱
終点の三分一湧水(さんぶいちゆうすい)に到着です
ここは八ヶ岳から湧き出る豊富な湧水を
水争いをしていた3つの村に当配分するために
信玄が作らせたという名所です
写真を見るとわかりますよね
メグの左から流れてくる水を
3か所に分けて流しているのがわかります
正直言って、考えたな~てほどでもないけどね(笑)
ちなみにここも日本名水百選に指定されています
先週の御射鹿池(みしゃかいけ)から百選づいてます