
まあ言ったらナンなんですが・・・
地味に新商品が発売された「帰ってきたウルトラエッグ」
少し前ですが、ようやく現行ウルトラマンのブレーザーが発売されたので購入しました。


パッケージなどは同シリーズで統一のフォーマット。
昔なら急にパッケージの仕様が変えられたりして、シリーズの統一感を損なう事もありましたが、最近はあまりそういう展開は無いですね。
まあ、ソフビとか低単価商品はそもそも裸売りになっちゃってますしね。


E.G.(エッグ)モード
この時点で分かる通り、ウルトラ戦士は全部同じフォーマットで頭部とプリントが違うだけです。
エッグモード時にエンブレムが正面に来るのも統一されています。

当然、変形方法も同じ。
でもまあ、良く出来ているんだよなあ。


頭部はもちろん新規造形。
お顔はかなりいい感じですね。
特徴的な体表のラインですが、胴体部分と太腿部分のみにプリントされています。
再現性は完ぺきではないですが、ブレーザーの雰囲気はしっかり捉えていますね。
一方、背面はカラータイマーを模したエンブレムのみでちょっと寂しい感じです。

2010年代の初代ウルトラエッグと違って、第二世代の「帰ってきた」シリーズはある程度ポーズを取らせる事が可能です。
ただ、肩は横に若干広げる事が出来るのですが、タマゴの殻が邪魔になり、ごくわずかにしか角度をつけられません。

頭部は左右に首を振る事も出来ますが、変形ギミック上、顎を引いた状態や、のけ反らせた状態も再現できます。
なので、このように飛行ポーズ風も再現可能です。

せっかくなので、以前に購入したウルトラマンZと。
まあ、ほぼ色変え商品ではありますが。

今回のブレーザーの方が若干頭部が大きくなっており、全体のバランスは向上しています。
ただ、Zはもともとスーツも凹凸の少ないスラっとしたラインなので、このくらいの頭部の大きさでも気にはなりません。

しかし、この素体、良く出来てるからウルトラマンとかキャラクター性を抜きにしてベーシックなフィギュアとして出しても良いと思うんですけどね。
ライダーとか他のキャラでも流用出来るでしょうし、もっと活用しても良いのではないでしょうか?

最近遊んでいるその他のウルトラマン玩具と一緒に。
ウルトラマンという作品ファンには、昭和の時代から一定層「怪獣ファン」が居ますが、ロボ怪獣はそれに加え「メカ好きオタク」にも響く要素があるので、私のような嗜好を拗らせた層にはとても魅力的に映ります。
ウルトラエッグも、過去の怪獣エッグはとても凝ったギミックを備えたものが多かったので、是非復刻して欲しいですね。
また、出来れば怪獣は新規造形も出して欲しいです!
ブレーザーに出ている怪獣も、卵型にしやすそうなのが結構いるじゃないですか?
ゲパルガやタガヌラーあたりは良さそうですけどねぇ。
バンダイのタマゴ変形玩具は、ダメダメなデザインも多いですが、たまに伝説クラスにすごいのが出ますからね。
ウルトラエッグ以外にも展開を期待します!
という事で、バンダイさん、是非スターウォーズの新作エッグをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます