![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/acd8b8e29ef71dec2a664e7e39a2f273.jpg)
リアルな自動車から独特のメカに変形する事でファンも多いダイヤロボシリーズに新作が登場しました。
今回はなんとハマーからメカゴリラに変形!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2f/b2f8da06442ea5a450943fe5400d5381.jpg)
購入したのは三色のバリエーションのうち、赤いボディのハンマーコング。
他にハマーH2らしい黄色いカラーのボンバーコング、ポリスカー仕様のセキュリティコングがあります。
自分の場合、集めるとキリが無くなるのでバリエーションがあっても一種類だけしか買わないようにしてます。
今回は店頭で見た時に思ったより赤がカッコ良かったのと、セキュリティコングは残念ながらパトライトが無かったのでハンマーコングにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/46eade78219ff4abf9e89ee1c47b5077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/0b7aad0d4cb5bf50b9309284083d451d.jpg)
実車にそった細かい造形は相変わらずの出来ですね。
さすがダイヤペットでミニカーを作り続けたメーカー。
でも変形パネルの隙間が目立つのはこのサイズでは仕方がないんですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/be/1e4a7dddc521874020cc73b7cd27e812.jpg)
裏返してシャーシ側から。
今まで以上にスカスカなイメージ。
コスト的な問題もあるのでしょうが、これだけスペースに余裕があるならもうちょっと各パーツを大きくするとか出来たんじゃ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/d5010dd34c3ef1aaeb91fbc26e02750f.jpg)
変形方法はシンプル。
今までのダイヤロボから大きくは外れていない変形方法。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/1d2e5fcdbd63bf8082f58a412caa660c.jpg)
メカゴリラの完成。
やっぱりボディのパネルはしっかり固定できるようにして欲しかったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/6e0e78e906716681329a3a17d22325fd.jpg)
頭部は実はあまり動物的な意匠は少なく、マスク、ゴーグル、ヘルメットの無機質なデザイン。
残念ながら他の二種も同じ顔なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/66/102668c44f1a6f434904261a04bc6522.jpg)
ボディのパネルに隠れている下半身。
ヒザ関節はあまり動きませんが、股間はボールジョイントでかなり自由度の高い可動になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/acd8b8e29ef71dec2a664e7e39a2f273.jpg)
肩関節もボールジョイントですが、腕のパネルやジョイントアームとの干渉でそこまで大きくは動かせません。
でも写真くらいのポーズは取れるので普通に遊ぶには十分かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/44d2bd96159d7138eaceb590628d75d3.jpg)
一番残念なポイントは、やはり腕。
ビークル形態であれだけスペースに余裕があるなら、腕はゴリラらしく太く逞しいデザインにして欲しかったですね。
とはいえ、シリーズ発売からそれなりに経過したとはいえ、まだまだ発展途上。
今後の展開と進化には大きく期待しています。
一気に沢山の種類を出さず、少しづつリリースするのも飽きさせない工夫なのかも知れませんね。
特に動物型メカには期待しています!
【2013年3月発売予定】 ダイヤロボ DR-0019 トヨタ 86(シルバー) オクトヘクス
【2013年3月発売予定】 ダイヤロボ DR-0018 トヨタ 86(ブルー) スポーツエイト
【2013年3月発売予定】 ダイヤロボ DR-0017 トヨタ 86(レッド) エイトロック
【2013年4月発売予定】 ダイヤロボ DR-0021 トヨタ アルファード(ブラック) トリケラード
【2013年4月発売予定】 ダイヤロボ DR-0020 トヨタ アルファード(ホワイト) アルラトプス
【2013年6月発売予定】 ダイヤロボ DR-0024 日産 キューブ(ブロンズ) ラガルブ
【2013年6月発売予定】 ダイヤロボ DR-0023 日産 キューブ(ブルー) キュザード
胸パーツ裏の溝と、背中パーツの突起を組み合わせて固定できるようになっていますが…。そういう意味合いではない、のでしょうか?
確かにパーツの位置を合わせるガイドラインにはなるんですが・・・
すぐに外れてしまい、合体用のジョイントと呼べるほどの固定力を持っていないのが不満なんですよ。
・・・あれ?それとも個体差で俺のだけすぐ外れるとか・・・?