父の畑から菜の花が届きました。
白菜の菜の花です。
市販の菜の花に比べてエグみが無く、
子供にも食べやすい味。
さっと湯がいて硬く絞り、
小分けにして冷凍しておくと、
ちょっと野菜が足りないかな、というときに
一品増やせてとても便利です。 . . . 本文を読む
父ちゃんも息子も散髪は我が家で行います。
今回息子の希望は、
「クリリンみたいに。ぴったんぴったんにしたい!」
ツルツルに剃るのは、怪我をさせたら一生三日月禿が残るかも?
と私の勇気が出ませんので、
電動バリカンで刈れるギリギリまで短くしました。
保育園でも「一休さんみたい!」「触らせて~!」と
評判は上々です。^^
父ちゃんも先週散髪しましたので、
父子揃って、サッパリしたくりくり坊主です。 . . . 本文を読む
お茶のお稽古、本日は裏甲釜で旅箪笥、
久しぶりに薄茶を点てました。
掛け物は「雪月花」。
「春大島、秋結城」
着物好きなら誰でも聞いた言葉かと思います。
春は黒地では重たいので、藍の村山大島にしました。
昨年母から譲られた着物です。
母が私くらいの年に、古い反物を手に入れて、
和裁の上手なお友達に手伝ってもらいながら、
自分で仕立てたそうです。
写真ではよくわかりませんが、昔流行った麻の葉文様。 . . . 本文を読む
富山でも桜がほぼ満開になりました。
蜻蛉玉丙午のお花見といえば、
毎年必ず富山城址公園へ、夜桜を見に出かけます。
桜の下には夜店が並び、夏祭りとはまた違った雰囲気。
ビールを飲みながら焼トリ、焼ソバ、タコ焼、お好み焼・・・
定番の露店焼物を堪能いたしました♪
午前中は仲良しのMちゃんたちと手取フィッシュランドにある、
ウルトラマンスタジアムへ行きました。
ウルトラマンと握手したり、一緒に写 . . . 本文を読む
昨日は息子の通う保育所の、入所式がありました。
新しいお友達も増え、「Bクラス(年中)さん」になった息子は
ますます元気一杯です。
さて、保育が午後はお休みだったので、
午後から皆で、郊外の大型ホームセンターへ出掛けました。
あれこれ買い物を済ませた後で、
同じ敷地内のペットセンターを覗きました。
一階は金魚や熱帯魚、亀など水槽で飼う生き物のコーナーです。
・・・あまりの可愛さに、衝動買いして . . . 本文を読む