風雅庵の日々

園芸、屋上、近所の散策を中心に記録します

風雅の意味

風雅とは、自然の中に趣や味わいを感じること・さま。
風雅を目指し、自宅を風雅庵、ダイニングを風雅亭と呼ぶことにしました。

梅仕事

2024-06-07 16:14:34 | 風雅庵
今年の梅酒仕事は歴史的な不作。

今年は、真ん中の梅酒1ビンだけ。
左は昨年分、右は一昨年分です。

毎年は10kg程度は採れるのに、

今年は1kgちょっとでした。

今年は早咲きで2/15に咲きました。

と思ったらその後寒くなり、このとき咲いた花は全滅。遅れて咲いた花だけがなんとか実ったようです。

おせち料理

2023-12-31 13:23:17 | 風雅庵
久しぶりにおせち料理を作りました

一の重:煮しめ(人参、筍、こんにゃく、ゴボウ、子芋、棒鱈)
二の重:エビ、伊達巻、酢ゴボウ、ブリ


三の重:黒豆、数の子、紅白なます、しめ鯖、酢レンコン、ごまめ、栗きんとん、昆布巻き、蒲鉾


ちらし寿司、祝い鯛


以下は次回のためのメモです

1.黒豆
(1)鍋に豆がかぶる位の水を加えて浸水24時間
(2)砂糖は黒豆の同量の7割〜を入れて煮詰める

2. 棒鱈(凍り干したら 一袋(150g)、ネットで購入)
(1)1晩たっぷりの水につけて戻す
(2)鍋にタラが隠れる位の水を加えて火にかける。アクを取って煮る(30分~)
(3)砂糖(大3)、酒(大3)、みりん(大1)を加え、弱火で煮る(30分)
(4)しょうゆ(大3)を加え、骨まで柔らかくなるまで、ことこと煮込む(60分~)

3. 数の子(鈴木水産のワゴン)
(1)塩抜き(一晩(12時間)~)
(2)薄皮を取り、食べやすい大きさに削ぎ切り
(3)酒(大1)、薄口醤油(大1)、をまぶす
(4)削りたての鰹節をふりかける

4. 栗きんとん
(1)さつまいもを鉢に入れ、レンジでゆで野菜(根菜)
(2)マッシュして、クチナシの実のゆで汁を混ぜる
(3)ビン入りの栗甘露煮を和える

5. 伊達巻
(1)卵4個、はんぺん、砂糖(大1)をミキサーにかける
(2)フライパンで焼く
(3)両端を少し落とし、巻き簾で巻く

6. ごまめ
(1)田つくりをフライパンか電子レンジで乾煎り
(2)砂糖(大2)、薄口醤油(大1)、みりん(大1)をフライパンで溶かす
(3)(2)に(1)を入れてからませる

7. 紅白なます
(1)大根、人参、それぞれ塩(小1)で塩もみして、絞る
(2)酢(大4)、砂糖(大1)で和える

8. お煮しめ
(1)花鰹でだし汁を取る
(2)材料ごとに、(1)のだし汁で煮立てる
(3)みりんをひと回し、
 砂糖を少々(人参は甘いので入れない)
(4)醤油をひと回し(白くしたい材料は薄口)

9. 海老の酒蒸し
(1)背を切り開き、背ワタを取る
(2)身に塩をすりつける
(3)ナベに並べ、酒を入れて蒸し焼きする


梅干しとか

2016-08-06 14:00:34 | 風雅庵


梅干しの土用干ししました


皮が柔らかすぎて、ひっくり返す時にけっこう皮が破れた
もっとこまめに返すべきだったか?



枝豆。防虫ネットの中でも成るね。


ミニトマトは脇芽かきした、脇芽を挿し木したら成功率高かった


収穫です。


2階の軒先ブドウ、袋かけをさぼったら、さすがに鳥につつかれた。


スチューベン。

梅仕事2016

2016-06-12 07:19:36 | 風雅庵

こないだテレビで海街diaryを放送していた。

すずちゃんが庭の梅を取ってるところ。
鎌倉の暮らしに梅仕事は欠かせないイメージなんですね


4姉妹が暮らす鎌倉の古い民家
撮影のために梅の木を植えたそうです。


ネット上のヒントを見て探してみました
梅は収穫済みだったのか?1個だけ成っていました。


この案内図の近くでした


家の庭の梅です


今年の収穫は10.7kg。平年並みというところ


今年も梅仕事完了
普通にいつものレシピにしました。
・梅酒(ホワイトリカー)
・梅酒(ブランデー)
・梅干し
・梅ジュース

去年作った日本酒による梅酒もおいしかったけど。
ホワイトリカーとブランデーのMIXも捨てがたくって。
梅ジュースのレシピ、来年は酢を少なくしようとメモっとく


こちらは、さくらんぼの「さおり」

梅の開花2016

2016-02-28 10:25:58 | 風雅庵


庭の梅が見頃となりました


メジロ


メジロちゃんが花粉を運んでくれます


金柑にもメジロ


ムクドリくん


四十雀のご夫婦は物件探し中


木瓜も咲いてます


雛人形を出したり


野菜はとう立ちと競争です。
菊菜、人参、ルッコラ、蕪、ほうれん草、大根、茎ブロッコリ