余暇Hike気分

「起きチョッた~?」退職後の生活を楽しんでる私は娘からの電話に応えます。「起きチョるよ~!」

横浜おまけ・新幹線から

2009-11-03 | ドライブ・たび
エ~~? まだ横浜なの~? おまけで~す。
横浜への往復に、新幹線の車窓から撮った写真などです。

10/10 09:06発の 新幹線(N700系)がホームに入ってきました(新山口駅)



9月に広島新球場で野球観戦したときに見えた
外野席後ろにゆっくり通過する新幹線。
向こうから見えたものは、こっちからも見えるやろぉ・・
ということで、
右側か左側か、広島駅の手前か向こうかも分らぬまま
yoshi と二人 カメラを構えていたのですが (^^)、、


広島カープ球場 「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」
上り線からは南がわ、広島駅をでてすぐのところでした。

10/10 09:33 見えた見えた! 「プロ野球日程 対巨人」となっています。
 
こんなに早い時間なのに外にはたくさんの人の姿が見えます。



10/10 11:07  京都・東寺の五重塔

さすがに立派な塔、京都の街を見渡しています。



みなと横浜の街角でついつい撮ってしまった草花を、 ^^いちおう・・・・・

ランタナと仲良しの セセリチョウと

オオスカシバです

イギリス館で

馬の博物館で

オニタビラコでもない、、なんだっけ?

ハキダメギク

大きな通りで、、、アジサイではないし・・・?
 
(後日追記です。  ↑ これは「カシワバアジサイ」だそうです。
放っておくとこのように、ドライフラワーのようになるそうです。
それから、最初の花は白いランタナでした。
教えてくださった大鳥居さん、ありがとうございました!)




10/12 14:29 「新横浜」を出発 帰路につきます



10/12 14:52 ここはどこかなぁ・・・一番奥の空との境は松原?? 
(写真下のバーを左右にスライドできます)

* 後日追加です *
↑上と下↓ の写真、奥の松原は
沼津あたりの千本松原だそうです。
この後の川も、富士川、安倍川、大井川と教えてもらいました。
地元Pu'uwaiさん、ありがとうございましたー。


10/12 14:53  広い広い稲刈の済んだ田んぼ



10/12 14:55  この青い川は富士川? でしょうか・・・

(富士川で当たり。 この辺りから見る富士山は絶景だそうです。)


向こう中央に風車が見えるのですが
10/12 15:02  これは ナニ川でしょうか?

(静岡市の安倍川でした。)



10/12 15:07  大井川?


南側に富士山は見えないのは分っていましたが
河、川ばかり 撮っていましたー^^ー。


10/12 17:57  深海ではありませ~ん

帰りの広島は、こんな時間になりました。


行きも帰りも同じ南側、
これ以外の車窓からの写真は、景色が流れてダメでしたよ。


おまけのおまけ (新山口のSL弁当ほか)

「はまっ子どうし」は横浜の水
「静岡茶」はなんと、新幹線車内の自販機で!
こんなところにも自販機があるなんて! 知りませんでしたよぉ。
フォアグラと名のつくもので、ハジメテ美味しいと思うものを食しました。
今まで1、2度食べた フォアグラのナントカは、
いったい なんだったの~??


中華街で食べた中華料理もおいしかったし、
お料理に恵まれ
我がコンデジ N2は まれに見る名器かもしれないと思わせてくれ
(って、これは得意のウヌボレですけどね^^あはは)
サッと エスコートしてくれる 都会の若者、 いいねぇ!うふ
な~んて 自分なりに満足した旅でした~!^^

ぐずぐず言ってないで次へ行け?
うふふ・・このペースがたまんないね~><~;

* ここでまたまた後日追記です *
 「はまっ子どうし」は横浜の水、と書きましたが、少し違っていました。
  販売者は横浜市水道局ですが、 採水場所は、山梨県南都留郡道志村
なんだそうです。  それで命名が「はまっ子どうし」。
横浜は人口が多いので近隣各地から水の供給を受けてるんですね。
教えてくださったhama² さん、ありがとうございました~!

  2009年の今年、
横濱開港150周年を記念して作られ、販売されているようです。
ペットボトルには「はまっ子どうし」の下に 「道志の森の清流水」と書いてありました。





17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新婚さん いらっしゃ~い! (照れまん)
2009-11-03 14:19:37
 いやいや~、出ましたねえ、結婚式!
結婚式に行ったのに、どうして結婚式の写真を 出し惜しみしてんの~、と思っていたのですよ。
プライベートだから遠慮してた~??
最近の結婚式は、ドンナのかなあと興味があったのです。
若い人はドレスアップして、洋服ですね。
華やかで美しくていいですね。
デジカメ教室の時 結婚式はコンパクトカメラの方が撮り易いということでしたが、そのとおり、コンデジで撮ったのですね。
それから、新幹線も実に姿がいい。東寺もよく撮れていますよ。
もっともっと、どんどん載せちゃって下さい。
返信する
はまっこ子どうし!! (hama²)
2009-11-03 19:53:27
こんばんは(^ー^)ノ
横浜は人口が多いので遠くから水道水を供給してるんですよ。その一つが山梨県の道志村そこで湧き出た水をボトルに詰めたのが「はまっ子どうし」なのです。もう既に調査済みかな?
わが町相模原にも横浜への水の供給元が何箇所かあります。なので近年、水資源を大切にと言う考えから、山や下水道の整備事業を積極的に進めています。平成の大合併も整備事業を進める為の手段だそうです。

松林は湘南海岸の防風林かなぁ~?それとも靜岡浜松付近かな???

hama²が新幹線利用したのは15年以上も前の話です。来月お久しぶりに利用予定なので楽しみにしてる所です。チョコット関西へ行こうとしてるのですが、何処を訪ねるかは・・・内緒(笑)記事見たらナーンダって場所です!?
それにしても新幹線早いですね。14時過ぎに新横浜を出て夕暮れ時には新山口ですか!!

華やかな結婚式は良いですよね(*^-^)ニコ 末永くお幸せに。。。。
返信する
照れまんさん いらっしゃ~い! (fujim)
2009-11-03 20:31:05
はいはいはい、照れまんさんのために結婚式の写真、ちょろっと置きましたよ^^。 座り込んだまま撮ってるので、後姿ばかりですが><ゞ
最近の結婚式、みなさんスタイルも何もジョユウさんのようです^^。 着物スタイルは両家の母親と従姉妹が一人振袖、それだけでした。

招待客も若い人ばかりで、昔のように堅苦しい挨拶に時間を取るようなこともなく、華やかで和やかなひと時でした。
花嫁になった姪もさることながら、幼時にウチにも来たことのある花嫁の兄、甥が何かと世話をやいてる姿を見て、その成長振りに伯母は涙が・・・ううう というのはおおばあですが、心温まる思いがしましたですよ、本人はまだ一人なんですけどね^^。

新幹線の写真、鼻がチョイ切れましたねぇ、、でもど真ん中に人が入ったりしなくてよかった^^。 東寺は案外よく撮れていましたね。 もう一枚撮れたんですがそれは電信柱がど真ん中に><。
車窓からはやはり、窓ガラスも汚れてるし、障害物が入ってきてうまくいきません。
いつも見て下さってありがとうございます^ー^。
返信する
hamaご近所のhama² さん こんばんは (fujim)
2009-11-03 22:04:57
えーー!そうなんですか? 「はまっ子どうし」は元は横浜の水ではないのですね。 ぜんぜん考えもしませんでした^^ゞ
教えてくださってありがとうございます。
「はまっ子どうし」、名前を見ていかにも現地らしき水、これは記念に買わなきゃと思って買ったんですよ。

そういえば大合併の前から、災害時に備えてということで、広域地域なんとかかんとかという名称がでまわっていましたね。
県内とか中国地方とかの規模でありました。
合併もそんな理由があったんですねぇ・・・

松林は、こんなに長いからすぐに分りそうだと思ったのに・・・><;;分らないものですね。  

来月は関西に行かれるのですね。
どこにいくかというと、、 来月と言うと12月、12月といえば神戸に電飾を見に^^! うーんそうでないとすると・・・   そうか分った!
奈良のコスモスさんに逢いに! これでしょう^^ノ

hama² さんがさっそうとバイクにまたがってる写真、みているのですが、、またゆっくり寄らせていただきます。
いつも寄ってくださってありがとうございます(^^)。
返信する
どこまでも・J ・PU (のぞみで行くからねぇ~)
2009-11-05 11:13:49
京都駅からは五重塔がよく見えるね。駅はモダンに改装されてるから結構古きと新しさの落差を感じてた。
のぞみは乗ったことない。うんにゃ、○○旅行の秋吉台の時に名古屋で乗り換えたのがそうだったかな?
ところで、
14;52 53 ここは沼津あたりの千本松原じゃ。松原の向こうに海があるよ。
14:55 富士川あたり ここの川越しに見る富士山は絶品
15:02 何を隠そう、ここが静岡市 安倍川じゃ。一番南側(海側)に5,6年前にできた新しい橋で風車は1基だけ。残りの「つの」は道路灯だよ。
15:07 大井川?? 微妙?? ここが判らなくて夫に見て貰ったらなんと時刻表を持ち出して新横浜の出発時間からずっとダイヤグラムを追っていた。時間を計算すると見えるか見えないかのぎりぎりの時間だから大井川の手前に別の川があるのか、大井川か?判らないだそうだ。 ふふふ そこまでするか? 時刻表だよ!
お料理美味しそう!
そんな美味しいフォワグラだったの。たべた~~イ。
中華街はどこで食べようか迷うよね。お店がずらっとで量が多そうで、良かったね。お腹の保養だ。
返信する
・J ・PUさん こののぞみでは静岡に下りれん (fujim)
2009-11-06 10:27:58
うひゃひゃひゃ~~ ありがとありがとぉ・J・PUの夫さん、ステキ!  見るよねぇー時刻表! 私も見ましたとも!
見て、ここからここまでが何分なら、何分行った所はどこじゃ? のホオテエシキで見当つけてやっと川の名前を入れたよ。
なにしろ新横浜から名古屋までノンストップよ、どこを走ってるやらさっぱり・・・><;  

河はだいたい合ってたわけね、イッヒッヒ 河は地図に名前が入ってるから並び出せたけど、千本松原ねぇ・・・
名前も聞いた事があるようなないような、、 すごい長さ、規模の松原だねぇ、 東海道五十三次に出てきそうな^^。

大井川、見えるか見えないかのぎりぎり・・・ 当たってる、 この辺りはトッピン出したにチガイナイ、おまけして大井川にしとこう、と私も思ったのよ^^。
大井川は 新幹線から動画撮ってる人がいる。
この動画 ↓ の 00:11か 00:12辺りを見て。  
新幹線 車窓 大井川(A席側) 
  http://zoome.jp/angol-mois/diary/22

土手のコンクリと、すぐ横にある広場が似てると思わない?

静岡市の安倍川って大きいねー! 社会では習った覚えのない名前だし、大きいから撮った時は大井川と思ってたよ。
高速か有料が走ってるのかと思ったけど、普通の道路?
なんのための風車1基かなぁ・・・ 風通しがいいんだ^^。

とにかくお礼言っといてね、見知らぬわたくしのために・・・
おっととこれは大きな勘違いじゃった、
かあいいコイ○○Puさんのために決まっとるがー!
返信する
だだっ子どうし (照れまん)
2009-11-06 12:41:11
 「はまっ子どうし」って言う水。
この水を飲んだら、みんな浜っ子になれる、浜っ子同志 になれるので、はまっ子どうし かと思いましたよ。謂れを聞いてみると、面白いものですね。
道志村から出てくる水だから、「はまっ子どうし」!なるほど・成程 ☆☆☆ それで、同志になれる。

もう一つ、安倍川 って、あの 安倍川餅の安倍川なの???
 
返信する
照れまんさん はまっ子だだっ子もやしっ子 (fujim)
2009-11-06 18:48:21
照れまんさんと同じです。 私も、一つ釜の水を飲んだらもう
はまっ子同志、 かと思っていましたよ。
説明を聞いてあわててペットボトルを調べてみたのですが、採水地として道志村、表の商品名はまっ子どうしの下に「道志の森の清流水」と入っていました。

面白いし、なかなかいい商品名ですよね。
なかなかいい命名と思ったのは、「みなとみらい」「みなとみらい21」も、 聞いただけでどきどきするような^^いいと思いませんか?
ちょっと中を歩いてみたくなるような・・^^ハハ単純かぁゞ

えっ、えっ、安倍川餅って?
お正月の御餅を搗いた時に、つきたてのほやほやに黄な粉をまぶして食べてた、あの安倍川餅と静岡とどんな関係が・・・?
こりゃあPuさんに訊いてみないとネェ。

ヤッホー、Puさ~ん、聞こえてるかナァ・・・?
ついでに前のコメントの訂正、ここで言わしてもらお。
「・・地図に名前が入ってるから並び出せたけど、」 並び出せたってどうよ><; 選び出せたよネ、たぶん^^ゞ それから大河の河じゃネェーー; 一級河川とは言うけど、、、
美味しいフォワグラでも用意しないと、出てこれないかも??
返信する
餅じゃね (呼んだ?)
2009-11-06 23:30:08
そうそうその通り 安部川餅です。
で、いろいろ検索したけどCM色のないとこは画像がイマイチ。
買わんでもいいけど見やすいからここで見て
http://www.tokaido53.com/item1.html
五十三次の19番 府中の宿(静岡市の一部の昔の呼び名)弥勒という地名は今も弥勒のままで安倍川橋の袂にある。昔からの元祖「安倍川餅」を売るお店もあって今も営業してます。
http://item.rakuten.co.jp/sunnychina/878954/
これははっきり分る。
安倍川は一級河川で大きい。普段は水が少ないのは、砂地で水は伏流になって地下に潜ってしまうからね。水質は抜群に良くて静岡市は井戸を掘って地下水汲み上げて全市の水道を賄っている。一旦大雨になったら水量は見る見る膨張して暴れ川になる。川遊びをしてた犠牲者が出ることがあるよ。

あの風車は橋から2,3km離れた海の側の下水処理場に1基だけあって風力発電、下水所の電気を賄ってます。橋には関係ない。 橋は普通の道路です。

買っちゃた。 買っちゃた。 意を決してyafu okuに登録して三味線買っちゃた。早い、昨日落札して明日にはもう届く。 びっくりしたよ。
返信する
Puさん 安倍川を肩車で渡る?! (fujim)
2009-11-07 10:06:43
さっそく早速ありがとう~!
五十三次の19番、あの安倍川かぁと思ってみるだけで、今までとは打って変わって絵が生き生きして見えてきたよ!
ふ~~ん、静岡県多いネェ、ウン東海道だからね・・ふむふむ
リンクをありがとうね、 東海道五十三次、あらためて興味が湧いてきたよ^^。

あんなに大きな川で、しかも美味しくてお金の掛からぬ伏流水、静岡市は水には困らないね。
で、その安倍川橋の袂に今も安倍川餅のお店があるのね。
昔の旅人に喜ばれたでしょうね、美味しいし腹持ちがするし。
有名になっていったのが分るような気がする。

ウチに石臼があって、毎年、お餅を搗いてて、搗きたての軟らかいところを黄な粉をまぶして、アベガワだと言って食べてたけど、旅人が食べてた安倍川餅からきてたのね!
  安倍川餅
  http://gogen-allguide.com/a/abekawamochi.html
  戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
  http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3059.html

「黄粉は、この金山から安部川に流れる砂金をイメージしてまぶしました。よってこの餅は『金粉餅』と申します」
ってよ、 いいねえ、これをお正月のお餅で食べるなんて、縁起がいい^^。 (余談だけど搗きたて御餅は、大根おろしで食べるのもおいしいよね~~!)

安倍川から、いろいろ新しいことを知りました。
話はこんなフウに進めないとね><;
照れまんさん、Puさん、ありがとう!
さこれで、 照れまんさんと私への、静岡土産はこの安倍川餅に決まり、覚えといてね~^^~。
美味しいフォアグラは、『セントジェームスクラブ横浜迎賓館』で食べられるから、次に結婚する時は・・・
いや本人たちは食べられないから、やはり姪甥あたりの披露宴が安心して食べられる^^ゞ

三味線、三味線 ついに買ったの~~! わくわくだねぇ。
またまたこれで、練習にも熱が、、触りたくて触りたくて・・・えへへだねぇ、いいねぇ。
オークションデビュー! 悪いのに引っかかっちゃった・・・なんてことにならないようにね~。。~
返信する
尻餅・槍持ち・黄な粉餅 (照れまん)
2009-11-07 21:17:21
 「お~い親爺~、もう2皿 安倍川餅を頼むよ~!」
 「これこれ八兵衛、腹も身の内と言いますぞ!また腹が痛くなっても知りませんぞ~。」
 「ご隠居、お言葉ですがね。私は安倍川餅は大好物ですから、ご心配には及びませんよ。ところで、ご隠居!何で 黄な粉餅を安倍川餅と言うんです??」
 「それはな、その昔この上流で金が取れた。それで、神君家康公に献上するお餅に 金粉に見立てて黄な粉をまぶした。それを食された 神君家康公が 安倍川餅とお呼びになった。そこから、安倍川餅というようになったということじゃ!!」
 「え~~、そうなんですか?じゃあ、ご隠居のお爺様が名付け親?ってことですか??」
 「まあそういうことじゃな・・・・。」

・・・と、こういうやり取りが「水戸黄門」であったかどうか?あったはずなのに、ちっとも記憶にありません。
おかげで、安倍川餅のことを知りました。
ありがとう☆☆
川を渡るのも、大井川ばかりが有名なので、安倍川の方はあまり知りませんでした。ちゃんと、浮世絵になっているのですね。素晴しい!

ところで、野草のFuお姉様としては、きっちりと横浜の野草を押さえていますね。セセリやオオスカシッペまで・・・。こらこら、オオスカシバでしょう・・・。
はい、その通り。

マツダドーモドーモスタジアム???んッ!
マツダ ズームズームスタジアム きっちりと、行きと帰りを押さえていますね。
帰りの方は、蛾 が飛んでいるのかと思いましたよ。よく見ると、広島スタジアム。ご立派です。
Fuお姉様に 周防灘の深海水「ままっ子どうし」を一本!
もしもし、そんな お水 はありませんよ~~!
返信する
照れまんさん 気持 揚げ餅 力餅 (fujim)
2009-11-08 15:00:21
こんにちは~ 面白いですねぇ!  私はただ車窓から名前の分らぬまま大きな川を片っ端から写していっただけですよ。
それが食いしんぼの照れさんのお蔭で安倍川と御餅が結ばれましたよ、こちらこそありがとう☆☆
これこれ、食いしんぼだけ余分じゃ、はいはいそれは分っておりますが、 しかも黄な粉が金粉デスヨ、そんなめでたいこととはナ~ンにも知らなんだですよぉ。 面白いですねぇ^^

安倍と言えば、宗像・大島のお寺安昌院に、安倍ナンテラという、fujipaが安倍晋太郎と関係があるなどと言ってた、武将の墓があったな、、、ぐらいしか頭に浮かびませんでしたよ^^
(今調べたら名前は安倍宗任アベノムネトウ、安倍晋太郎さんがその末裔だそうですよ。) と言っても
静岡の安倍川とは・・ねぇ、 関係あるはずもなし^^。

うくく、昨日から、お、ご隠居さん、出た出たと笑っていました。 腹筋が鍛えられたかもシレ~ン~~!
それに「水戸黄門」と言えば思い出す。
「先生、コウ河じゃなくて、オオ河じゃろう、黄金時代、黄金仮面、みんなオオ、オオガじゃオオガじゃ」と中学悪がきどもがわいわい言ってたら、国語の先生が腹を立てて「そしたらあんたたちは、水戸おお門て言うかね!」と大声を張り上げた
と言う話を、どうしても思い出して、水戸黄門が出てくるたびに心の中で 「水戸おおもん」 となぞってニンマリしてしまいます、あははは。

常識で考えれば、どこにでもあるから野草ですねぇ。
都会駅前のコンクリで塗り固められたバスターミナル、そこだけちょろっと、人の手で土が残されてるんでしょうけど、そんなところでも花が咲き、花が咲けば一体どこからどこを通って来るのか虫たちがいるんですよ。 すごいですね。

スタジアムよく写りましたよね。 たいしたカメラです^^。
1/3秒のシャッターですから、1秒で蛾が飛んでる3倍の長さを動く速度ですね。 あれは手ぶれではなくて、列車がガタンとなったんですよ。 「あ、ガタンとなった!」という心の乱れが右端の方に、大きな動きとなって現れてしまったー><ー
返信する
花の名は? (大鳥居)
2009-11-09 12:22:26
こんにちは。間違っているかもしれませんが、「セセリ?」の写真の花は、「ランタナ」ではないかと思います。ピンクとかオレンジの花のもあります。「大きな通りで、、、アジサイではないし・・・?」は、たぶん「柏葉あじさい」です。本当は真っ白~薄いグリーンの、葡萄の房みたいな(藤の花の房を逆向きにしたみたいな三角形の房)きれいな花なのですが、そのままにしとくと、ドライフラワーになって、あの写真みたいになります。うちの庭にもあるので、良かったら挿し木しましょうか?ランタナの白もありますよ~(^^) PS.もしかして、他の方のコメントに同じ内容があったらすみません。
返信する
続き (大鳥居)
2009-11-09 12:41:37
「せせり」の写真は蝶がメインだったですね…すみません、お花の写真かと思いました。
返信する
大鳥居さん ありがとう! (fujim)
2009-11-09 14:34:07
ワ~ォ 大鳥居さん こんにちは~
花の名前、ありがとうございます! どこかで見たことがあるようなとは思ったんですが、「ランタナ」ですねぇ、色が付いたものは何度か皆さんのブログでも見ていたのですが、白もあるんですね。
本来なら「ランタナにとまってるセセリチョウ」とやるべきところなんですよ^^
それが花も蝶もはっきりしないものだから・・・^^えへへ。

それから薄グリーンのあれは「柏葉あじさい」ですか?!
「柏葉あじさい」なら前に 照れまんさんのところで見ていました。   ↓ 照れまん君の 花「紫陽花」その2
 http://nedame.spaces.live.com/blog/cns!544F854235E7FA64!4190.entry

これが、そのままにしておくと、あんな風になるのですね?
紫陽花にしては葉が違うと思ってたのですが、柏葉ならそっくりですねぇ。 車からの通りすがりなんですが、たしかにドライフラワーのようだとは思ったのですよ! そうですかぁ、、
あんな風になるのですねぇ・・・ ありがとうございました、すっきりです^^。
花も庭に欲しいのですが、猫の額ほどもなくて植えるところがないのですよ><;  野草も置いてやらないといけないし ・・・ ってそれは雑草でしょ!パシッ^^ゞ

ところで大鳥居さんは、ブログなどはお持ちじゃないのですか?  もしお持ちならぜひアドレス教えてくださいね。
返信する
追記です。 (fujim)
2009-11-09 14:54:55
照れまん君の 花「紫陽花」その2 のアドレスは、長いので半分で切れますので、最後の entry までをコピーしてみてくださいねぇ~^^。
返信する
自分探し (照れまん)
2009-11-10 12:03:18
自分のブログの記事を探すのにいつも苦労しています。
カシワバアジサイが話題になっているので、自分のサイトを探してみるのになかなかたどり着けません。
やっと、2009年6月 の中で紫陽花を見つけて、こんなに長い記事だったのかと、自分の記事に読みふけっていました。

ところで、私は大阪にいる頃、よくアルバイトで結婚式に行っていました。クラシックでは飯が食えないので、アルバイトをしていました。もちろん音楽ですけどね。
あの頃の披露宴の服装ですが、親族の女性は黒の式服の和服が多かったのです。新婦の友人の若い女性も、振袖などの着物の人が、半分くらいいて、後は洋服でした。
あの頃から、三十数年たっていますので、今はドンナ服装なのだろうかと、興味がありました。
そうしたら、今の若い女性は、肩ムキムキのドレスなどが多いのですね。それに着物はとても少なくなっているのですね。やはり時代でしょうか。

我が家のことですが、母の一周忌に集まった親戚のおばさん達が法事の前に着替えをするが賑やかなこと。
みんな宝石を持って来ていて、ネックレスをつけるのです。それが、証明書まで持って来ていて、「これは本物の真珠じゃけえねえ。」とかいいながら、みんなでネックレスを見せ合って、盛り上がっていました。
女性って、本当に羨ましいね。
Fujim さんはどうでしたか?和服だと、宝石は付けないのかなあ?
返信する

コメントを投稿