貝殻を砕いて壁や天井に手軽に塗る「貝てきペイント」は天然素材で更に貝殻の「多孔質」による吸着作用で室内の空気を清浄化します。
「シロウトでも手軽に塗れる」
というコンセプトなので、DIY等に導入してはどうでしょうか?
まずは養生からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2b/48964827442e72c895e6a2c84d834120.jpg)
貝てきペイントはアルカリ性が強く、
無垢の床材に付着すると黒く変色するため
養生が必須となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/627179421a3a9bbda013af596c59e8fa.jpg)
無垢材でできた本棚もくまなく覆います
ローラーで塗っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/f34c00914dd815c3370f1fb4da91558b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/1d3672e2c364a8966060d9e03781d0f1.jpg)
施工終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/5d8e9171b5c4ae112b6401cc5e126aa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a9/59c7fff35059bdafb5de0d6ff9b06017.jpg)
施工後、お客さんからのコメントを頂こうと思っています。
今回、重宝したのがプロ仕様のキャスターです「らくらくヘルパー360°」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/390d2137ad5e1e2c80d21d843ced1da7.jpg)
セット内容はジャッキと万能キャスター×4です
アタッシュケースに入っているのがカッコイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ab/bfcd2ea8b8416544cc4c044393f0dc7d.jpg)
本棚にぎっしりと本や小物が収納してあるので、重量がものすごそう・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/43/e9aa638f7b64e071a430abc8b6a6ba22.jpg)
ジャッキで持ち上げ、万能キャスターを本棚の下に入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/8aac65964846f44196290bb19e941b46.jpg)
あとは手で押すとスムーズに動きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/f469fc0bde2496db2d3e6eafebbf249b.jpg)
部屋の中央に置いて壁の施工を行います
</senter>
このアイテムのおかげで、リフォーム時に冷蔵庫やピアノなど、重い荷物の移動が楽になりました。
中身の入った冷蔵庫は、2~3人でないと動かせませんが、この道具で一人で楽に移動できるようになりました。
リフォームには欠かせない必須のアイテムとなっています。