青空と曇りと、時折のにわか雨で目まぐるしく天候の変わる会津若松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/a415d64b5949c10289ff972aa2e7b5a0.jpg?1634964150)
投入口に玄米を入れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/f3409a66253ac16b5bae2639b38dd0ec.jpg?1634964193)
こんな感じで吸い込まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/2d9d644d0e549597b0d6081c0f3b7948.jpg?1634964174)
精米具合をチョイスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/f3e36abdaf573dfdc5c3ab106939a909.jpg?1634964220)
ゴーッと、機械が動き出します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/f1e0d4d896a1a9951963f83356243bf2.jpg?1634964302)
搗き具合をこれで選ぶわけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/48e2e8c38ffbf24cb6d950eadcfd719a.jpg?1634964482)
精米し終わったお米🍚🍚😃😊![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/23d7fd7124ebb618d09d18cec416d0cb.jpg?1634964518)
こんな設備が会津若松市内のあちこちに設置されています。(特に、スーパーとかの駐車場だわね)
さてさて、今年の新米が到着しました。^o^
早速、スーパーの駐車場に設置してある
コイン精米機で、精米してきまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/a415d64b5949c10289ff972aa2e7b5a0.jpg?1634964150)
投入口に玄米を入れます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/db/f3409a66253ac16b5bae2639b38dd0ec.jpg?1634964193)
こんな感じで吸い込まれていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/2d9d644d0e549597b0d6081c0f3b7948.jpg?1634964174)
精米具合をチョイスして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/f3e36abdaf573dfdc5c3ab106939a909.jpg?1634964220)
ゴーッと、機械が動き出します。
するとぉ……見事な白米🍚🍚となって落ちてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/55/f1e0d4d896a1a9951963f83356243bf2.jpg?1634964302)
搗き具合をこれで選ぶわけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/48e2e8c38ffbf24cb6d950eadcfd719a.jpg?1634964482)
精米し終わったお米🍚🍚😃😊
この後しばらくの間、撞いた米が熱をもっているので、袋の口を開けて熱を逃します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/19/23d7fd7124ebb618d09d18cec416d0cb.jpg?1634964518)
こんな設備が会津若松市内のあちこちに設置されています。(特に、スーパーとかの駐車場だわね)
会津は、こめどころ😏なので、玄米が簡単に、手に入るわけなので、精米機が必要なのですわ🍚🍚🍚
これから、じきに新米に移行していきます。さぁ、楽しみにしていてくださいね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます