会津で冠婚葬祭ならぬ人が集まる時に振る舞う 会津の郷土料理です。
干し貝柱を水でふやかし、ほぐした状態にして
出汁としていっぱい入れ、里芋、人参、糸蒟蒻、干ししいたけ、きくらげなどサイコロ状の揃えたものと共に、醤油味のつゆに仕上げます。
あ、あと、忘れてならないのが、豆麩!
たくさん作っておき、何度も食べる度、
煮返してあじが含まれていくのが最高!
と、されています。
今日は、会津若松としては、思いの外
雪が少なく
時には晴れ間も覗く天候でした。
これから荒れるのか、少々不安ですが、
まあまあ良し👌としましょう。
この一年、
何気ない日常がいかに大切だったか、
感謝すべきものだったか、
また大切にすべきものか、を感じ取った日々でした。
おかげさまで、ブログでの皆さまとの繋がりが深まり、悦びとなりました。
さまざまな想いを心に刻んで
年を越したいとおもいます。
令和3年が、皆様にとってより幸せな年となりますよう、心から願っております。
良いお年をお迎えくださいね。
ところで、
明日から、会津は真冬日だってよ〜😱😱