記憶にない、覚えていない、破棄した・・・。
正当な証拠隠滅で最近は毎日のように聞こえてきますね~。
昔、小佐野賢治という方がいましてその方が「記憶にございません」で欺きとおしたことが頭をよぎります。
さて、今日は5年に一度の海技免許の更新日で浜松市にあります福祉会館に行ってきました。

福祉会館

入口正面にはパイプオルガンが置かれてます。

教本
更新講習は約1時間で終了でその半分はビデオ鑑賞です。
眠くなる前に終わります(笑)
昔は1級船舶、2級船舶・・・5級船舶免許となっていましたが
今は1級船舶と2級船舶、水上バイクの3種類
1級と2級の違いは操縦できる小型船舶(20トン以下)は同じですが1級は沿岸からどこまでも行けるが
2級は5海里までしか行けない。
5海里:約9Km・・・・レジャーじゃ充分ですよね~。
で、fujiyoshiは免許取って20年ほどになりますが自慢じゃないけど、もちろんボートも無けりゃいまだに乗ったことが無い、乗ったのは免許取得時に行った実技講習のみ。
超~ペーパー船長です。
正当な証拠隠滅で最近は毎日のように聞こえてきますね~。
昔、小佐野賢治という方がいましてその方が「記憶にございません」で欺きとおしたことが頭をよぎります。
さて、今日は5年に一度の海技免許の更新日で浜松市にあります福祉会館に行ってきました。

福祉会館

入口正面にはパイプオルガンが置かれてます。

教本
更新講習は約1時間で終了でその半分はビデオ鑑賞です。
眠くなる前に終わります(笑)
昔は1級船舶、2級船舶・・・5級船舶免許となっていましたが
今は1級船舶と2級船舶、水上バイクの3種類
1級と2級の違いは操縦できる小型船舶(20トン以下)は同じですが1級は沿岸からどこまでも行けるが
2級は5海里までしか行けない。
5海里:約9Km・・・・レジャーじゃ充分ですよね~。
で、fujiyoshiは免許取って20年ほどになりますが自慢じゃないけど、もちろんボートも無けりゃいまだに乗ったことが無い、乗ったのは免許取得時に行った実技講習のみ。
超~ペーパー船長です。