fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

しらびそ高原と御池山

2022年06月12日 | 山旅,花旅
 浜松市の水窪から飯田市の南信濃和田へ通じる国道が、ようやく復旧したので久しぶりにしらびそ高原に出かけました。せっかくなので御池山と御池をセットでハイキングして体力維持とリフレッシュしました。



順調に和田まで来たのでお蕎麦ランチ、このお店も久しぶりの訪問




天そば、美味しくいただきました。







コアジサイ




ホウチャクソウ




キンポウゲ




フタリシズカ









ウツギ




しらびそ峠
駐車場には6台ほど駐車していましたので多分奥茶臼のほうに登山されてんでしょう




もう何年ぶりだろう・・・
数年前は年に2回春秋訪れていましたが、ここまでの道路が崩落したり、ここの経営がおかしくなったり、和田の日帰り温泉かぐらの湯が源泉くみ上げポンプの落下事故だったりで、長らくしらびそ高原含めた和田には足が向かなかった。
今日は営業日ですが閑散として活気がない




リニューアルされた林鉄




見晴台からの南アルプス




御池山ハイキングのコースガイド




ハイキングスタート




登山道は笹が刈られよく整備されてます。




先ずは御池へ




ダケカンバの緑と青空がまぶしい




御池




ちなみに積雪期に来た時の状態









御池山山頂




山頂からの眺め
笹っ原の先が気になりますので行ってみましょう




この先です。




なんと御料局の標柱がございました。




駐車場に帰ってきました。




積雪期に来た時の写真です。50cmぐらい積雪




下栗に到着
この小屋なんですが周りの木が成長してしまい昔の面影はないです。




近くに案内板があり以前の小屋の写真がありました。
この写真見て来られる人も多いと思いますがあまりガッカリさせないように・・・と思いました。




深田久弥が下栗に来た際のことが記されてました。
積雪期に御池山に登られようです。







いい一日でした。