fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

2月23日は富士山の日

2017年02月23日 | 日記
 223の語呂は静岡、山梨の両県民であればピピッとくるはず富士山です。

この223は静岡県の県道にも223号線がありなんと海上の道で、清水港と伊豆の土肥港を結ぶフェリー航路なんです。駿河湾を航行しますので海上から富士山が見えてなかなかいいもんです。(船内販売のたこ焼きもおいしいよ。)

 今朝の新聞にも富士山の事が記事になっていました。ここに登場する實川(じつかわ)さんは有名な方で何度もメディアで登場しています。この方の生きざまはまねはできないけど教えられる事が多くあります。


今朝の中日新聞の記事、ちなみに隣ページには蜷川実花さんの記事
両氏とも名字がむつかしい。

 私は最近は山登りを趣味としていますが富士山は1度しか登っていません、それも25~6歳頃ですからかれこれ30年ほど前、それこそ今で言う弾丸登山です。深夜に5合目を出て山頂でご来光を拝む・・・のはずが9.5合目からの渋滞であえなく山頂ご来光ならずでした。お上りさんなので山頂郵便局から自分宛てに(笑)木の板の手紙を出したものです。

 それ以来いろんな山から眺めることは多いが登ってないですね~。

自分の中には一度登っているし人も多いし、ということでおそらく登る事は無いと思うが何かの拍子で實川さんの記録を超えようと思うかも・・・1000%ないです!!

 山登りしていて尾根の先や山と山の間たまに木々の隙間から富士山が見えた時には思わずニヤッとしてラッキー~と思いながらいろんな力もらいます。不思議と疲れも和らぎます。

まさしく山の力でしょうかね。。


最新の画像もっと見る